- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
【未知の医療×ITで躍進】【20卒】ソフトウェア・サービスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.8339(関西大学/男性)(2020/1/24公開)
株式会社ソフトウェア・サービスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 ソフトウェア・サービスのレポート
公開日:2020年1月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年7月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 関西大学
- 参加先
-
- TOTO
- ソフトウェア・サービス
- アピステ
- トヨタファイナンス
- 東海東京証券
- エイチーム
- クイック
- あしたのチーム
- リジョブ
- ベネフィット・ワン
- SMBC日興証券
- スタッフサービス・ホールディングス
- ネオキャリア
- MCI
- オービックビジネスコンサルタント
- インタースペース
- アドバンテッジリスクマネジメント
- ニッセイ情報テクノロジー
- ジェイック
- ディップ
- アイレップ
- オービック
- NTTファイナンス
- 東京ビッグハウス
- auコマース&ライフ
- 内定先
-
- バルテス・ホールディングス
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- 日本生命保険相互会社
- レイス
- パーソルビジネスプロセスデザイン
- NTTドコモ
- 入社予定
-
- NTTドコモ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
マイナビの合同企業説明会で説明を聞いたのがきっかけだった。
説明を聞くまで名前も聞いたことがない企業だったが今後より成長が期待されるIT×医療の領域で事業を行っていることを知り、興味がわいたためインターンに参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップに参加するための選考は、何もなかったため準備をする必要はない。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年06月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- 参加している学生は、高学歴の学生が少なく、専門学校の学生が多かった。
- 参加学生の特徴
- インターンに参加している時期が早かったこともあり、幅広い業界をみている学生が多かった。
- 報酬
- 1000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
使いやすいアプリのホーム画面作りをしよう
1日目にやったこと
はじめに業界についてや企業についての説明が行われた。その後、グループ内で設定されたテーマをもとにワークを行い、発表をした。最後には、人事、現場社員の方に対して逆質問の時間がある。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループの発表に対するフィードバックは、一般的なフィードバックだったため印象的なフィードバックはなかった。ただ医療分野の仕事のため、多くの人の役に立つ仕事という言葉が印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループ内で意見をまとめるのが大変だった。まだGDを経験したことない学生ばかりだったことや意見を曲げたくない人、関係のないことを発言する人などが多かったため限られた時間の内にグループの意見をまとめて、発表までもっていくのに苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加する前は、IT×医療分野ということしか知らなかったがインターンシップに参加することによって企業が行っている事業やどのような社員の方が働いているかなど業界だけでなく、企業理解を深めることができて良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップで行われるGDは、準備できないテーマだがGDの練習をしていた方がワークが進みやすいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加している学生のレベルが正直低いと感じ、同期としてお互いに切磋琢磨して働くイメージがまったくわかなかったためこの企業で働いている自分を想像できなかった。
また事業領域が少ないことや幅広い仕事を経験したい自分の希望に合わないと感じたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生をみる限り、本選考を受ける人もIT業界でインターンをしている人ばかりではないと感じた。またインターンに参加している学生のレベルが低かったことやインターンに参加することで実際に選考に関わる人事の方に顔を覚えてもらうことができたため本選考で内定が出ると思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加している学生のレベルが正直低いと感じ、同期としてお互いに切磋琢磨して働くイメージがわかなかったため志望度が下がった。
また事業領域がひとつしかないことや企業の特徴として年俸制であることなども志望度が下がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者は、一般より早く早期選考の説明会が行われる。インターンに参加している人数が少ないことや選考で面接する人事の方がインターンから参加している本選考で有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの参加者は、一般選考よりも早く早期選考の説明会が行われる。また社員の方に質問ができる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ニーズの引き出し方や人脈が広がる営業職を希望していて、若手から仕事を任せられる企業に就職したいと考えていた。 ただ自分自身で将来成し遂げたいことが分らなかったためインターンシップに参加することで興味がわく業界ややりたい仕事を決めたいと思っていたため特に志望業界を決めずに幅広い業界をみていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
IT業界に元々興味は持っていたが、インターンシップに参加することでよりIT企業に興味を持った。 またITの中でも医療分野は、今後成長していく分野であるため若手から裁量ある仕事ができると感じたことや世の中に与える影響力が大きいクレジットカード業界も視野に入れた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ソフトウェア・サービスのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
ソフトウェア・サービスの 会社情報
会社名 | 株式会社ソフトウェア・サービス |
---|---|
フリガナ | ソフトウェアサービス |
設立日 | 2004年2月 |
資本金 | 8億4700万円 |
従業員数 | 1,726人 |
売上高 | 384億2500万円 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 宮崎 勝 |
本社所在地 | 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番1号 |
平均年齢 | 32.7歳 |
平均給与 | 537万円 |
電話番号 | 06-6350-7222 |
URL | https://www.softs.co.jp/ |
ソフトウェア・サービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価