22卒 本選考ES
データサイエンティスト
22卒 | 中央大学大学院 | 男性
-
Q.
大学,大学院でのゼミ,研究内容について簡単に説明してください
-
A.
卒業研究にて「手書き署名を用いた個人認証」についての研究を行った。私は機械学習を用いた、身近で実現可能な技術について興味があり、本研究を行おうと考えた。これは手書き署名を読み取り、本人が書いた署名かどうかを判定するものである。この技術が確立すると、自分の書く文字をパスワードの代わりに使用でき、パスワードを記憶する手間がなくなる。本研究では多数の手書き署名から署名の特徴データを抽出し、それらを使用して機械学習を行うことにより、手書き署名を用いた個人認証を実現した。最適な特徴データを見つけるために、複数の特徴データ候補に対して個人認証の有用性を調査した結果、特徴データとして文字の空白部分に着目したときに、約95%の署名の真偽判定率をもつ高精度な個人認証技術を実現できた。また特徴データの組み合わせ方や機械学習の手法を変えることで、より高い精度を出すことができるという結果も得ることができた。 続きを読む
-
Q.
ゼミ,研究以外で最も力を入れたことについて説明してください
-
A.
私と友人数名で、出席管理システムを開発し、友人の勤務する学習塾に販売しました。開発ではチーム内で役割を分担し、定期連絡を通して進捗の確認、要望・機能の再確認を行い、円滑な開発が進むようにしました。しかし、開発初期の定期連絡ではお互いに気を遣っていて、相手の悪い点を指摘できず、会議が停滞してしまうことがありました。そこで私は積極的に自分の作ったものをチーム内で批評することで、お互いが気を遣わず、自由に発言できる雰囲気を作りました。その結果、チーム内に批評を行う文化が根付き、技術・知識不足による開発の停滞を防ぐことが可能になりました。こうしてお互いに自由に意見を言える環境を作ることによって、様々な視点から物事を考えられるというチームの強みを発揮し、要望以上のシステムを提供できました。以上の経験から私は、自分とは別の視点から物事を見ることや、様々な情報を自分なりに解釈し応用する力を学びました。 続きを読む
-
Q.
プログラミングスキル,分析ソフトの使用経験について記入してください
-
A.
c(5年), c++(4年), python(3年), java(3年) 続きを読む