就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立システムズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日立システムズ 報酬UP

【ITで健康を支える未来へ】【22卒】日立システムズのSEの本選考体験記 No.16091(千葉大学大学院/男性)(2021/7/10公開)

株式会社日立システムズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社日立システムズのレポート

公開日:2021年7月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • SE

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

私はSIerの企業を志望していたので、日立システムズのホームぺージを調査する前に、まずSIer業界の構造について十分に調べました。その上で日立システムズのホームページや説明会などから、日立システムズのSIer業界での立ち位置や日立システムズならではの特徴を捉えていきました。特にメーカー系SIerの特徴、ライバルであるNECソリューションイノベータとの違い、兄弟会社である日立ソリューションズとの違いをじっくり時間をかけて理解しました。日立ソシューションズとの違いに関しては、両企業の沿革を見たほうが良いと思います。それにより規模感などもつかめ、両社の案件の大きさなども想像がつくと思います。また、日立システムズに限ったことではありませんが、商品・ソリューションについては、その中身の仕組みの部分まで覚えるくらい調べました。面接対策だけでなく、企業への興味関心にも深く影響しました。

志望動機

「ITエンジニアとして様々な業界のお客様の課題を解決し、人々の生活を支えていきたい」思いから、貴社を志望します。私は大学でプログラミングや情報通信について学んできた経験から、自分のスキルをもっと伸ばせる仕事がしたくITエンジニアになりたいと考えました。
IT業界の中でも、直接お客様とやり取りする業務も行いたく、上流から下流まで一気通貫型のSIerのシステムエンジニアになりたいと考えております。
また、大学の専攻では、医療現場について考えることが多く、例えば電子カルテの使いにくさであったり、看護師の方が心電図を読み取る際のデータ化されていないノウハウなど、ITの技術で解決できる課題は多く、同じような現場の課題は医療以外の業界にもあると考えています。
そのことから、将来ITを使って医療だけでなく幅広い業界の現場の課題を解決し、人の役に立っていきたいです。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
指定されていない
実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社マイページで説明会の録画を見る

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

マイページで録画映像を見るだけなので、事前に何か準部する必要はなかったです。内容に関しては、日立システムズに関する基本的な情報を知ることができるものだった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

エントリーシートを提出する前に見る必要がある。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をご記入ください。/学生時代にもっとも力を注いだことをご記入ください/自己PRをご記入ください/志望動機をご記入ください

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

オーソドックスな内容なので、特別注意することはないと思う。

ES対策で行ったこと

就活会議に投稿されているESを参考にした。基本的には他のSIerと同様に、なぜIT業界のSEなのか、理由を明確にして書くと良い

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事と現場社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

言葉が詰まるところもありましたが、自分の言葉で自分の価値観を話すことができ、面接管の方からは「こっちも勉強になった」とおっしゃっていただけました。

面接の雰囲気

非常に和やかであり、こちらの話を大変真剣に聞いてくださった。深堀に対しても、こちらに対して気遣うような言い方であり、良い面接だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学業以外で力を入れたことはなんですか?

私は予備校のアルバイトで、校舎の合格率向上に向けた取り組みに力を入れました。
当時の校舎は、どこの大学も合格できなかった生徒が、全体の30%を占めていました。私は合格率を向上させたいと思い、その目標に向かって10人程度の講師チームで取り組みました。
不合格の生徒の30%のうち、滑り止めの大学を受けてはいるが、学力が足りずに滑り止まらない生徒にターゲットを絞りました。そして、この生徒の層を合格させるための根本的な解決策として、講師の指導力の底上げを考えました。もともと講師の指導力に大きな差があり、生徒に提供するサービスの価値に差があることは個人的に問題視していましたが、その原因には、そもそも校舎の指導法が曖昧であり、研修も充実していなかったことが考えられました。
そこで私たちは、指導方法のマニュアルを一から作り直し、作成したマニュアルを月に一度講師研修という形でおよそ40人の在籍講師に共有しました。この取り組みによって、入社1年目の新人の講師でも、ある程度フレームワークに沿った指導を行えるようになり、校舎全体で見ても合格実績を出せる講師を増やすことができました。結果として、ターゲットの生徒層の合格率も上がり、30%であった不合格率を10%まで落とすことができました。

(ガクチカに関して) チームでの自分の役割、その行動を始める前と後で違いはあったか? 意見がぶつかることはあったか?

