22卒 インターンES
総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
-
Q.
研究内容300文字以下
-
A.
私はDNAを用いた新しいタンパク質化学合成法の開発に取り組んでいます。タンパク質の化学合成は、化学的修飾や蛍光物質の導入が可能です。タンパク質のもつ修飾の意義の解明に役立ち、生命化学の研究や、タンパク質の医薬品などの医療分野への応用が期待できます。従来法では、分子量や性質により、反応効率が悪くなります。そこで私はDNAを用いたタンパク質を連結する反応の開発に取り組んでおり、タンパク質断片の分子設計と連結反応の条件について粘り強く検討しています。今後、この反応系が確立することで、従来法に比べて合成できるタンパク質の幅が広がり、今まで疎水性が問題で不可能であったタンパク質の合成が期待できます。 続きを読む
-
Q.
趣味特技150文字
-
A.
私の趣味は料理です。飲食店の工夫している点を参考にアレンジしています。得意料理は炒飯で、焼豚を自分で作るところから試行錯誤しました。友人に美味しいと言ってもらえたことが嬉しく、モチベーションになっています。また食べたいと思ってもらえるような料理を目指して日々研究しています。 続きを読む
-
Q.
応募理由100文字
-
A.
私は人々のQOLに貢献したく、生活に必要不可欠で、親しみやすい「食」の面からのアプローチに興味を持っています。インターンシップでは事業内容の理解を深め、培った知識をどう活かすか学びたく、志望しました。 続きを読む
-
Q.
頑張ったこと3つまで30文字以下
-
A.
① 研究活動に尽力し、協力を仰ぎながら目標に近づきました。 ② サークルで新イベントを企画して同期と協力して取り組みました。 ③ サークルの会計で、独自にマニュアルを作りました。 続きを読む
-
Q.
質問4のどれかについて具体的に300文字以下で説明
-
A.
私は学生時代、研究活動に尽力しました。 私は新技術の可能性に惹かれ、新たなタンパク質化学合成法の開発を目標に研究を行っています。 この系の開発に取り組む際、先行研究が少なく、原因の特定や解決が困難でした。 そこで、教授や学外の研究者に協力を仰ぎ、PDCAサイクルを回すことで、着実に目標の達成に近づいています。 具体的には、タンパク質を連結する反応が45%で止まる問題がありました。 3ヶ月以上検討を重ねた結果、副反応、反応条件、実験操作を改善し、効率が95%まで上がり、実験系を確立しました。 社会人になっても、この経験を活かして、どんな課題に対しても協力を仰ぎながら対応し、貴社の成長に貢献していきたいです。 続きを読む