就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東亞合成株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東亞合成株式会社 報酬UP

【挑戦と研究の融合】【22卒】 東亞合成 研究開発職の通過ES(エントリーシート) No.47440(東京理科大学大学院/男性)(2021/6/1公開)

東亞合成株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月1日

22卒 本選考ES

研究開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
あなたの企業選びの軸を教えてください

A.
「挑戦できる環境があるか」です。私は中学生の時にTVで、今の常識は過去の素晴らしい発想によるという描写を見て「将来の社会の常識を自分の手で生み出したい」という思いが芽生えました。そのためには失敗しても諦めず主体的に挑戦し続けられる環境で働きたいと考えます。また貴社の職業体験を通して技術の方々の研究への熱い思いを拝見すると共に海外への事業拡大も視野に入れていることから、さらに挑戦できる環境を感じました。だからこそ挑戦できる会社で、研究に対して意欲的な仲間と共に将来の常識を生み出したいと考えます。 続きを読む

Q.
専攻する学問・研究に関して自己PRや苦労した(している)点など自由に記述してください。

A.
自己PR「多くの実験量と深い考察力」 私の研究課題として水と油のように相溶しづらい有機樹脂と無機樹脂を一時的に相溶させた後、上下に分離させる必要がありました。これは外的・内的に様々な影響を受けると考え、多くの条件検討を行いました。しかし影響する因子があまりにも多いため、基礎となる条件を定めて固定し、他の条件を一つだけ変えることで得た結果への要因を明確化しました。このとき可能性を見逃さず深く考察できる知識も必要なため、座学にも力を入れました。昼夜や休日問わず研究を突き詰めた結果、上下に分離できる最適条件を導き出しました。これは成功の保証がない目標に向かって一つずつ条件を絞っていく、粘り強い根気により成し遂げられたと考えます。 苦労している点「専攻分野の異なる人への発表」 私は有機と無機を扱っているため、どちらの分野の専攻の方でも理解できる発表をする必要があります。そのためにはまず私自身がどちらの内容も幅広く知る必要があると考え、研究室の枠を超えて専攻分野の異なる友人や他大学の教授に意見を求めました。また社会人の方が集まる講演会に積極的に参加して知識を深めました。これにより担当教授から「理解しやすい」と評価を頂きました。現在は発表だけでなく質疑応答時にも誰もが理解できる説明を心掛けています。 続きを読む

Q.
これまでの人生で経験した失敗・挫折を1つ挙げてください

A.
最大の挫折は中学受験の失敗です。当時の私にとって勉強に没頭する日々は辛いうえに結果が伴わなかったことが大きな挫折でした。しかし最後までやり通す根性と負けたくない反骨心が培われました。これを強みに高校受験では更なる高みを目指した結果、志望校に合格しました。これより明確な目標を持つことで、環境に関わらず努力し続けられることを学びました。この経験は現在の研究活動にも生き、1年目は人より多くの失敗を経験しましたが明確な目標のもと、粘り強く挑戦し続けることで2年目には誰よりも大きな成果を生み出せました。 続きを読む

Q.
大学・大学院時代のクラブ活動・アルバイトなど、学業以外の活動のなかであなたの長所をどのように活かしていますか。また人間関係で意識していることや苦労したことがあれば教えてください

A.
私は「周囲を巻き込み、何事にも挑戦する精神」を活かし、学園祭での伝統メニューの変更を行いました。所属サークルでは創立以来37年間学園祭でおでんを販売しており、この売上はサークル運営に不可決でしたが近年の売上は低迷していました。そこでヒントを得るべく地元で人気の屋台に足を運ぶと、常温でも味が変わらない物を持ち運びやすい様に小分けで提供している事に気付きました。これを参考にカットチョコバナナを提案しました。皆で協力して費用を削減し、事前に試作を重ねて入念な準備を行った結果、当日は老若男女にとぶように売れ、昨年の2倍の利益を得ました。 また人間関係では、より考えを理解してもらうために自ら先頭に立ち、物事を進めるよう意識しています。例えば伝統メニューの変更に対して、初めは批判が多く何度も否定されました。そこで自ら費用や作り方を検討し、実際に低コストの仕入れ先や簡便な調理法を示すことで認められました。このように貴社では目標を見据えた上で自ら行動することで、周囲を巻き込む挑戦的な研究者として貢献します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東亞合成株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

21卒 | 秋田大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
私は化学業界へ興味があるため、参加を希望します。その中でも、自身が金属回収剤の新規開発を行っていることから、貴社の新たなイノベーションへ挑戦し続ける姿勢に魅力を感じました。この度のインターンシップを通じて、現場の雰囲気を知るだけでなく、研究開発に取り組む姿勢や、自分にはない考え方を学ぶことで、日々の研究へ還元したいと思っております。これらの点から今回、インターンシップへ応募させていただきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月28日

東亞合成の 会社情報

基本データ
会社名 東亞合成株式会社
フリガナ トウアゴウセイ
設立日 1942年3月
資本金 208億8600万円
従業員数 2,554人
売上高 1593億7100万円
決算月 12月
代表者 高村美己志
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目14番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 677万円
電話番号 03-3597-7215
URL https://www.toagosei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136101

東亞合成の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。