22卒 インターンES
総合職
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。
-
A.
10人で行った歴史地区における中心街再生の街づくり提案において、案が採用された経験だ。当初、進歩確認の場において、地域が求める街づくりとの乖離から酷評を受けたことが課題であった。そこでメンバーと議論を重ねたところ、原因は、住民の意見を反映できていないことだと考え、【住民の動向を調査し、草案に組み込むプロセスの提案と導入】に尽力した。具体的には、まず、地元住民の方へ街の魅力と課題を聞くヒアリング調査(40人程)を行った。調査では、私たちが抽出した複数の魅力と課題を提示し、手短に答えやすくなるよう工夫した。また、調査で得た知見をまとめた文書を作成・配布し、メンバーと共有。提案を考える上での共通の下地を固めた。さらに、設計事務所の方をお招きし、提案への調査内容の反映やプレゼンテーションについて講評を頂く機会の創出を行った。結果、地元発表会では好評を頂き、私達の提案の一部を実際に採用して頂いた。 続きを読む
-
Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。
-
A.
私は、強みである『縦・横・斜めの垣根を越える行動力』を生かして、卒業研究に全力で取り組んだ。私の研究には、1:前例がなく、戦前の出来事のため情報が少ない、2:専門外である分野の知識も必要、という2つの問題があった。そのため、前者に対し、地域の郷土史を調べる市民グループを訪ね、ヒアリングをしつつ、人脈を広げて情報収集を行った。後者に対しては、自ら新たに勉強しつつ、担当教授に相談して、その分野に詳しい教授を紹介して頂くことで研究に役立てた。また、訪問の際には、事前に私の研究の概要と聞きたいことを送付することで、目的を明確にし、端的に話が伺えるよう工夫した。以上の行動の結果、学内で優秀卒業論文賞を受賞することができ、国際学会での発表も達成できた。この経験から、枠に囚われず、多くの人を巻き込みながら、主体的に一歩を踏み出すことの重要性を学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。
-
A.
実際のプロジェクトに基づいた就業体験や座談会を通して、街が出来るまでの過程や泥臭さを理解し、実現までの道のりが見える提案を意識してワークに取り組みたい。これは、上記の街づくり提案の経験から考えたものである。この提案の地元発表会において、住民の方から「現実性がなさすぎる、不可能だ」と厳しい意見を頂いた。私は、学生ならではの斬新な提案が原因だと思った。しかし、発表会後その方から「その提案が実現した未来が見えなかった」というお話を聞き、1番の原因は実現までの道のりが示せなかったことだと痛感した。この経験から、業務を深く理解し、未来がみえる提案にチャレンジしたいと考えた。インターンシップにおいては、積極的に社員の方に実務でのエピソードを伺い、深い業務理解、さらには、貴社で働く将来の自身のイメージに繋げていきたい。 続きを読む
-
Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。
-
A.
「相手の立場にたって考えること」を大切にしたい。私は、上記の街づくり提案において、街を考えて提案する私たちとその街を利用する人々の考えの違いを痛感した。この経験から、冒頭の想いを大切にしたいと考えるようになった。また、私は、貴社の強みは「地域の思いを大切にする姿勢」だと考えている。これは、企業理念や歴史的建築物の活用事例である新風館の事業からそのように感じた。そんな貴社でなら、私が理想とする「相手の立場になって考える」街づくりが実現できると感じた。 続きを読む