- Q. 志望動機
- A.
日本製鉄株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒日本製鉄株式会社のレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
企業研究
まずは製鉄所見学をすること。そこでどういった業界なのかどういった職種なのかを詳しく知ることができる。WEBサイトにももちろん載ってはいるが、実際に聞いた方がよく理解できると思う。大きく職種を分けるとすれば操業設備研究と分類されるので自分に向いているものやりたいものを決めておく必要があるため実際に社員の方に会って話を聞くのが一番。製鉄所見学の後に懇親会があることが多く、そこで様々な職種の社員が来てくれる。また、学内の説明会に出展していることも多いのでそこでも話を聞くことができる。競合についても調べる必要がある。鉄鋼業界ならおそらくJFEスチールと神戸製鋼がメインの競合にあたるので違いを調べておく必要がある。実際に社員に会ってみると、会社によって働く人の性格も違うと感じた。新日鉄は体育会っぽい印象。
志望動機
私が貴社を志望した理由は、人の生活を守ることを鉄鋼業を通じて実現できると考えたからです。私自身今まで大学受験浪人や高校での部活動など不自由なく育てられてきたのですが、それは両親や周りの大人が当たり前の生活を作ってくれたからこそだと思います。そうやって支援してくれた人々と同じように私自身も周囲の人や将来の子供の生活を守ることを、鉄鋼業という製造業だけでなく、社会全体に影響力の大きい仕事を通じて叶えていきたいと考えました。特に、日本で1位、世界で3位の粗鋼生産量を誇る貴社ならば幅広い影響力を社会に与えることが可能だと考えています。また、海外進出も盛んであることも志望した理由の1つです。入社後は、鉄の安定供給や性能向上に関わることができる操業分野である製造技術に従事したいと考えます。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年03月
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
選考形式
研究所見学イベント
選考の具体的な内容
選考ではないが、富津の研究所見学をした。大学ごとに分かれて日程が決められていてOBが案内してくれた。その後は懇親会が所内であり、5人くらいの社員が参加していた。(合否は特になし)
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
選考形式
製鉄所見学イベント
選考の具体的な内容
選考ではないが、君津の製鉄所見学をした。大学ごとに分かれて日程が決められていてOBが案内してくれた。その後は懇親会が君津駅周辺であり、3人くらいの社員が参加していた。(合否は特になし)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事/技術系社員/技術系社員
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
元気よく話したこと。また、自分自身の研究内容の説明をしっかりできたこと。職種に対しても何故自分がこの職種をやりたいのか向いていると感じるのか違う職種ではダメなのかを説明できたこと。
面接の雰囲気
とても和やかな雰囲気だった。アイスブレイクはなし。特に研究説明を興味深そうに聞いてくれたのでこちらも話やすい雰囲気だった。その他の質問も気持ちよく聞いてくれた。
最終面接で聞かれた質問と回答
研究概要について話してください(25分くらい話した)
現在、一般的に使われている毛細管現象を利用した送液デバイス(100um程度の径)は手のひらサイズ ではありますが、実際に使用するには、送液に大きな外部装置が必要となってしまっていました。 従来の流路は多くがガラス壁であり、抵抗力が大きいため外部から送液のための強い圧力が必要となっていました。 そこでガラスに代わる流路としてコイルを採用し、線径や外径などの幾何パラメータと毛細管現象の関係性について研究を行いました。この研究は私の代からスタートさせたものであり実験系のセッティングや研究背景、参考論文などすべて自分1人で行う必要がありました。 結果として、パラメータを変更することで液体の送液に大きく変化をもたらす事ができると判明しました。今後はより良い実験装置を作成・設置したり、その流路をどうしたら実用段階まで持っていけるか、流体シミュレーションのソフトを用いて設計をしていきたいと考えています。
当社の職種でやりたいものはありますか?
私は操業分野に携わりたいと考えています。特に、工程の中でも上工程を担当していきたいと思っており、高炉や転炉といった工場全体の製品のもととなる鉄そのものを扱う工程が良いと考えています。私は、鉄を通じて世の中の工業製品や生活をより良い方向に導くことができたらなと考えているので、より製品品質の影響力の大きい上工程を志望します。研究分野よりも操業分野が良いと考えている理由がもう1つあります。製鉄所内を数回見学させてもらった際に。自分自身が向いているのは現場に近いところで学んでいくことだと感じました。やはり、ものづくりを実感できる”現場”で多くの人と関わりながら工場の安全操業、鉄製品の向上を目指していきたい思います。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
なるべく早めに結果を知りたい。少しは待てるが、2週間くらいが限界、と言われた。2週間後電話がかかってきて辞退する旨を伝えた。
内定に必要なことは何だと思うか
OBと会って話をすることが大切だと思う。
コミュニケーション能力は操業分野を志望するなら特にみられると思う。(現場のオペレーターとうまくやっていけそうかという点)現場には高卒の方や職人気質な人も多いのでそういった方とのコミュニケーションを重視すると思う。
また、製鉄所見学は誘われたら誘われただけいってもいいと思う。懇親会は大学OBということに変わりはないが、違う人とセッティングしてくれることが多いので希望の職種の人から話を聞いておくのは良いと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
積極的に製鉄所見学に通うか通えないか(それが志望度の高さと捉えられてもおかしくはない)
懇親会で多くの人と話したりコミュニケーションをとることができるかどうか
自分の研究についてしっかり話せるか、理解しているか
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考のステップが不透明な点がある気がする。周囲の学生と違うスピードで選考が進んでいるなんてザラなのであんまり周りを気にしないほうがいいと思う。リクルーターがついてくれるが、メールのやり取りを違う人としたりするなどよくわからなかった。
内定後、社員や人事からのフォロー
わからないことがあったらいつでも連絡して!というスタンスだった。
日本製鉄株式会社の選考体験記
- 2025卒 日本製鉄株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/24公開)
- 2025卒 日本製鉄株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 文系総合職 の選考体験記(2023/09/12公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 事務職 の選考体験記(2023/09/05公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/30公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 技術系 の選考体験記(2023/08/09公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 総合職 の選考体験記(2023/06/13公開)
- 2023卒 日本製鉄株式会社 技術職/総合職 の選考体験記(2022/05/23公開)
- 2023卒 日本製鉄株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2022/04/24公開)
- 2022卒 日本製鉄株式会社 技術職 の選考体験記(2021/08/19公開)
メーカー (素材)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
日本製鉄の 会社情報
会社名 | 日本製鉄株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンセイテツ |
設立日 | 1950年4月 |
資本金 | 4195億円 |
従業員数 | 113,639人 |
売上高 | 8兆8680億9700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 今井正 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 829万円 |
電話番号 | 03-6867-4111 |
URL | https://www.nipponsteel.com/ |
採用URL | https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/ |