![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-screening-2e7758068e178bda2091.png)
WEBテスト
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・英語・性格検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの本を何度も読み直し問題に慣れておいた
住友商事株式会社 報酬UP
住友商事株式会社の本選考で行われたWEBテスト・筆記試験の体験談です。実際に行われたWEBテスト・筆記試験・適性検査の実施時期や科目・形式(SPI、ENG、玉手箱、CAB、GAB、TG-WEB)、問題数、制限時間、先輩が対策として行ったことを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・英語・性格検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの本を何度も読み直し問題に慣れておいた
【実施場所】テストセンター(住友商事はESの提出がなく、GABの点数のみで通過したかどうか決まります。)【WEBテストの内容・科目】GAB:言語・非言語・英語・性格検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間【WEBテスト対策で行ったこと】あらゆ...
【実施場所】都内テストセンター(オープン選考のため、ESはなく、テストの結果提出が選考の始まりだった)【WEBテストの内容・科目】C-GAB(言語、非言語、英語)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】各科目約30問でそれぞれ大体20分くらい【WEBテ...
【実施場所】東京本社【筆記試験の内容・科目】内容は郊外禁止のため明記できないが、商社に関することではなかった。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】小論文の設問が1問のみで、30分程度だった。【筆記試験対策で行ったこと】指定されたテーマに対する小論文作成...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全部で一時間ほど【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を解いた。また他の企業のテストセンターを受けて対策した。
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語非言語英語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語32問、非言語35問、英語24問【WEBテスト対策で行ったこと】同じ問題を何回も解いて早く解けるように訓練した一番最初の選考フローがGABと...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】c-gab:パーソナリティ、国語、数学、英語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】国語:32問数学:29問英語:24問【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を繰り返しとくことで解法のパターンを覚え...
【実施場所】大阪本社【筆記試験の内容・科目】小論文【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】1問、40分【筆記試験対策で行ったこと】小論文であったのでこれといった対策はできませんでしたが、時事問題にはアンテナを張っておきました。
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】GAB(計数、英語、言語)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】40分程度【WEBテスト対策で行ったこと】他者でc-gabを実施しているところで慣らすのが有効である。
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語、計数、英語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】オーソドックス【WEBテスト対策で行ったこと】問題集を繰り返し行うことで、練習を積んだ。
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】計数、言語、英語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】合計で47分程度【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業で何回か練習すること、参考書を繰り返しとくこと。
【実施場所】オンライン(監視型)【WEBテストの内容・科目】C-GAB 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語35分 非言語25分【WEBテスト対策で行ったこと】初めてのウェブテストだったので問題集を解いて対策をした。
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】c-gab【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なc-gabの形式通り【WEBテスト対策で行ったこと】一般的な対策テキストを周回すれば大丈夫だと思います
【実施場所】テストセンター※テストのみで書類選考が行われ、ESはなかった【WEBテストの内容・科目】GAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、計数、英語合わせて1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】他社で同様の試験をあらかじめ何度か受け、...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】デザイン思考テスト【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】創造と評価のセッションに分かれている。各30分【WEBテスト対策で行ったこと】就活サイトによっては無料受験イベントを開催しているので、そこで練習した
【実施場所】東京本社【筆記試験の内容・科目】小論文25分【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】お題が1題与えられ、それについて400字で論じる【筆記試験対策で行ったこと】特に対策できるような内容では無いが、先輩に過去のお題を聞き、お題に予想をつけて行った。
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】c-GAB:言語、非言語、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のc-GABと同じ。【WEBテスト対策で行ったこと】他の総合商社の選考でも受けて慣れた。住友商事は、三菱商事・三井物産...
【実施場所】テストセンター【筆記試験の内容・科目】言語、非言語、英語【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】問題数は多い。制限時間は3つ合わせて1時間程度だったと記憶しています。【筆記試験対策で行ったこと】C-GABでした。総合商社や他企業でC-GABを採...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】CGAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】使いまわしたため不明【WEBテスト対策で行ったこと】暗算の練習(CGABは電卓が使えないので)
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】CGAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なものと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】他社選考を受験した.なお導入企業は少ない.
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】C-GAB、任意でデザイン思考テスト※ESや説明会などはなく、テストから選考スタートでした。【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】C-GAB:性格試験→自宅受験、計数→15分29問、言語→15分3...
【実施場所】東京の研修センター【筆記試験の内容・科目】小論文(25分、500文字)「『グローバルな人材』になるために必要なものは何だと思うか、実体験を踏まえて」題は人によって異なるそうです。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】1問、25分【筆記試験対策...
【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】GAB(言語、非言語、英語)全体で70%くらい取れれば通過すると思われる。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】言語はギリギリ時間内に終わるが、非言語・英語は70%~80%終われば良い方。【筆記試験対策で行ったこと】本を一冊買って、一応読んでいた。しかし、GABは他の企業で受けたことがあったので、特に特別な対策はしなかった。
続きを読む【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】C-GAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】図表の読み取り、長文読解、英語【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を何回か解いてイメージしておいた。ESの提出もなく、まずはこのテストの結果だけできられるので、高い点数をとらないといけない。
続きを読む【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】C -GAB(言語、計数、英語)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:15分計数:15分英語:10分【WEBテスト対策で行ったこと】自分で見つけた参考書を4週ほど繰り返して解いた。
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】C -GAB(言語、計数、英語)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:15分計数:15分英語:10分【WEBテスト対策で行ったこと】同じくC -GABを採用している企業で何度もテストセンターに足を運び、練習しました。限られた時間の中でたくさんの問題を解くのはとても厳しかったです。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、英語で、非言語は図表の読み取り問題が多い。【WEBテスト対策で行ったこと】住友商事のテストは確かGABだったため、対策の教材を持っていなかった。だが、普段のwebテストと似た問題が多いため、対策は特に必要なかった。webテストでGABを解いた経験があれば基本的に大きな違いはない。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】GAB(1時間程度)言語、非言語、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】書店で購入したwebテスト・SPIの参考書を一周した。間違えた問題に印をつけておいて直前にも何度も復習した。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断、数学【WEBテスト対策で行ったこと】問題集を自分で買って、一通り目を通して、問題形式に慣れようとした。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、構造的把握力、英語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】事前の勉強は特にせずに、他者のSPIを繰り返し解くことで本番に慣れていった。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、英語、構造把握、性格【WEBテスト対策で行ったこと】足切りラインがかなり高いことを知っていたため、SPIテストセンターの対策本を繰り返し解き解法を習得した。さらには他企業で何度も練習して場慣れした後、挑んだ。Webテスト対策はかなり力を入れた。
続きを読む会社名 | 住友商事株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモショウジ |
設立日 | 1949年8月 |
資本金 | 2192億7900万円 |
従業員数 | 79,692人 |
売上高 | 6兆9103億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 上野 真吾 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 1758万円 |
電話番号 | 03-6285-5000 |
URL | https://www.sumitomocorp.com/ja/jp |
採用URL | https://sumitomocorp-recruiting.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。