- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中でも先進性があるキャッシュレス業界に興味がありました。そして、その業界のインターンに参加したいと考える中、普段、日常的にau payカードを利用して、その利便性を大いに感じていたため、そのau payの仕組みを深く知りたいと思い、インターンに参加しました。続きを読む(全134文字)
【戦略的成長を支援】【22卒】三菱UFJニコスの冬インターン体験記(理系/総合職)No.15038(慶應義塾大学/女性)(2021/5/21公開)
三菱UFJニコス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 三菱UFJニコスのレポート
公開日:2021年5月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 4日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
- 内定先
-
- 東京海上日動システムズ
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと金融業界を考えていたため、クレジットカード会社に興味をもちインターンシップに参加しました。また、インターンシップに応募する前に合同説明会で会社説明を聞き、キャッシュレス分野に興味を持ちました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
グループディスカッションがあったため、事他社の選考などで経験し慣れました。それ以外は特にありません。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年09月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学生時代に力をいれたことを教えてください
ESの形式
Webで提出
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
はじめて読んだ人もわかりやすいかどうかを注意しました。
ES対策で行ったこと
過去の体験記をもとに、学生時代に頑張ったことを指定の字数内で論理的に書けるよう改善して提出しました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年09月 下旬
- 実施場所
- オンライン
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
他社の選考でwebテストを受けて問題に慣れました。
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
1時間
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年10月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官1
- 1グループの人数
- 5人
- 時間
- 60分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- なし
- 当日の服装
- 自由
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介→ディスカッション
テーマ
新しいアイドルを作るときのコンセプトについて
進め方・雰囲気・気をつけたこと
全体的に和やかな雰囲気だったので、最後までその雰囲気が保てるよう心がけました。全員が意見を出しやすいよう進めました。
採点者に何を評価されていると感じましたか?
協調性と積極性が重要だと感じました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 学生同士で大学名は共有していないため、参加学生の学歴は不明です。
- 参加学生の特徴
- かなり積極的に意見を言い議論を進めていくような学生が多くいました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ニコスが成長するために必要な戦略を考えるグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
グループワーク→個人面談→内定者との座談会
このインターンで学べた業務内容
ニコスの各部署で仕事内容や取り組み
テーマ・課題
ニコスが成長するために必要な戦略を考えるワーク
前半にやったこと
前半は、ニコスが成長するための戦略を考えるワークを各グループで行いました。それぞれグループ内のメンバーで担当する部署が決まっており、意見交換をしながら一つの結論を導きました。
後半にやったこと
後半は、人事との面談と座談会がありました。面談では、インターンシップの感想や就職活動の状況などを話しました。また、座談会では内定者の方と交流でき、とても有意義なコンテンツでした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク中は社員の方も見ていて、最後にフィードバックをいただきました。また、後半には人事の方との面談があるため分からないことや不明点はそこで質問ができました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで大変だったことは、グループワークでの意見交換です。ワーク自体が、それぞれ担当の部署を割り振られ部署間で意見交換と交渉をして一つの結論を導くようなコンテンツだったため、しっかり主張をして意見を発信することが求められました。積極的に取り組む必要があり難しかったです。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワーク中に関わりがありました。活発に発言する学生が多かったため勉強になりました。
インターンシップで学んだこと
このインターンシップで網羅的に企業の理解ができたことです。コロナの関係でオンライン開催でしたが、4日間という長いインターンシップだったため社風や参加学生の雰囲気、事業内容や部署など全体的にとてもよく企業理解ができました。また、キャッシュレスの面白さも知ることができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
ニコスの事業内容を調べておくとよいと思います。会社説明会などの参加すれば、事前に企業理解が深められます。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
前半のグループワークを通して、ニコスでの実務やキャッシュレスのビジネスがよく理解できたため働くイメージを持つことができました。インターンシップの期間が長かったこともあり社員の方の雰囲気や仕事内容の理解が深まったため、具体的に想像できました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
学んだことを活かし、本選考に向けて準備して臨めば内定が出るのではないかと思いました。このインターンシップからの特別な優遇はないようだったので、自分自身で本選考の対策を行い、さらなる企業分析や業務理解を深めれば内定が出る可能性はあると思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、キャッシュレスの事業内容の面白さです。キャッシュレス分野はとても将来性があり、今話題の業界でもあるので魅力に感じました。また、関わった人事の方や内定者の方がとても誠実で素晴らしいと思う方が多かったため志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
4日間の長いインターンシップでしたが、ここから何か優遇があったり有利になることはありませんでした。ただ、現場社員との面談に参加できたので、企業理解には繋がると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に特別なフォローや懇親会はありませんでした。ただ、現場社員との面談をする機会はありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、一部メーカーやデベロッパーも見ていましたが、金融業界全般はとても興味がありました。金融業界の中では、キャッシュレス、生命保険、損害保険、銀行、信託銀行など幅広く考えていました。インターンシップに参加して、キャッシュレスはとても将来性がある分野であることを知り、クレジットカード会社が志望企業の一つになりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップの参加前は、MUFGグループのなかのクレジットカード会社という認識をしていました。インターンシップを通してキャッシュレス事業の面白さや将来性を感じ、クレジットカード会社を志望したいと思いました。また、ニコスは関わった内定者の方が全員素晴らしいと思う人柄ばかりだったこともあり、インターンシップ参加後も志望しました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三菱UFJニコス株式会社のインターン体験記
金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る
三菱UFJニコスの 会社情報
会社名 | 三菱UFJニコス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイニコス |
設立日 | 1951年6月 |
資本金 | 1093億1200万円 |
従業員数 | 3,646人 |
売上高 | 3011億5500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 角田典彦 |
本社所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目33番5号 |
電話番号 | 092-712-5060 |
URL | https://www.cr.mufg.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo.cr.mufg.jp/ |