就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東ソー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東ソー株式会社 報酬UP

【未来を創る化学の才能】【21卒】東ソーの総合職(技術系)の内定者のアドバイス詳細 体験記No.9927(東京理科大学大学院/男性)(2020/7/14公開)

2021卒の東京理科大学大学院の先輩が書いた東ソー総合職(技術系)の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、東ソーの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒東ソー株式会社のレポート

公開日:2020年7月14日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職(技術系)

投稿者

大学
  • 東京理科大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 座談会・懇親会
  5. 1次面接
  6. 最終面接
  7. 内定者のアドバイス

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内々定の連絡を受けた後、応諾の有無を聞かれた(回答期限の明期はなかった)。第一志望であったためすぐに応諾すると、Web状で若手社員懇談会を開催して頂けた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

化学メーカーであるため、他の化学メーカーとの違いや、比較したときの強みを理解すると、志望意欲が伝わりやすいと思う。また内面を探るための質問が多かったので小学生まで遡ってよく自己分析をした方が良いと思った。また技術面接では20分の間で多くの質問をされる。そのため自分の研究に対して基礎知識だけではなく、社会背景的な理解を深めた方がいいと思う。また技術系総合職は自分の研究の専攻分野で配属がある程度決まるので、自分の学んだ技術知識をどのように会社の事業に活かすのかもうまく伝えられるように考えた方が良い。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分なりの意見を言えることが大切だと思う。技術系の仕事内容をよく理解し、志望職種について自分なりの意見を持ち、主張したことが効いていたと思う。また自分の性格、専攻などの強みをどのよう活かせていけるかを考えられている人が評価されると感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

技術面接は厳粛な雰囲気であるため、人によってはかなり緊張すると思うため、それなりに心構えをした方が良い。子供のころから変らない性格や、そもそも自分の研究室の先生はなぜその研究に着手しているのかなど他の会社では聞かれないような質問も多いので注意するべき。落ち着いて答えること、答えが見つからなければ正直にそう伝えるべきだと思う。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ

入社を迷った企業

松田産業株式会社

迷った会社と比較して東ソー株式会社に入社を決めた理由

私が松田産業株式会社よりも東ソー株式会社を選んだ理由としては、自分の就活の軸をより叶えるのは東ソー株式会社だと考えたからです。就活の軸はモノづくりをして社会に貢献することと、若いうちより成長できる環境であることです。東ソーは企業基盤がしっかりしており、研究費に使う金額も多く、確かな生産力と技術力があるため、より技術者として成長しやすい環境であると考えました。また社内ベンチャー制度やその他若手支援制度が豊富であり、そこも決め手でした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東ソー株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

東ソーの 会社情報

基本データ
会社名 東ソー株式会社
フリガナ トウソー
設立日 1935年2月
資本金 552億円
従業員数 3,337人
※[連結]12,292人(2017年3月末現在)
売上高 5145億円
※[連結]7,430億円(2017年3月期)
決算月 3月
代表者 山本 寿宣
本社所在地 〒746-0006 山口県周南市開成町4560番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 757万円
電話番号 03-6636-3700
URL https://www.tosoh.co.jp/

東ソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。