22卒 本選考ES
マーケティング職
22卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループへの志望動機を教えてください。
-
A.
自分の希望する「社会に潜むニーズを発掘し、その解決をしたい」という働き方が実現できると考えるためだ。私は学生時代、サークル活動でチーフとして積極的にメンバーと話す機会を作り、彼らの要望を活動に反映させた。参加者の数は前年より大幅に増え、満足度も向上した。この経験からただ活動の質を向上させるだけではなく、ニーズを正確に捉え価値提供に繋げることが重要なのだと学んだ。御社の強みは、長い間世の中に認められる製品を生み出し続けているということにある。これは社会のニーズを的確に発見し、その課題を解決する製品を作り続けているということであり、まさに自分の学びと合致する点だ。この環境であれば、自分の希望する働き方ができると考えた。特に今年度から募集が始まったマーケティング職で社会の中からニーズを捉えるという自分の経験を最大限活用し、御社の技術力を価値提供に繋げ、多くの人が幸せになる世の中作りに貢献したい。 続きを読む
-
Q.
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グル―プでは「変化」への対応力を求められることが良くあります。あなたが「変化」に対応したもしくは「変化」を起こした経験ついて教えてください。
-
A.
所属していた英語サークルであるセクションのチーフを務めた際、予定とは異なり組織編成の都合でサークルについての知識や人脈が少ないメンバーとともに運営をすることになった。例年に比べ、セクションとしての仕事効率が落ちることが予想されたため、例年の慣習を変えることで効率化を計った。運営メンバーの経験が少ない場合には、半ば強制的に参加頻度を増やすことで人脈や知識を補うことが一般的とされていたが、モチベーションを保つためにも参加頻度は自由に設定した。不足分は私が知識を教えることや、私の人脈で補った。代わりに任せる仕事は早めに伝え、進捗確認を繰り返すことで互いのストレスなくセクション運営を進めた。結果として前年よりもスムーズに仕事が進み、他セクションからも高い評価を得ることが出来た。このように盲目的に決まったやり方に従うのではなく、状況に応じて行動変容できる能力を活かして社会でも活躍したい。 続きを読む
-
Q.
ジョンソン・エンド・ジョンソンには「Our Credo/我が信条」があります。あなた自身の「信条」「軸」「こだわり」などを教えてください。
-
A.
「常に複数の視点を持つようにすること」である。特に大学で政治学を専攻するようになってから、より強くこの軸を意識するようになった。政治学は非常に難しい学問であり、絶対的な正解が存在しないものである。ある事象によって利益が得られるため賛成する人もいれば、損失を被るため反対する立場の人も必ずいるのだ。しかしこの対立構造は社会において非常によくあることであり、むしろ全て白黒はっきりつけられることの方が少ない。こうした状況において自分の意見を述べる際には、必ず複数の視点から物事を捉え、反対意見を理解した上で主張する必要がある。働いていく中でも、「利害対立」や「長期成長か、短期的利益か」など、難しい決断が必要な場面は必ず存在するだろう。ただしその中でも他の部署や利害関係者としっかりコミュニケーションをとり、複数の観点から考えることが必要だ。社会に出てからもこの軸を意識しながら働いていきたい。 続きを読む
-
Q.
研究課題または重点をおいた科目等についてご記入ください。
-
A.
ミャンマーの政治に関する勉強だ。大学2年時にはミャンマーを訪問し、現地でインタビューを行うなどリサーチした。座学と訪問の両方を経験し、ネットで得る情報と現実のギャップや、一般的なイメージとの違いを身近に感じることができた。2年時は人権教育について、3年時はロヒンギャ民族虐殺について論文にまとめた。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を注いだ事柄(サークル活動等)についてご記入ください。
-
A.
所属する英語サークルにおける7大学合同のディスカッション大会で、統括として会員の仕事量をマネジメントしたことだ。仕事量の多さから特定の人へ仕事が偏り、直前に体調を崩して大会当日に人員が不足するという課題があった。そこで週に1度は進捗確認を行うことでスケジュールの遅れを防ぎ、負担の偏りがないかチェックした。また、各大学幹部と協力して進捗の遅れや悩みなどがないか、声かけを徹底していた。結果必要な仕事は予備日を残して全て終わり、忙しさから体調を崩す人を出さずに大会を終えることができた。 続きを読む
-
Q.
あなたのセールスポイントをご記入ください
-
A.
多様なリーダーシップを持っていることだ。大学のサークルでは、チーフとなって先頭に立ち、メンバーに細かく指示を出して全体の運営が円滑に進むようにした。一方高校の文化祭では、後ろからクラス全体を支えた。このように様々な形態のリーダーシップを経験したことは強みであり、社会に出てからも活かしていきたい。 続きを読む
-
Q.
上記以外で特に強調したい事柄をご記入ください。
-
A.
コミュニケーション能力が高いことも挙げられる。サークルの友人に限らず、初対面の人とも力まず会話することができる。時には新幹線で隣り合った年上の男性とも仲良くなり、名刺を頂くまでになった。業務上だけでなく日常的にもコミュニケーションを取ることで、働く上での雰囲気作りの面でも貢献できると考えている。 続きを読む