![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
システムエンジニアコース
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
IT業界/システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由をご記入ください。
-
A.
私は人々の生活をより快適で豊かなものにする仕事がしたいという思いからIT業界を志しています。その中でもSIerは様々な分野に関わり、課題を解決していくことで多くの人々に貢献することができます。またSIerはチームを組んで協力して課題に取り組む必要があり、サークルにて共通の目標に向かって幹部メンバーとともにサークル運営に携わった経験を活かすことができると考えました。数あるSIer企業の中でも、貴社では「Foresight in sight」という言葉にも表れているように、単なるシステム開発にとどまらず、これからの社会課題を先んじて想像し本当に必要なシステム開発を行えると考え、志望しました。 続きを読む
-
Q.
あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?
-
A.
2点あります。1点目は社会課題を解決し人々の役に立つ仕事ができることです。自分自身のキャリアを振り返ったときに、社会に貢献し人の役に立ったと実感したいからです。2点目は、チームで色々な人たちと協力し、刺激しあいながら成長できる環境であることです。個人で行動するよりもチームのほうが規模の大きなことができ、また自分以外の考えに触れることで、視野が広がり、自分自身の成長にもつながると考えております。 続きを読む
-
Q.
学業であなたが力を入れてきたことを教えてください。
-
A.
学会で発表することを目標に大学での研究に注力しました。私と同じシミュレーション手法を用いる学生は留学生しかいなかったため、英語の勉強をして、積極的にコミュニケーションをとり、お互いに教えあいました。また、週に一回、自発的に指導教官に進捗報告をして、今後の指針を話し合いました。このように周囲とよく協力した結果、学会で発表することができました。 続きを読む
-
Q.
学業以外であなたが力を入れてきたことを教えてください。
-
A.
塾講師のアルバイトで効率よく生徒の成績を向上できるように努めました。私が勤務していた塾は、私以外に理系講師がいなかったため、理系科目の授業数に限界があり効率よく成績を伸ばす必要がありました。私は生徒にレベルに応じた課題を与え授業は課題の解説の時間とし、家で課題を解き、授業で解説を聞いてインプットするというサイクルを築きました。その結果、理系担当が私一人でも、生徒の成績を向上させることができました。 続きを読む
-
Q.
チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献についてご記入ください。
-
A.
私はテニスサークルで幹部メンバーとともに練習責任者を務めました。テニス経験者には満足できる練習であっても、初心者には難しく、練習にあまり参加せず辞める人が多いという問題がありました。そこで私は初心者でも楽しめることを目標に練習作りに取り組みました。まず、経験者にいきなり案を出してもらうのではなく、初心者にやりたい練習を言ってもらい、それをベースに経験者に現実的な案に落とし込んでもらうようにしました。その際、初心者でも意見を言いやすいようにテニスの解説動画や雑誌を共有して、基礎知識を身につけてもらうようにしました。結果、部員からは以前よりも練習が楽しくなったという感想が得られるようになりました。 続きを読む