- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
【紙箱戦略、正直評価】【19卒】富士ソフトの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.4101(東京都市大学/男性)(2018/12/11公開)
富士ソフト株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 富士ソフトのレポート
公開日:2018年12月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- コース
-
- エンジニア
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学の就職先一覧に名前が乗っていて興味があったため調べたところ、かなり早い時期から1dayインターンシップを行っていることがわかり、とりあえず応募した。時期が早かったこともあり事業内容もそこまで調べないまま参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップ選考はなかったが定員が少ない割に希望者が多いため、去年のリクナビサイトを見て大体何時頃開催されるのかを予め確認した。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2017年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 富士ソフト秋葉原ビル
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- エンジニア志望は4工大の学生が多かったように思う。自分の周りには院生はいなかった。
- 参加学生の特徴
- エンジニア、営業志望が両方いるため参加学生の特徴は特にない。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
紙を使って立方体を作る
1日目にやったこと
1.紙を使って立方体を作れ
2.時間内に、多くの利益を出せるように立方体を作れ
1を行ったあとに2のための戦略を練る時間があった。PDCAを回すことが目的。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
紙で作った箱の評価はかなり正直でだめなものはだめとはっきり言っていたのが印象的だった。ただ戦略をよく練っている班の評価は箱が多く作ることができなくても高かったように思う。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
限られた時間の中で時間ごとに適度に次の段階に進まなければならない場面で、細かいところにこだわってしまったりすることがあり、うまく進められないことが大変だった。また、個々の作業スピードの違いも大きかったため、協調動作の難しさは非常によくわかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
楽だけど利益が少ない仕事、難しいけど利益が大きい仕事が用意されており、作り方は自分たちに一任されているため、手法を自分たちでイチから考える大変さがわかった。また、先輩社員への質問にもコストが設定されているあたり、SI業のインターンらしいと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
作業自体は誰にでもできる内容なので事前の準備は特に必要ない。また社員への質問時間もそれほど用意されていないので個別質問を少し持っておく程度でいい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
グループワークとしては面白かったが職場見学もなく職業内容の細かい説明もなかったため、この企業で働いている自分は想像できなかった。また、会社そのものの説明もなかったため、先にこの会社の説明会を受けてからこの1dayインターンシップに参加したほうが良かった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
まわりのインターン参加学生のレベルもそこまで高くなく、また文系からエンジニアを目指す人も募集していたため、選考難易度はそこまで高くないと感じた。その上採用予定人数が去年よりも更に多くなっていたためよほどのことがない限り落ちないように感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
会社説明が殆どなかったこともあり、実際にどのような業務内容かなどを知ることができたわけでも、職場見学があったわけでもなかったので特に志望度が上がる要素はなかった。グループワーク自体は面白かったため、志望度が下がったわけではないがそれだけだった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加後にも特に連絡などが来ることはなく、他の参加者からも選考免除の連絡が来た話は聞かなかったため、有利になるとは思えなかった。インターンに参加していない人も後日開催される社員座談会に参加していた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したことで選考が有利になったり、面談に呼ばれたり、ということはない。メールが届くこともなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業はSI業だった。志望企業は決まっておらず、とりあえず規模の大きい企業に行ければいいと考えていた。SI業の中でも銀行系のSIerは研究室の先輩からあまりいい話を聞かなかったので避けており、また組み込み系の研究をしていたため、できればそれを活かした仕事がしたいと考えていたが絶対ではなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加後の志望企業は参加前とさして変わらなかった。とりあえず規模の大きい企業に行ければいいと考えていた。SI業の中でも銀行系のSIerは研究室の先輩からあまりいい話を聞かなかったので避けており、また組み込み系の研究をしていたため、できればそれを活かした仕事がしたいと考えていたが絶対ではなかった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
富士ソフト株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
富士ソフトの 会社情報
会社名 | 富士ソフト株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジソフト |
設立日 | 1987年12月 |
資本金 | 262億30万円 |
従業員数 | 18,219人 |
売上高 | 2988億5500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 坂下 智保 |
本社所在地 | 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地 |
平均年齢 | 35.6歳 |
平均給与 | 602万円 |
電話番号 | 045-650-8811 |
URL | https://www.fsi.co.jp/ |