- Q. 志望動機
- A.
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒デロイトトーマツコンサルティング合同会社のレポート
公開日:2020年7月20日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- テクノロジーコンサルタント
投稿者
選考フロー
企業研究
OB訪問、説明会、パンフレット、企業HPを用いて企業研究を行いました。この企業はなぜ経営コンサルタントなのか、なぜデロイトなのかを繰り返し問われると聞いていたので、そこに関してはしっかり固める必要があると思います。インターンシップに参加していない学生は、選考に進むために説明会への参加が必須だったと思いますが、その質問会では他社との差別化が結構されていたのでそこはメモを何度も見直しました。総合コンサルタントはデロイトしか受けていないので、この企業特有のことかはわかりませんが、コンサルタントに対する理解は深めらるよう、OB訪問をしたり本を何冊か読んでコンサルタントの具体的な仕事内容が理解できるようにしました。
志望動機
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つは、人を育てる貴社の社風に魅力を感じたためです。厳しいイメージの大きいコンサルタント業界の中で、人を育てる貴社の社風の中で努力することで、自分自身がクライアントに高い価値を与えることができるコンサルタントになれる可能性が高いと感じました。2つ目は、「聞く力」が高い貴社の社員の方々に魅力を感じたからです。実行まで支援する総合コンサルタントは、頭の回転が早いだけでなく、自身の発信力を持つこと、信頼関係を築くことが必要不可欠だと考えています。OB訪問や説明会で貴社の社員の方からお話を伺う中で、相手の意見を聞き出し、尊重しながらも、論理的に相手を納得させる力のある「聞く力」が高い魅力的な社員の方が多いように感じました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
自己PR、学生時代に頑張ったこと、自分の短所・長所、困難を乗り越えた経験、
ES対策で行ったこと
志望動機等はなく、ガクチカなど過去にすでに準備していた内容ばかりだったのでそれを書きました。短かったので簡潔に書けるよう心がけました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
TGwebは時間に余裕がある代わりに内容がとても難しいので対策用の本を買って一周しました。
WEBテストの内容・科目
TGweb
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とても短い面接だったので、がくちかと深掘りで終わりました。チームで成果を出せるか、協調性が見られていたように思います。
面接の雰囲気
10分と非常に短い中で、深掘りをたくさん行ってこちらを知ろうとしてくださいました。お2人ともにこにこ話しを聞いてくださり、話やすい雰囲気を作ってくださいました。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったことはなんですか。
私が学生時代に頑張ったことは、所属するダンスサークルの公演作りです。私はこの公演において1つの作品の統括を務めました。統括として、振り付け作りや衣装作りなど技術的な面に加えて、練習時間の進行や役割分担などのチームマネジメントの部分も行いました。私は作品の目標を「参加メンバーが公演を楽しむきっかけの作品となること」とし、これを達成するために、私がメンバーの理想像となること、メンバーとのコミュニケーションを大切にすること、メンバー同士が協力しあえるチーム作りを行うこと、の3つを私の行動の軸として心がけました。この結果、参加メンバーや観客からとても楽しそうだったと言ってもらえる作品を作り上げることができました。
学生時代に頑張ったことの中意見の対立は起きませんでしたか。
意見の対立が起きないために、私自身がどういう理由から、どんな目標を持ってどんな作品を作りたいのか、明確にしてメンバーに伝えることは常に心がけていました。しかし、それでも意見が対立してしまうこともありました。その際には思い切って「私はあなたがやりたいことには手が回らないから、あなたが中心にそれはやってくれますか」と役割として相手に与えることで、自分のやりたいことを大切にしつつ、相手がやりたいことも尊重するようにしました。そういう意味で役割分担は私の中ですごく意識していた部分でした。目標を提示してそれについてきてもらうだけでなく、相手がやりたいことをサポートすることもリーダーシップの一つになると考えています。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
正直緊張で全然構造的に話せなかったのですが通過することができました。客室乗務員など、航空業界のサービス業に従事している人をどう使うべきだと思う?なども聞かれたので例年の面接とは違ってひらめきが大切な面接だったと思います。面接官の方が話している時には突っかからずに聞く姿勢を見せたのがよかったのかなと思いました。
面接の雰囲気
二次は厳かな雰囲気だと聞いていましたが、こちらの話に頷いたり、相槌を打ったり、とても話しやすい雰囲気を作ってくださりました。
2次面接で聞かれた質問と回答
コロナの現状況下で電車や飛行機などのインフラは減便すべきだと思いますか?
