17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景(500-600字)
-
A.
大学生活の4年間を応援団吹奏楽部に注ぎ、4年目の今、春秋の東京六大学野球応援の責任者を買って出た。私が掲げた目標は「春秋リーグ戦優勝、日本一」である。応援で野球部を勝たせるなんて考えは無いが、選手を後押しできる力が応援にはあるという事は確信している。その意味でも、私は応援する立場としても日本一になりたいという想いからこの目標を掲げた。私は入学年に春秋優勝の経験を味わった。野球部の実力は勿論だが、その時に感じた一番の魅力は、応援席の運営やお客様への対応、統制を応援団だけで担い、2000人近いお客様を応援団の力だけで纏め上げる事が出来る素晴らしさであった。このような経験はこの場でしか味わえないと思う。毎試合を大切にし、お客様と目を合わせしっかりとコミュニケーションを取れる様に努めた。体力的に辛い時もあったが、毎戦楽しみにして来て下さる多くのお客様の満足そうな笑顔と、自分の為ではなく選手と共に戦い、勝利した時の喜びを共に分かち合えることにやりがいを感じている。私は入学した年からこれまで三度リーグ戦優勝を経験しているが、日本一になったことは一度もない。そして、優勝を経験したことが無い後輩に、言葉に表せないほどの達成感と喜びを感じてもらいたく、野球部だけでなく応援団も一番になれる様、日々指導に当たっている。 続きを読む
-
Q.
周囲と協力して集団で課題に取り組んだ経験について、自らの意志で担った役割と取組内容(500-600字)
-
A.
直面した課題は「2年生が3年生を嫌っていて、3年生も2年生を避けるようになってしまった」ということだ。私は部活動で部長を務めている。60人以上の部員を纏めることは難しく、同じ方向性に向かっているようでも、考えは人それぞれで意見の衝突は起こりかねない事である。しかし、入部以来これほど仲が悪い学年は無かった為、何から手をつければ良いかとても悩んだ。 私は協調性を大事にする性格であり、自分の意見を押し通すことなく、相手の意見を尊重することが出来る。部長であるが、皆から好かれようと思った事は一度もない。 本来であれば、2年生と一番関わりが強い3年生が事実に気付き、解決策を考えるべきであるが気づいていなかった為、部長の私が動いた。学年の中には意見が強い者は必ずいることがわかっていたので、普段は発言しないけれども自分の考えをしっかり持っている者と1対1で話をした。すると、2年生と3年生の直接のコミュニケーション不足が原因だと感じた。学年のカラーはそれぞれで違うことを把握し、学年の性格に合わせた指導を心掛けなくてはならないと私自身も学んだ。答えが無いからこそ、常に最良の手段を考えるのはとても辛く苦しいこともある。しかし、そのような時に一人で抱え込むのではなく、互いの考えを共有する場が必要であると感じた。 続きを読む
-
Q.
就活で大切にしていることを踏まえた、志望理由(500字)
-
A.
私が大事にしたい事は、自分の利益の為ではなく「相手の為を思って仕事が出来るか」ということだ。応援団の活動を通じて、選手を後押しできるような応援、お客様の期待に応えられるような演奏を目指してきた。誰かの為に努力をすると、結果「ありがとう」の言葉で努力が報われる。街づくりでも同じことが言えるだろう。自分の収益の為ではない。そこに住まう、そこで働く人の生活が豊かになる、その街の価値を向上させる為に地権者と時に意見がぶつかりながらも開発していく。そして、人々の笑顔が見られた時、自分が携わったプロジェクトは成功したと思えるだろう。貴社は財閥系ではなく、事業基盤が不安定なところから出発した企業であり、用地取得の段階等で地域住民と意見を交換する機会を多く設けてきたと思う。陰日向のない努力を惜しまず続けてきたからこそ、ここまで大きな企業になったと感じている。地道な努力を重ねることを苦としない私は、まだ成長途上にある貴社で新たな価値を見出したい。 続きを読む