- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
【理想を再現、要件の難しさ】【19卒】アルファシステムズの冬インターン体験記(理系/要件定義体験コース )No.4105(東京都市大学/男性)(2018/12/11公開)
株式会社アルファシステムズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 アルファシステムズのレポート
公開日:2018年12月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年3月
- コース
-
- 要件定義体験コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
特に行きたい企業もなかったため就職課にあった1dayインターンシップの中から家に近いものを申し込もうと思ったのがきっかけ。自分の大学の卒業生も多く在籍していると聞いたため、興味があればOB訪問の練習もできると考えた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ナビサイトからの申込みのため、対策は行っていない。ただ、定員があるため興味を持ってからはなるべく早く申し込んだ
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2017年03月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 3人
- 参加学生の大学
- 合計3人で自分以外は神奈川大学2人だった。全員情報系の大学。
- 参加学生の特徴
- 時期が早かったこともあり、自分と同様とりあえず何かしら参加しようという感じだった。人事の方もそれをわかっているので全体的に緩かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
グループワーク、人事の人が頭の中で思い浮かべる絵を複数の質問を経て再現する。
1日目にやったこと
業界全体の説明、グループワーク、アルファシステムズがどこに位置するか、どのような強みがあるかの説明、社員の方との相談会という流れ。動画が長いため少し退屈に感じた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
顧客の頭の中にある理想のシステムを打ち合わせを通して正確に聞き出し、それと同じものを制限時間内に作り上げることの大変さをグループワークを通して教えていただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変だったことは特になかった。グループワークにおいて単純な絵にもかかわらず、最終的に同じ柄が生成できなかったことから要件定義の大変さを知った。また、質問内容を考えていかなかったため、時間が余ってしまい、何を聞くかその場で考えることに苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
SEは言われたものを作るだけの仕事だと考えていたため、要件定義の難しさ、細かい仕様を聞き出す大変さをこのインターンシップを通じて学ぶことができた。また、SI業界全体の問題点やそれに対しアルファシステムズがどのような対策を行っており、何を強みとしているかを知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
12月前後は質問になれていない学生が多いため社員との相談会などがあるときは多めに質問を用意しておいたほうがいい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
SEという職業について深く知ることはできたがこの会社そのものをよく知ることができたとは思えなかったため、この企業で働いている自分は想像できなかった。社員との座談会においては客先常駐などの話を聞くことはできたが、自分の業務に関する知識が浅かったこともあり詳細を聞くことができなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
プロパー主義を売りにしてはいるもののそれによって得られるものがかなり抽象的かつ自分にとって必要でないものだったため、志望動機が書きづらかった。魅力に感じる要素も少なく、やりたいことでもなかったため、面接どころかエントリーシートの段階で落ちると思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
正確に言うと変わらなかった。ホームページなどではプロパー主義を掲げているもののメリットがわからなかったため、いくつか質問をしたが社員としてもそれほど強みとして実感していないのか、曖昧な回答しか得られなかった。ホームページで得られる情報と同じレベルだったため志望度は変わらなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
選考フローの免除やインターンシップ参加者限定セミナーなどはなく、またインターンシップ参加後に個別に連絡が来るようなこともなかったため、本選考への影響はないように感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
選考フローの免除やインターンシップ参加者限定セミナーなどはなかった。人事から個別に連絡が来るなどといった話も聞かない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前の志望企業は特になかった。志望業界は漠然とSI業でなるべく規模の大きい会社に行ければそれでいいと考えていた。理系大学の情報系学部でソフトウェア開発が好きだったため、その知識を活かせる業界に行きたいと考えていた。インターンシップや会社説明会を通して志望企業や志望業界を絞ってきたいと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
SI業は業界全体に構造上、多少の問題があることを知りメーカーにも興味を持った。機械などの中のソフトウェアを作る仕事もあることがわかったため、志望業界がSIのみからSIとメーカーに増えた。また新規事業開拓に積極的な企業がいいと考えるようになった。志望企業はインターンシップ参加前と変わらず特になしのままだった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 アルファシステムズのインターン体験記(No.8676) |
株式会社アルファシステムズのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
アルファシステムズの 会社情報
会社名 | 株式会社アルファシステムズ |
---|---|
フリガナ | アルファシステムズ |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 85億54万9999円 |
従業員数 | 2,987人 |
売上高 | 363億8300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 齋藤 潔 |
本社所在地 | 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中6丁目6番1号 |
平均年齢 | 38.8歳 |
平均給与 | 619万円 |
電話番号 | 044-733-4111 |
URL | https://www.alpha.co.jp/ |
アルファシステムズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価