はい、減便すべきだと思います。緊急事態宣言が出された今、不要不急の外出の自粛が求められていることに加え、各企業もリモートワークを推進するなど、交通機関を利用している人は減っていることが推測されます。普段よりも利用者が少なく十分な収入が見込まれないにも関わらず減便せずに運行を続けると、人件費や燃料代などの費用負担が大きくかかってしまいます。減便することで利用者が減ってしまうことも考えられますが、今交通機関を利用している人は、不要不急の外出ではない、必ず外出をしなければならない人たち(のはず)であって、減便が原因で交通機関の利用を控えることは考えにくい気がします。よってこの状況下において減便すべきだと考えます。
減便したら電車とかもっと密にならない?
そうですね。現状況下でも電車に乗って仕事に行っている母の話を聞く限りでは、時間帯によっては現時点でもやはり密は避けられていないようです。先ほどのお話にもあったように電車に乗っている人が不要不急の外出ではなく、必要な外出であると仮定すると、この通勤時間に当たる時間帯からさらに減便を行ってしまえばさらに密になってしまい、おっしゃる通りだと思います。しかし一方で、通勤時間を除いた時間帯ではやはり需要は減っていると思うので、先ほど申し上げた減便という対応は時間帯を考慮して行うべきだと考えています。通勤時間を除いた需要が少なくなっている、比較的利用者が少ない時間帯の電車を減便すれば良いのではないでしょうか。
3次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- テクノロジーコンサルタントのパートナー
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
わかりません。緊張しすぎて長く話してしまったり、すごくわかりにくい答え方をしてしまったり、噛んだり、なんで通ったのかわかりませんでした。人柄を重視しているとはこのことなのでしょうか。
面接の雰囲気
あまり笑わない方で、最初から最後までこちらの話を聞いてくださっているのか、不安になりながら話していましたが、最後の逆質問では質問に丁寧に答えてくださいました。
3次面接で聞かれた質問と回答
なぜコンサルタント、ITなんですか?
私がコンサルタントを志望する理由は、思考力を武器として人や組織にインパクトを与える仕事がしたいからです。そう考えるに至った背景として、先ほど申し上げたダンスサークルでの作品統括の経験があります。(この前にガクチカを話していました。)私はこの作品統括の経験から、自らの思考力を用いて課題克服向けた構想策定をし、それだけでなくその実行に携わることで組織の成果に大きなインパクトを与えることができる総合コンサルタントを志望しました。さらに、現代においては企業が抱える課題の解決や成長のためにはITの知見が不可欠であると考えており、ITに強みを持ったコンサルタントであるテクノロジーコンサルタントを志望致しました。
学生時代の経験でコンサルに生かせることは何?
目標に向けて粘り強く努力できるところが活かせると考えています。私は作品統括を目指していた際、統括に必要とされているダンススキルが足りず、同期の中で自分だけが選抜メンバーに選ばれない経験が続きました。そのような結果が見えない状況下においても練習場所に通い地道な基礎練習を続けたり、1人で外部のレッスンに通い自分に足りていないスキルを身につけた経験があります。OB訪問で社員の方とお話しした中で、「コンサルタントってかっこいいイメージがあるかもしれないけど、泥臭い仕事とても多いよ」と伺っています。調査や資料づくりなど、地道な業務も大量にあると思いますが、私はそれらに対して粘り強さを生かして取り組めると考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
こちらがうまく答えられない時ずっとにこやかにも聞いてくださりました。おそらく面接官が望んでいなかった答えをしたと感じたことも多くあり、すでに結果は3次面接までで決まっているののかなと思いました。面接官の方のお話しを聞いている時間が比較的長かったのですが、割り込んだりせず、しっかり聞くことが大事なように思えました。
面接の雰囲気
最初から「なんか緊張してるね?無理かもしれないけどリラックス」して、などと言ってくださり、アイスブレイクしてくださりました。
最終面接で聞かれた質問と回答
どんな業界に関わってみたい?それとテクノロジーとの関連は?
