17卒 インターンES
コンサルタント
17卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
応募動機及びインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください 。(400字)
-
A.
知的財産と産業の発展は密接に関連しており、産業の発展は国の発展に繋がる。自身のキャリアがどの段階にあったとしてもここに準じ、歩み、貢献し続けてゆきたいという事が私自身の将来的なキャリア展望である。現状として知的財産の認知度が低いため知的財産の有効利用、適切な権利保護が出来ておらず、知的財産の持っているポテンシャルが産業の発展に最大限貢献することが出来ていないのではないかと思っている。そこで“知的財産の有効利用、適切な権利保護をし、知的財産の持っているポテンシャルを産業の発展に最大限貢献させる”ことが長期的視点から考えた将来のキャリア展望へのアプローチである。短期的な視点としては、経営の視点、幅広い経営の知識、経営の中での知的財産の位置付け、的確な問題点の把握など経営を中心とした知識を得、理解する必要があると考える。私は、将来的なキャリア展望を“夢”や“理想論”として片づけたくない。夢があるから振り向く人・振り向かない人の両者がいる。コンサルタントは自身の夢のようなキャリア展望を実現させるうえで新たな影響を与えてくれるものと確信し、貴社インターンシップへの参加を強く希望します。 続きを読む
-
Q.
現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。 (400字)(みずほ情報総研)
-
A.
在学中“弁理士資格取得”に力を入れた。卒業までの単位の早期取得、大学と資格の予備校のダブルスクール、法律知識ゼロからの弁理士試験の受験は私にとってまさしくチャレンジでした。しかし、在学中に研究に携わる人々との関りの中で“技術を、そして発明者や研究者を、知的財産という分野を通して守り育ててゆくことはこの国の発展に繋がる”と確信し、受験を決意した。一度目の受験は思うような結果が出ず不合格。再受験にあたり過去21年間と一年目の勉強を振り返り分析、改善をした。(1)自身のモチベーションの波(2)分野ごとの勉強時間に対する理解度(3)分野別の勉強方法の3点を徹底的に分析しました。それを元に年間、月間、日々の詳細な勉強スケジュールを立て実行する事で勉強の質の均一化、効率化を図り更に自身の知識レベルを正確に把握できるよう改善しました。二年目は最大で一日16時間、週106時間、前年比約4倍の時間を取り勉強しました(合格までの総計4000時間)。結果、二度目の受験で年度最年少にて弁理士試験に合格。大学での学業との両立を研究室の教授に評価していただき、推薦によって大学から学生表彰を受けました。 続きを読む