理系と文系合わせて10人ほどのチームであり、私は理系チームのリーダーを務めていました。これに関しては、自分で立候補したわけではなく、もともとこの取り組みを発案したのが自分だったので、自然とチームのリーダーになっていました。

この取り組みを始める前は、講師間で指導力や指導方針にばらつきがあり、またモチベーションが低い講師が散見されましたが、取り組みの後は指導方法が統一化されていきました。また、新人の講師でも、生徒の成績を伸ばしたいと思う人が増え、モチベーションを高く維持してもらうことができました。

取り組みの際の話し合いでは、講師それぞれ独自のロジックを持っているため、意見が異なることもありましたが、根本的な、「生徒を受からせたい」、「校舎を良くしていきたい」という思いはどの講師も同じであったため、お互いの意見を尊重しながら建設的に議論を進めることができました。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
総務部長と現場社員
逆質問
あり

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

当時は日立システムズと日立ソリューションズの違いを論理的に説明することができず、ありきたりなことしか言えなかったので、両社の違いをしっかりと研究しておく必要があると思います。

面接の雰囲気

非常に和やかだった。「オンラインの面接はどれくらいやった?もう慣れた?」など、緊張を和らげるような気づかいをしていただいた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

これまでで一番挑戦したと思うようなことを教えてください。

大学4年生の頃、予備校のアルバイトにおいて、校舎間交流会を企画し、実施しました。
当時、私は他の運営校舎に出向いて校舎の状況を調査する業務を行っていました。
合計5校舎周った結果、どの校舎も指導ノウハウが確立していないことや、生徒の合格率をその校舎の講師が把握していないことがわかりました。そこで私は、各校舎の講師が主体的に校舎の合格率向上に向けて動き出せるように、各校舎の現状や私が勤務校舎で培ってきた指導ノウハウ等を共有することを目的とした「校舎間交流会」を企画しました。
交流会の企画運営は、私の勤務校舎の講師3人を含めたチームで取り組み、チーム内で他校舎の合格率を計算し、当日のワークショップを企画しました。交流会では、およそ20人の各校舎のリーダー講師を含む講師陣に、校舎の現状やノウハウなどを共有することができました。
交流会実施後のアンケート調査では、生徒の合格率向上に向けて取り組んでいきたいという声を複数いただくことができました。この経験では、初めて自分で調査から運営まで担当したので、それまでにない挑戦だったと思います。
また、この経験では、合計4人のチームで行動し、私は各メンバーの得意なことを考慮して仕事を分担し、期日までに企画を練り上げることができ、チームのスケジュールを管理する重要性を学ぶことができました

医療機器に関する研究を行っているようだが、その道に進まない理由は?

元々は、医療機器メーカーで働こうと考えていました。特に、現在はカプセル内視鏡について研究しているので、カプセル内視鏡を扱っているメーカーを志望していましたが、どんなにハイスペックなカプセル内視鏡を開発できたとしても、それで救える人の数は、内視鏡検査を受けに来るごく限られた患者様だけです。私は、より多くの人の役に立つような仕事をしたいと思い、健康福祉やヘルスケアの領域に対するITサービス業に目を付けました。健康寿命を延ばすために、人々に自身の健康に関心を持ってもらえるようなITサービスを提供することによって、多くの人を救うことに繋がると考えます。そのような理由から、御社は健康福祉に対してソリューションを提供しているため、志望するに至りました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立システムズの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る

日立システムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立システムズ
フリガナ ヒタチシステムズ
設立日 1962年10月
資本金 191億6210万円
従業員数 9,838人
売上高 4245億9700万円
決算月 3月
代表者 柴原節男
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番1号
電話番号 03-5435-7777
URL https://www.hitachi-systems.com/.html
NOKIZAL ID: 1458379

日立システムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。