現段階では、予備校業界や学校法人など、教育関連のプロジェクトに興味を持っています。テクノロジーの発達やグローバル化を背景に求められている能力が大きく変化していくに伴って、日本の教育のあり方も大きく変化しており、今がその過渡期であると言えます。アクティブラーニングやPBLを中心とした教育の転換にコンサルタントとして寄与したいと考えたいます。学校でアウトプットに力を入れて教育を進めていくためには、インプットにも変化を起こす必要があります。eラーニングやAIを用いて一人一人にあった指導を行うことで、インプットを効率化させなければいけません。このような点から、教育においてテクノロジーが有効に介入できると考えています。
コロナが落ち着いたらこの世の中どうなってると思う?想像力を掻き立てて自由に発想してみて
地方と都市といった概念が薄れていくんじゃないかなと思います。今まではテレビ会議などができたのに、出社して仕事をするのが当たり前でした。しかしコロナに後押しされる形でリモートワークがどんどん快適にできるよう工夫されてきており、今後もしばらくは密を避ける形でこのような働き方が続くことが推測されます。そのような環境のなかで出社は必要な時だけ出張という形で、基本的には自宅から、という形態が当たり前になれば、地方を含めて住みたいところに住むことが可能になります。そうなれば、働くため、東京の大学に行くため、という理由で都心部に出る若者がいなくなったり、逆に地方へ移住する人が増えたり、現在問題視されている都市の過密化や地方の過疎化といった問題が自然と解決するのではないかと思いました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
承諾期間一ヶ月でした。他に内定がある企業に関して事前アンケートで答えるのですが、「たくさん悩んでください」といってくださりました。
内定に必要なことは何だと思うか
説明会とOB訪問はファームの差別化を行う上でかなり役に立ったので大事にして欲しいと思います。コンサルファームは明確に差別化するのが難しい部分もあると思います。デロイトに関しては社風や人に関して、魅力として語れると思うので、それに言及したいならばOB訪問は有効だと思います。チームワークや協調性について面接で間接的に聞かれていることも多かったように思えるので、ガクチカや志望動機に絡められるとより良いかなと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
人柄が重視される企業だとよく言われていますがまさにそうなのかなと思いました。自分自身とても緊張していたので、結論ファースト、構造化して話すなど意識しようと思っていたことはほとんどできませんでした。こちらの言いたいことをしっかり汲み取ろうとしてくれる方が多いです、一回うまく答えられなかったと思っても焦らず伝え続けることが大事だと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
「コンサルって選考難しそう」とか「コンサルの人って自分と合わなそう」と考えてる人がいれば、是非受けて欲しいなと思いました。2次面接以外は普通の選考と変わりありませんし、私の主観ですが社員の方も素敵な方が多い印象です。基本的なことや選考体験記に書かれていること質問内容に対して、いろんな角度からしっかり準備すれば、内定も難しくないと思います。選考フローが長く大変に思う時もあるかもしれませんが、集中力を切らさず是非頑張ってください!
内定後、社員や人事からのフォロー
社員との面談、資格取得のためのフォロー教材
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
入社を迷った企業
フューチャー株式会社
迷った会社と比較してデロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社を決めた理由
個人的にOB訪問でお世話になった社員さんがいらっしゃったり、オフィスがかっこよかったり、もともと憧れが大きい企業だったためデロイトを選びました。新卒なので、プログラミングスキルがしっかりと身につくフューチャーをファーストキャリアとすることにもかなり迷いましたが、憧れと直感で決めました。コンサルティングファームは他を受けていないのでわかりませんが、デロイトは私のイメージするコンサルっぽくない魅力的な社員さんが多い印象です。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の選考体験記
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/11/13公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント) の選考体験記(2024/10/03公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/08/19公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント) の選考体験記(2024/07/12公開)
サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 会社情報
会社名 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 |
---|---|
フリガナ | デロイトトーマツコンサルティング |
設立日 | 1993年4月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 2,675人 |
代表者 | 佐瀬真人 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング |
電話番号 | 03-5220-8600 |
URL | https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html |
採用URL | https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/ |