- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【未来を支える建設の挑戦】【19卒】八千代エンジニヤリングの冬インターン体験記(理系/技術系インターンシップ)No.2459(豊橋技術科学大学大学院/男性)(2018/4/11公開)
八千代エンジニヤリング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 八千代エンジニヤリングのレポート
公開日:2018年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 技術系インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
建設コンサルタントは専門技術をとおして社会に貢献する職業であり、将来の社会を支えるためにも重要な存在であることから参加した。中でも、この会社は日本の社会資本を整備・維持するための様々な課題に取り組み、国民の安心・安定した暮らしを支えているから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に対策することはない。しかし、地方で行われることから、その席数が限定されており、興味がある人は早めに予約する必要がある。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年02月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 各支店
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 参加大学のレベルはバラバラで、東大や京大から地元の私立大学までいる。
- 参加学生の特徴
- 大学がバラバラであることから、特徴もバラバラである。しかし、京大のようなレベルの高い学生もいる、
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
一つの市を取り上げたテーマが与えられ、どのようにその市を盛り上げていけば良いかを考える。
1日目にやったこと
会社についての説明を聞く。そして、採用フローについても教えられる。その後に、グループワークが行われる。発表した後に若手社員との話し合いが行われる。そのあとは、会社のオフィス見学。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用担当
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークを若手社員と協力して行うが、特にこれといったサポートはなく、たまに意見をいってくれるだけだった。フィードバックも大したことはなく、感想をいっているだけだった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
初めてあった人たちと協力して作業する必要があることから、どのくらい仲良くなるかがポイントとなる。人によっては意見を言わないと相手をしてくれない人もいる。特に、レベルの高い大学の人だとその傾向が強い印象がある。また、意味のない意見をいう人もいるため注意が必要である。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社についての説明を聞けたことが良かった。また、エントリーシートの締め切りや採用日程などの情報を知ることができた。グループワークを行なったことも、今後の練習となった。また、若手社員との話し合いや会社のオフィス見学もできたことから実際に働いている姿を想像できた。
参加前に準備しておくべきだったこと
勉強しておけばいいことは特にない。強いていうなら、グループワークでリーダーとなるように積極的に行動する。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
建設コンサルタントは問題解決に対するサービス業であることから、斬新なアイディアを提案することに自分が改めて興味があるんだと知った。ゼネコンなどの施工管理だけでなく、企画の上流から下流まで携わる建設コンサルタントになりたい気持ちを確かめることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークを行い、発表したことから、採用担当に印象を与えることができる。採用担当はグループワークは採用に関係ないと言っていたが、本当であるかはわからなかった。逆に、発表時に発言しない学生は採用しないと考えている可能性があることからも注意が必要である。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことによって、建設コンサルタントの魅力について改めて知ることができた。建設コンサルタント業界を目指すなら早めに行動することが大切になってくる。また、会社説明についても詳細に話してくれることからも、説明会参加は必須である。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
採用担当はグループワークは採用とは関係ないと言っていたが、実際には関係あると考えた方がいい。なぜなら、意味のないグループワークは行う必要がないから。行うということは関係あるという意味である。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に、インターシップ参加後のフォローはない。1日という短い期間であったことから、特に恩恵も感じられない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
建設コンサルタントは専門技術をとおして社会に貢献する職業であり、将来の社会を支えるためにも重要な存在であることから志望した。建設コンサルタントの多くは日本の社会資本を整備・維持するための様々な課題に取り組み、国民の安心・安定した暮らしを支えている。このような仕事をしたい人にとっては魅力ある業界である。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
会社説明を聞いていると他社よりも優れている点が多く、また業績も安定していることからも魅力の多い会社である。しかし、エントリーシートの締め切りがとても早く、注意が必要であった。この会社に入社したい人はOB訪問やインターンシップに参加することが必須となっていると考えられる。また、長期インターンシップは絶大な効果を発揮する。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 八千代エンジニヤリングのインターン体験記(No.4433) |
八千代エンジニヤリング株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
八千代エンジニヤリングの 会社情報
会社名 | 八千代エンジニヤリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤチヨエンジニヤリング |
設立日 | 1963年1月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 1,086人 ※技術職868人・事務職218人(平成29年7月1日現在) |
売上高 | 207億4700万円 ※平成29年6月30日現在 |
代表者 | 出水重光 |
本社所在地 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5丁目20番8号 |
平均年齢 | 42.0歳 |
平均給与 | 731万円 |
電話番号 | 03-5822-2900 |
URL | https://www.yachiyo-eng.co.jp/ |
八千代エンジニヤリングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価