- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。
この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
【ベンチャーマインドを感じる】【22卒】楽天グループの夏インターン体験記(文系/広告)No.12494(同志社女子大学/女性)(2021/1/22公開)
楽天グループ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 楽天グループのレポート
公開日:2021年1月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 広告
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大手企業にも関わらず、創業からベンチャーマインドを維持しているイメージが強い企業であったことを魅力に感じていました。自分もよく利用するサービスをいくつか運営している身近な企業ということもあり、インターンには参加したいと以前から考えていました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
準備は特にしていませんが、webテストの形式が初めて見るものだったので、事前にどういった内容のテストなのかを調べました。
選考フロー
WEBテスト → エントリーシート
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- MARCH以上の人が多かったが、高学歴のみをとっているというわけでもなさそうでした。
- 参加学生の特徴
- 社交的な人が多かったです。海外留学経験があったり、外国語が得意だったりする人が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
楽天に対する様々な内容をグループで話し合う
1日目にやったこと
会社の説明を受けた後に、グループワークをしました。会社の説明では、会社の社訓などが中心で少し驚きました。グループワーク後は少人数に分かれて軽い発表や社員の方との交流イベントがありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員、広告事業の現場社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
印象的なフィードバックは特にありませんでしたが、会社の社訓やポリシーに対する話が多く、それに合致した考え方を持つ社員さんが多いように感じました。情熱があり、メラメラしている社員さんが多いような印象を受けました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
エクセルシートを渡されて、そこに感想や自分の意見を書き込むのですが、それを提出する場所があると言われていたので、みんなインターンシップ時間内に書き終わるように慌ただしく打ち込んでいました。インターンシップで説明を聞きながらも、文字を書き込むという作業が必要になったので、そこが少し大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加して、社員の方々から感じる印象などから社風を肌で感じられたことが良かったと思う点です。社風が自分に合うかどうか、インターンシップに参加した人ならパッとわかるような内容だったと思います。自分的には、少し戸惑う部分も多く、本選考を受けるかやや迷いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前準備等は必要ないと思いますが、大人数の前で、手をあげて質問や発表ができるようなメンタルを持ち合わせていると有利に立ち回れると思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回は広告事業にフィーチャーした内容のインターンシップで、登壇していただいた社員さんも広告の方と人事の方のみだったので、他の事業の内容や雰囲気を聞くことができませんでした。最近はモバイル事業に新卒のほとんどが配属されるという噂もよく耳にするので、実際の働き方とは異なる可能性が大きいのではないかと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
この会社を志望する人は少なくないと思いますし、社風に合う合わないという点が重要であるように感じたので、自分に内定が出るとは言い難いところがあると思います。また、社内の公用語が英語ということもあり、海外の留学経験や英語スキルが堪能であることは優遇条件な印象を受けました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの内容がやや雑な印象を受けました。社訓に対する講義を行なって、自分はどれがいいなと思ったかなどの感想を書かせるというワークは、あまり受けていて楽しいものではないですし、自分の成長や会社理解にも直結しないと感じました。そのため、やや志望度はさがりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
発表をした人や、今後の2days・5daysの選考に応募して合格した人は優遇されると思います。ただ自分は今後のインターンシップの日程の都合が合わなかったので、応募できませんでした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ中に発言をした人は、名前をメモされていると思います。そのため、名前をメモされた人は今後若干有利になるのではないかと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT大手や、音楽業界、広告業界など幅広く見ていました。就活の軸としては、自分のたずさわれる事業の規模が大きく、多くの人にインパクトを与えられる仕事がしたいという点で判断して企業を絞っていました。そのため、ぼんやりと志望企業・志望業界があるものの、確定はしておらず、職種もあらゆる可能性を残したままでした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加してみて、楽天株式会社に対するイメージは下がりました。日程の都合があわず、次の選考へと進めなかったので、早期選考ルートにも乗れなかったことが悔やまれますが、志望企業の1つに今もあり続けています。このインターンシップに参加してみて、一度志望度が高い会社でもインターンシップに参加してみるべきだなというふうに感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
楽天グループ株式会社のインターン体験記
- 2026卒 楽天グループ株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 楽天グループ株式会社 アプリケーションエンジニアのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 楽天グループ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2025卒 楽天グループ株式会社 マーケティングのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 楽天グループ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/12公開)
- 2026卒 楽天グループ株式会社 企画・マーケティングのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2026卒 楽天グループ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 楽天グループ株式会社 ビジネスコースのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 楽天グループ株式会社 Rakuteniansプログラムのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 楽天グループ株式会社 エンジニア職のインターン体験記(2024/10/28公開)
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当日学校の講義でデータ分析を主に勉強しており、広告とデータ分析という組み合わせがとても面白そうだったためと、セミナーに参加した際にも社風が自分に合っていそうだと思ったため、参加したいと思うようになりました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 説明会に参加し、年収も高く知名度もあり、比較的働きやすいと聞いて、応募した。インターンシップを通じてどのような事業を行っているのかを知りたかった。また、インフラはあまり経験がなかったので、インターンを通じて学びたかった。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活はじめ、一番最初にインターン締切があった。
漠然とIT業界に興味があり、LINEヤフーは身近にあったから。
また、部活動の先輩が社員としていたこともあり、自分にとっていちばん身近な企業な為ESを出すハードルが低かった。
続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々IT業界に興味があり、その中でも高い利益率を持ち成長している企業であったため、志望した。また、外資系企業であるため自身の成長が見られ、それを適切に評価される環境が整っているとかんがえていたため志望した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. タイミーの「時間価値の最大化」という理念に強く共感したことが参加のきっかけである。限られた時間を有効活用するプラットフォームとして、社会課題の解決に直結する点に魅力を感じた。また、実際の事業課題に取り組める実践的なプログラム内容が、自分の課題解決力を試せると考え、...続きを読む(全163文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分自身がエキサイトニュースをよく読んでいて、それを作っている企業に興味を持ったからです。また、3日間の新規事業立案インターンということで、色んなインターンで使えるような考え方の基礎を学びたかったからです。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 秋にかけてインターンシップの応募と同時に早期選考の練習をしたいと考えていた。その旨をエージェントの方にお伝えした所、この企業を紹介された。早期選考の練習に見合うような企業と接点を取る目的を持って応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 使用していた就活エージェントの方から紹介されて、参加することに決めた。なんとなくIT業界に興味があったことから、その中でも営業と技術をどちらも担うこの会社の珍しさに惹かれて話を聞いてみようと思った次第てである。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
楽天グループの 会社情報
会社名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ラクテングループ |
設立日 | 2000年4月 |
資本金 | 4467億6800万円 |
従業員数 | 30,830人 |
売上高 | 2兆713億1500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 三木谷 浩史 |
本社所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号 |
平均年齢 | 34.4歳 |
平均給与 | 794万円 |
電話番号 | 050-55816910 |
URL | https://corp.rakuten.co.jp/ |
採用URL | https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/ |