就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 報酬UP

【異文化協力の達人】【22卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのソリューションエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.13953(京都工芸繊維大学大学院/男性)(2021/6/8公開)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のレポート

公開日:2021年6月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • ソリューションエンジニア

投稿者

大学
  • 京都工芸繊維大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンライン

企業研究

IT業界の中で、なぜSIerを選ぶのか、なぜ日本TCSを選ぶのかを面接官に伝えることが求められます。大学での専攻を問われない一方で、面接では志望動機を深掘りされました。TCSの役割の中で、日本TCSがどのように貢献していけるかを面接で話せると、志望動機として説得力があるのではと思います。特に、大学での専攻分野がITと異なる場合には、自分の言葉で志望動機を話すことが求められると思います。また、会社の成り立ちや企業文化は外資系企業の中でも、特徴的な会社なので、その点についても理解を示しながら、自己PRができると評価されるのではないかと感じました。具体的には、インド人やイギリス人など文化の異なる国のメンバーと仕事を進めることが求められました。

志望動機

私が日本TCSを志望する理由は、日本企業の海外進出に独自の方法で貢献できると思ったからです。TCSは世界的に有名なSIerであるだけでなく、インド、イギリス、タイなどの社員と協働して、日本企業の課題解決に取り組める環境が魅力的だと感じました。日本企業の海外進出を支援するために、御社の2つの特徴が活かせると考えています。1つ目は日本企業の海外進出に対して、世界にネットワークを持つSIerであることです。インドに日本企業専用の部門を設置していることから、日本企業の海外進出を重視していると感じました。2つ目は海外人材のリソースを豊富に持っていることです。各国のチームが得意な分野で仕事をすることで、効率良く業務を進めることができると思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

当社を志望する理由を記入してください。(200文字以内)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

論理的にわかりやすいように、文章構成を考えました。

ES対策で行ったこと

会社のホームページを参照して、企業分析を丁寧に行いました。特に、他の外資系企業との違いが分かりやすいので、そこを認識した上で選考を受けました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書で苦手な問題を復習した、英語は満点に近いものを目指した

WEBテストの内容・科目

TG-WEB

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語12分、計数18分、英語15分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のWebテストだ②

独自の選考 通過

実施時期
2020年09月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

グループワーク

選考の具体的な内容

2日間のグループワーク形式で、日本TCSの事業領域内で課題解決案を議論し、チームとして発表するものでした。

1次面接 落選

実施時期
2020年12月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
40代半ばぐらいの社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に忠実に答えることを意識しながら、論理的に回答することを意識しました。特に、論理的かつ端的に答えると印象が良いと思います。

面接の雰囲気

口調が柔らかい社員さんで、最初は軽い質問から入って面接の質問に入っていく形式で、学生をよく見ている印象でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの長所について、具体的なエピソードを基に、弊社の業務で活かせる場面はありますか。

話す相手に応じて、わかりやすい説明を施すことが得意であるため、異なる文化や背景を持つ人々と協力するさいに活かせると考えています。私は個別学習塾で、小学生から高校生まで指導しました。しかし、生徒によって知識量や理解度が異なり、一律な教え方では対応できないと気づきました。そこで、生徒のことを知ることが大切だと考え、授業での雑談を当初より増やした。その結果、生徒に応じて、説明の仕方を工夫できるようになった。また、生徒や他の先生からもわかりやすいと評価を頂き、私の長所と考えています。そして、この長所を活かせる場面として、異なる文化背景を持つ海外の人材と仕事をする際に、相手に自分の意見をわかりやすく伝えることができると考えています。

あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。また、どのような成果を出しましたか。

共同研究企業との製品開発です。私の研究の1つとして、製品量産化への可能性を調べる基礎研究がありました。研究当初は、基礎研究の部分だけを考え、その先の段階である製品開発について考えが及んでいませんでした。その結果、製品開発につながらない提案をしてしまい、時間と資金を無駄にしてしまいました。この反省から、日々の実験目的を明確にして教授や留学生と共有し、実験技術が高い留学生には実験に関するアドバイスをお願いするようにしました。これにより実験を行う目的が明確になり、留学生からのアドバイスを吸収することで適切な実験を行うことができました。その結果、製品開発につながる提案が1つできる成果を出すことができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 会社情報

基本データ
会社名 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
フリガナ ニホンタタコンサルタンシーサービシズ
資本金 43億2700万円
従業員数 2,500人
売上高 852億7500万円
決算月 3月
代表者 垣原弘道
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号
電話番号 03-6736-7000
URL https://www.tcs.com/jp-ja
NOKIZAL ID: 1284073

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。