就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東急建設株式会社のロゴ写真

東急建設株式会社 報酬UP

【工事現場からの発想】【20卒】東急建設の冬インターン体験記(文系/総合職)No.7155(明治大学/男性)(2019/10/23公開)

東急建設株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 東急建設のレポート

公開日:2019年10月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

工事現場でバイトをしていたということもあり、工事現場はいろいろとどんぶり勘定なところがあり、業界全体として日給が高いことを知っていた。そのため、当初よりゼネコンというものに興味を持っていた。そのため、東急建設のインターンに行ってみようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

この会社のインターンは予約制だったため、対策は特にしなかった。予約自体も満席とか特になく、スムーズにできた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
30人
参加学生の大学
 早慶1割 マーチ3割 その他6割 学歴はそこまで求められていないように見えた。
参加学生の特徴
就活生の意識はそこまで高くなく、玉石混交と言ったところであった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

工事の工程、予算を組む

1日目にやったこと

会社の概要について、まず説明された。会社が具体的にどういったビジネスを展開しているのか非常に詳しく教えてくれた。その後資料が配られ、熟読する時間が与えられ、本題スタート。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

もっと学生らしいアイディアが欲しいといわれた。社会人には思いつかないような突拍子もないアイディアの方がきいていて、面白いといわれた。人事が学生に対して、何を思っているのかがよく分かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

工事の日程や予算を考えるという簡単なテーマだったにもかかわらず就活生の意識が低く、あまり意見が出てこず、話し合いは平行線をたどった。最後に私が意見を述べ、その意見が議論によって磨かれるということなくそのまま発表されてしまうということがつらかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

色々な人と話す訓練ができた。今まで私は部活内の人間としかあまりコミュニケーションをとっていなかったため、就活を始めた当初は人見知りなところがあったが、インターンをとおして克服することができた。意識が低い人にもアプローチをする練習ができたのが最も大きな成果だった。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社の事業についてもっと自分なりに理解して臨むべきだった。社員と話すタイミングもあるので会話のネタになる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークの内容が実際の業務に近いものであるため、将来の自分が働いている姿を想像するには絶好の機会であった。また多くの社員の方と話すことができたため、仕事内容以外にも福利厚生や量など生活面に関してもたくさん聞くことができたため、参考になった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

工事現場の管理という学生が絶対に足を運ばないような場所で働いている業界ということもあり、一般の就活生からは事業の内容が分かりにくい。しかし、インターンに参加することによって、会社のやっている事業について深く知れるため、面接の際の志望動機などにいかせる。また、他の志望者と情報交換ができるため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社風が非常によかったから。当初は旧態依然の変わることができない業種という固いというイメージがあったが、社員の方々が非常にフランクで話しやすく、柔軟な考えを持っているとわかった。この人たちとなら、より良い商品が作れるのではないかと思った。そして、この会社で働けばより社会に貢献できるのではないかと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

BtoBのビジネスを展開しているということもあり、一般の就活生からは事業の内容が分かりにくい。しかし、インターンに参加することによって、会社のやっている事業について深く知れるため、面接の際の志望動機などにいかせる。また、他の志望者と情報交換ができるため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になし。受けたければ受けてくださいという感じであった。しかし、インターン生の中には人事から名刺をもらい、OB訪問している者はいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は年収が高い金融業界を志望していた。その中でも特に年収が高く、福利厚生もよく、大量採用している銀行を志望していた。またドラマの影響もあり、銀行員という職業に対して、あこがれを持っていた。銀行の中でもメガバンクで挑戦したいという想いが強かった。そこで多くの刺激を受けて、成長し社会に貢献したいという想いがあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターン参加前は年収が高い金融業界を志望していた。その中でも特に年収が高く、福利厚生もよく、大量採用している銀行を志望していた。またドラマの影響もあり、銀行員という職業に対して、あこがれを持っていた。しかし、このインターンを通して、チームで世界に一つしかないものをつくるという夢のある仕事ができるゼネコン業界でも働いてみたいと思うようになった。ぜひ、ゼネコン業界も就活の際は受けたい。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 東急建設のインターン体験記(No.8042)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東急建設株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーション
26卒 | 埼玉大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 海外での活躍の機会が多いプラントエンジニアリング業界にかねてより興味を持っており、インターンシップを通してよりその魅力や事業そのものの特性を知りたいと考えた。選んだ基準として関東圏の大学に通っているため東京の支社でのインターンシップに参加できると考えた。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

東急建設の 会社情報

基本データ
会社名 東急建設株式会社
フリガナ トウキュウケンセツ
設立日 2003年10月
資本金 163億5440万円
従業員数 2,915人
売上高 2856億8100万円
決算月 3月
代表者 寺田 光宏
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目16番14号
平均年齢 43.9歳
平均給与 838万円
電話番号 03-5466-5020
URL https://www.tokyu-cnst.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131366

東急建設の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。