- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を志望していたので、大和総研のインターンシップに興味を持ちました。たまたま、知り合いの先輩に大和総研のインターンシップを教えてもらい、選考フローもESだけだったので、とりあえず応募してみようと思い、応募しました。続きを読む(全110文字)
【未来への挑戦、クライアントを想う】【22卒】エムティーアイの夏インターン体験記(文系/総合職)No.12236(同志社女子大学/女性)(2021/1/13公開)
株式会社エムティーアイのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 エムティーアイのレポート
公開日:2021年1月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
志望業界の1つがIT系だったため、どこかのIT企業でインターンをしてみたいと思い、探して見つけた。身近なアプリである「ルナルナ」を運営しているということもあり、興味を惹かれて、インターンシップへの参加を決意した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ES、Webテスト、面接があった。ESは書ける文字数が1000字程度と多かったが、本当に伝えたい内容だけ書き、引き伸ばすことはしなかった(500~700字程書いた)。面接では、自分の将来のビジョンや学生時代頑張ったことなどを話した。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官がなぜそう思ったのか、そのきっかけはあったのかなど、自分の考え方やバックグラウンドを探るような質問をしていた。自己分析ができていたため、そのような質問に対して詰まることなく説明できた点が評価されたと感じている。
面接で聞かれた質問と回答
インターンシップの志望動機
インターンシップの志望動機に関しては、「会社を知りたい」「IT業界について学びたい」という自分の素直な考えを話した。IT業界を志望していることを伝えた際に、それはなにかきっかけがあったのかなど深堀りされたので、そのあたりを答えられるようにしておくといいと思います。一つ一つの回答に対して、深堀りが多いです。
インターンシップを通して得たい能力
コミュニケーションスキルと、営業職に対する知識と経験を得たいと回答しました。営業をリアルに体験できるインターンシップだったので、自分の営業職に対する適正などが判断できると考え、魅力的に感じているという趣旨で話しました。コミュニケーションスキルに関しては、これからあらゆる場面で重要だと思うので、プレゼンの機会を活かして、伸ばしたいと思い、回答しました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- MARCH以上の学生しかいなかった。早慶や国立大もいた。理系文系は混合。
- 参加学生の特徴
- 漠然とIT企業をみている学生が多かった。志望している会社が固まっている学生は少なかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自社サービスを架空の会社の役員に営業し、契約を掴む
前半にやったこと
まず、会社や自社サービスについてや、プレゼンのコツ等のインプットが多かった。それを踏まえて、自主的にプレゼン内容をつめていった。基本的に最初から最後までずっと個人ワークだった。
後半にやったこと
後半も前半同様に個人でプレゼン資料を仕上げていくことを中心に進めていった。何か質問があれば人事に聞くといった形で、ずっとオンラインでつながるということはなかった。最終日に人事社員に営業という体でプレゼン発表を行い、座談会をして終了した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
クライアントに提案する際には、クライアントの立場を考え、気持ちを汲み取ることを大事にしたほうがいいということを何度も言われた。プレゼン発表の場でも相手の立場を想像できていた人が評価されていた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
個人ワークだったため、精神的にも物理的にも負担が大きいと感じた。今年は特にオンライン開催だったということもあり、気軽に相談することが難しかった。また、ほかのインターンシップ参加者とのコミュニケーションも取りづらい環境であったため、苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
個人ワークということもあり、グループならではの良さや難しさといった点は体験できなかったが、自分の努力がダイレクトに評価・反映されるという点で、自己成長につながったと感じている。プレゼンに対して抵抗が少なくなったり、緊張しにくくなったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
他社のインターンシップなどで多少なりとも営業に触れておくことができるのであれば、非常に有効だと感じる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の業務に近い体験ができるインターンシップ内容であると思うため、働いている姿を想像しやすかった。ただ、接した社員が少なく、オフィスを見ることもなかったため、仕事内容に対する理解はできても、実際の職場環境や人などは理解しきれなかった。そのため、総合的に想像できなかったと感じている。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加してみて、自分のこの会社に対する志望度が高くないことが明らかになったため、仮に本選考を受けたとしても見透かされて内定は出ないと思う。インターンシップで会社に対して熱意を感じられた人はそのまま内定ルートに乗るのではないかと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由としては、インターンシップを通して見えた社風に魅力を感じらなかったからである。自社サービスのみに目が向いている印象を受けた。社会情勢を見て、生き残れるビジネスを創造したり、本当にいいものを生み出そうとするベンチャーマインド的な部分が感じられなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
人事との関わりしかなかったインターンシップだったが、それゆえに上手くアピールすることができれば、本選考で有利になると思う。最終プレゼンでは、順位がつくので、それで1位を取れば優遇されるのではないかと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。就活イベント等のお知らせや面談の誘いもなく、フォローはなかった。他のインターンシップ生にも聞いたが、ないと言っていた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT系の企業を中心に志望していた。IT企業の中でも、大きめの企業で、新しいことに挑戦しているようなベンチャーマインドの残る企業がいいなと思い、ソニーや楽天などを志望していた。なるべく多くのインターンシップに参加して、自分の考えと社風がマッチするかをみていた。7月に選考がある企業は少なかったため、今回はこの企業のインターンに応募・参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
IT企業といってもやはり具体的な仕事内容は多岐にわたると確信した。なんとなくIT,なんとなく営業職といった考えて就職活動をスタートさせようとしていたが、企業の業界やざっくりとした職種で判断するのではなく、自分が本当は何をしたいと考えているのか、今一度考える機会が必要だと感じ、将来について考え直した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社エムティーアイのインターン体験記
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
エムティーアイの 会社情報
会社名 | 株式会社エムティーアイ |
---|---|
フリガナ | エムティーアイ |
設立日 | 1999年10月 |
資本金 | 51億円 |
従業員数 | 1,184人 |
売上高 | 276億6900万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 前多 俊宏 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 |
平均年齢 | 39.3歳 |
平均給与 | 632万円 |
電話番号 | 03-5333-6789 |
URL | https://www.mti.co.jp/ |
エムティーアイの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価