- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
【PRリーティングで輝け!】【22卒】ベクトルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.12813(同志社女子大学/女性)(2021/2/9公開)
株式会社ベクトルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ベクトルのレポート
公開日:2021年2月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
PR会社のリーティングカンパニーであるため、参加してみたいと思ったのが1番の動機である。周りの友人・知人から忙しいという噂も聞いたため、どのような社風なのか知りたいと思い、インターンシップへの参加を希望した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESはベクトルに関連することや、PR業界を志望する理由などは聞かれなかったため、自分のことだけを書いた。特に下調べ等は行わなかった。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- MARCH〜早慶がほとんどだった。MARCH以上の学生にはエージェントなどを通してES免除などがあったらしいので、そのような形になったのだと思う。
- 参加学生の特徴
- 女性が多かった。明るく接しやすい人が多く、グループワークでは苦労がなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
PR企画を考えて発表する
1日目にやったこと
会社についての説明と、行ってきた実際のPR事例を動画を用いて説明された。PR事例についての部分はかなり長く、疲れるものだった。そのほかは、グループに分かれてPR企画を考えるワークに取り組んだ。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員・現場社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップの発表に関してフィードバックで印象的なものはなかったが、社員の方のお話の中に子育てと両立できるといった内容があり、女性に優しい会社というイメージを持った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特に苦労したことはなかった。当初、ESが通過し、インターンシップの日程を10月に確定させていたのだが、オフィスのある東京でのオフライン開催だったため、参加を見送った。しかし、12月以降はオンライン実施に変わったので参加することができた。その辺の日程変更も柔軟に対応ができ、苦労することがなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンに参加して、実際にベクトルが行っているPR事例がどのようなものかや、どのようなPRが良いと感じているかなどのビジョンの部分を深くまで知ることができたと思う。ホームページなどを調べてもなかなか到達できない情報量を多く与えてもらえたため、企業研究にかける時間が短縮されたことが良かったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前に学習しておかなければならない必須項目は特にないが、PRについて少しでも知識があると有利であるし、オンラインで初めて会う人と仲良くできるスキルがあれば問題ないと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の社員の方の出社・退勤時間などのスケジュール感や忙しさといったところは聞くことができなかったが、会社のビジョンや雰囲気には共感や合っているなと感じる部分が多かった。実際に入社した後の配属先や部署の種類などについての細かな情報を知ることができなかったが、働いている自分を想像することはできた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
ベクトルの選考難易度は知らないが、広告やPRを志して企業分析や業界分析をしっかりと行っている人なら内定の可能性は普通にあるのではないかと思う。インターンシップの参加人数は比較的多いと思うため、あまり有利に働くとは思えないが、少しでも足しにはなると思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実際のPR事例が心打たれる内容だったため、志望度が上がった。相当ハードな仕事なんだろうなということは想像に難くないが、PRのクオリティが高いことは仕事をする上でモチベーションが上がることなので、個人的には志望度は上がった。また、会社が掲げているビジョンや急成長している会社の雰囲気というのも魅力的だった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加が特に有利に働くことはないように思うが、志望度が高いとは判断してもらえると思った。本選考締め切りが1月上旬だったので、インターンシップ後すぐ案内がくる形だった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事からの特別なアプローチなどは特になかった。選考の流れなどの説明はインターンシップ中に受けた。1月から選考が開始した。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
広告やPR業界の会社を中心にIT系など幅広くみていた。大企業だが、ベンチャーマインドを持っているようなやや明るめの社風の会社がいいなと感じ、企業探しをしていた。12月のこの時期は本選考も受けつつ、志望業界を広告とPRにやや限定する形で絞っていった。希望部署としてはクリエイティブなことに携われるところに入りたいと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に変化はなかった。インターンシップ参加前にベクトルに対して抱いていたイメージとそれほどかけ離れていなかったため、自分の中でギャップは生まれなかった。志望業界や希望の職種系統も特に変化はなく、広告・PR系に大体の照準を定めていった。インターンシップ参加後の就職活動においては、ベクトルは有名な会社なので、他の小さな会社にも目を向けるように企業探しを進めていった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ベクトルのインターン体験記
- 2025卒 株式会社ベクトル 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 株式会社ベクトル PRコンサルタント職のインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2026卒 株式会社ベクトル 夏1dayインターンシップのインターン体験記(2024/10/17公開)
- 2026卒 株式会社ベクトル 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 株式会社ベクトル PRコンサルタント職のインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2024卒 株式会社ベクトル 総合職のインターン体験記(2023/08/04公開)
- 2024卒 株式会社ベクトル 1dayインターンシップのインターン体験記(2023/07/10公開)
- 2023卒 株式会社ベクトル オンラインインターンシップのインターン体験記(2023/03/08公開)
- 2023卒 株式会社ベクトル 総合職のインターン体験記(2022/07/22公開)
- 2023卒 株式会社ベクトル オンラインインターンシップのインターン体験記(2022/04/07公開)
広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 好きなYouTuberが所属している事務所だったことが一番大きいです。さらに私の就活軸だある、「自分のアイデアを具現化する場所」としてふさわしい場所だと思ったので、参加を決めました。クリエイティブさにも惹かれました?続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告業界に興味があったから。広告という日常生活に密接にかかわっている商材に興味があり、自分もその一端を担うことで、多くの人に影響を与えたいと考えていたから。広告業界の中でも、選考の無いこちらのインターンシップに参加した。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当日学校の講義でデータ分析を主に勉強しており、広告とデータ分析という組み合わせがとても面白そうだったためと、セミナーに参加した際にも社風が自分に合っていそうだと思ったため、参加したいと思うようになりました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業やブランドがどのように人々の価値観や行動に影響を与えるのかを理解したかったからだ。特に、社会課題を解決するためのクリエイティブなアプローチを実践できる環境に魅力を感じた。このインターンでは「これからの社会で必要だと思う変化」をテーマにした課題解決が求められ、発...続きを読む(全252文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方新聞社の記者職に興味を持っていたが、詳細な業務内容、企業理念や社員の方々がどのような思いの元で働いているかを具体的に知りたかったために参加した。そして、県紙の中でも全国的に大きな企業の一つであるために選択した。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告業界の最大手であり、学べることが多いと考えたため参加した。インターン参加時点では、私自身将来のやりたいことが明確ではなかったため、様々な業界と関わりがある広告業界であれば、視野を広げられると考えたため。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告会社に興味を持っていて調べていた中で、トヨタ×電通というインパクトのあるキーワードに惹かれてどのような会社なのか興味を持った。説明会に参加していく中で、事業の内容にも興味がわいたためインターンに参加した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
以前参加した説明会で興味を持ったから、より詳しい事業内容を知りたかったから。エントリーシートでの選考なしで、ワークショップに参加することが出来るのが魅力的だった。
また、社員の雰囲気を肌で感じたかった。続きを読む(全102文字)
ベクトルの 会社情報
会社名 | 株式会社ベクトル |
---|---|
フリガナ | ベクトル |
設立日 | 1993年3月 |
資本金 | 25億8000万円 |
従業員数 | 1,656人 |
売上高 | 592億1200万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 西江 肇司 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号 |
平均年齢 | 32.4歳 |
平均給与 | 641万円 |
電話番号 | 03-5572-6080 |
URL | https://vectorinc.co.jp/ |
ベクトルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価