![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代に頑張ったことを教えてください 250文字以下
-
A.
蓄電池の訪問販売で売上増加に取り組んだ。当初は結果を出せずやめようとしている先輩、8人全員に呼びかけ1か月で1人1契約達成を目標に掲げ、何が必要か話し合ったが誰も自身の問題点を明示できなかった。弱点を知るために営業トークの様子を撮影して、皆で分析・共有することを提案。顧客の性別、年齢、家族構成に踏みこんだ対応について問題点を指摘し合い各々が解決に努めた。また気軽に話せる環境を作り、結果が出ない状況でも互いに励ましあい毎週営業を続けた。結果1か月で皆、目標を達成し、私は幸運にも最多の3契約を獲得。 続きを読む
-
Q.
自分の長所・短所についてエピソードをまじえて教えてください 250文字以下
-
A.
私の長所は集中力が高いことだと考える。実際、誰よりも熱く効率的に集中して練習したことで、小学生から始めたバスケでは全国大会に出場し、中学生から始めたラグビーでは関東選抜に選ばれるなど成果を出してきた。一方、短所は熱くなりすぎると視野が狭くなってしまうことだ。受験期に、毎朝、簡単な一日のスケジュールを作成していたが難しい問題や初めて知る知識が出てくるとそれに没頭し、大幅に予定が狂うことがしばしばあった。この長所はチームの中で活かせると考えているし、短所はチームの中で改善していきたい。 続きを読む
-
Q.
困難を乗り越えた経験を教えてください。またそこから何を学びましたか? 250文字以下
-
A.
新歓活動が難航しサークルが存続の危機に陥ったが、私が主導し規模の拡大に成功した。まず、同期に協力してもらいサークルについて広く知ってもらうために勧誘の対象をサークルを探していない新入生にまで拡充した。また、授業の登録締切日など学部ごとに異なる情報を流すため、SNSアカウントを新設しハッシュタグをつけた。さらに○○にあるカフェの広報担当と話し合いHPに互いの活動情報を掲載。その結果、77人の入会者を獲得した。以上の事から、「状況の変化に合わせて柔軟に対応すること」と「協力すること」の必要性を学んだ。 続きを読む