- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界に興味があり、そういった業界へ就活をするにあたっての準備が必要だと考えたため参加した。求人サイトでたまたまインターン募集がかかっていたため、興味本位で申し込んでみた。二日間、8時間のスケジュールであったため、とても内容が濃いのではないかと考えた。続きを読む(全131文字)
【新たな人材視点】【20卒】スタッフサービス・ホールディングスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.8591(関西大学/男性)(2020/2/25公開)
株式会社スタッフサービス・ホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 スタッフサービス・ホールディングスのレポート
公開日:2020年2月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年11月
- Course
-
- 総合職
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 関西大学
- 参加先
-
- TOTO
- ソフトウェア・サービス
- アピステ
- トヨタファイナンス
- 東海東京証券
- エイチーム
- クイック
- あしたのチーム
- リジョブ
- ベネフィット・ワン
- SMBC日興証券
- スタッフサービス・ホールディングス
- ネオキャリア
- MCI
- オービックビジネスコンサルタント
- インタースペース
- アドバンテッジリスクマネジメント
- ニッセイ情報テクノロジー
- ジェイック
- ディップ
- アイレップ
- オービック
- NTTファイナンス
- 東京ビッグハウス
- auコマース&ライフ
- 内定先
-
- バルテス・ホールディングス
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- 日本生命保険相互会社
- レイス
- パーソルビジネスプロセスデザイン
- NTTドコモ
- 入社予定
-
- NTTドコモ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
逆求人サイトからのオファーがインターンに参加しようと思ったきっかけだった。業界を絞らずに幅広い業界をみていて、人材業界にも興味があったため人材業界についてや企業についての理解を深めるために参加を決意した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
逆求人サイトからインターンシップのオファーをもらったため特に何も準備をすることなく、インターンシップに参加した。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年10月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪オフィス
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- 参加学生は、国公立や関関同立など比較的に学歴が高い学生が多かった。
- 参加学生の特徴
- インターンシップに参加している学生は、人材業界に絞って活動している人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
人材業界理解
1日目にやったこと
はじめに人事の方から企業についての説明を受けた。その後に企業側と求職者側に分かれて、人材業界の仕事内容についてワークを通して学んだ。最後には、逆質問の時間がある。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
今回のインターンシップは、グループで活動しなかったことやゲーム感覚が強いワークだったため特に印象に残ったフィードバックはなかった。ただ最後、名刺にインターンシップを通して感じたことを書いてくれていたことが印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
今回のインターンシップで行った人材業界の理解ワークは、グループで活動しなかったことやゲーム感覚が強いワークになっていたためインターンシップ中に大変だったと感じたことはなかった。社員の方は明るく、話しやすい雰囲気をつくってくれたり、休憩中でも話しかけてくれる。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
人材業界の企業毎の特徴をあまり理解していなかったがインターンシップを通して、他社との違いや若手から仕事を任せて貰える環境であることを知ることができた。また上司と部下との関係がフラットで言いたいことをいえる雰囲気を知ることができたため参加して良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
今回のインターンシップは、ゲームを通して人材業界の仕事を理解するという内容のため準備する必要はないと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを通して、社員の方が明るく、接しやすかったことや若手から仕事を任せて貰える環境であることを知ることができたため。また上司と部下との関係がフラットで言いたいことをいえる雰囲気を知ることができたためどのように働くのかある程度イメージすることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加していた学生を見る限り、レベルが高いと感じることがなかったため。またインターンシップ参加後には、人事のかただけでなく、人事部の役職のある人と面談を行い、早期選考の連絡を受けたことやメンターがついたため本選考で内定がでると思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことによって社員の方が明るく、接しやすかったことや若手から仕事を任せてもらえる環境であることを知ることができたため。また上司と部下との関係がフラットで言いたいことを言い合える雰囲気を知ることができたため志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加後は、人事のかただけでなく、人事部の役職のある人と面談を行い、早期選考の連絡を受けたことやメンターがつくため本選考でも有利になると思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後には、目をつけられた人に面談の連絡が来る。人事の方から人事部の役職のある人などと面談する。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ニーズの引き出し方や人脈が広がる営業職を希望していて、若手から仕事を任せてもらえる企業に就職したいと考えていた。ただ自分自身が将来成し遂げたいことが分らなかったためインターンシップに参加することで興味がわく業界や自分がやりたい仕事を決めたいと思っていたため特に志望業界を決めずに幅広い業界を志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
人材業界に元々興味があり、就職活動を行っていたがインターンシップに参加することでより人材企業に興味がわき、働きたいと思うようになった。また人材業界は、幅広い業界の方と関わることができ、知識や自身の視野が広がると感じたことや若手から裁量ある仕事ができると感じたため人材業界を就職活動でも重視しながら活動していた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社スタッフサービス・ホールディングスのインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
スタッフサービス・ホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
フリガナ | スタッフサービスホールディングス |
設立日 | 1990年2月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 3,596人 |
売上高 | 116億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 阪本耕治 |
本社所在地 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町85番地 |
電話番号 | 03-5252-0100 |
URL | https://www.staffservice.co.jp/ |
スタッフサービス・ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価