22卒 インターンES
MR職
22卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
-
Q.
志望理由 日本新薬(株)についてお持ちのイメージと、本インターンシップを志望される理由をお書き下さい。(400文字以内)
-
A.
私が持つ貴社へのイメージは「患者様第一主義」だ。 貴社が希少疾患の治療薬開発に取り組んでいると知り、非常に興味を持った。なぜなら、嚢胞性線維症という希少疾患の研究を行なっている私と通ずるからだ。患者数が少ない難病の治療薬においても情熱を注ぎ、成果を出していることから、“ひとりでも多くの患者のために”という想いが第一にあると感じた。 私は、研究生活を通じて「希少疾患で苦しむ患者様を薬の力で助けたい」という思いを人一倍強く抱いた。希少疾患の患者様の味方になろうという貴社の信念と合致すると考え、インターンシップへの参加を強く希望する。 インターンシップでは、MR職への理解を深めたいと考えている。MR職の魅力や業務内容を学ぶとともに、自身がMRとして活躍するために必要なことを理解することが目的だ。またグループワークでは、チームでのディスカッションを通じて、新たな視点による考え方を身に付けたい。 続きを読む
-
Q.
集団の中でのあなたの立ち位置について、具体的なエピソードを交えてお書き下さい。(400文字以内)
-
A.
集団内ではリーダーの役割を担うことが多い。具体的には、アルバイトリーダーとして【新人スタッフの定着率を3割から8割に向上】させた経験がある。 私が働く牛タン定食店では、新人アルバイトの定着率が低く、常に人手が不足していた。私は、アルバイトリーダーとして何かを根本的に変える必要性を感じた。そこで店長や同僚と議論の場を設け、新人が退職する最大の原因は「仕事に関する疑問・悩み」を解決できていないことだと特定した。 店長と相談し、新人スタッフは入社後1ヶ月間、先輩アルバイトと必ずペアで仕事を行う制度を導入した。さらにその場で先輩に質問することが苦手な新人が1人でも疑問を解決できるよう、後輩スタッフから新人の頃の疑問点や知りたかったことを聞き出し、資料にまとめて共有した。 結果、同店が抱えていた人手不足の解消につながった。「他者と連携する力」や「洞察力」を活かし、グループワークに取り組む意向だ。 続きを読む
-
Q.
ご自身の強み等、自由に記入してください。(400文字以内)
-
A.
強みは【目標に向かって挑戦しつづける行動力】だ。なぜなら自身の強みを活かし、「新たな実験方法の確立に貢献」した経験があるからだ。 卒業研究の目標は、研究ターゲットである因子Aの効果を立証することだ。所属研究室には因子Aに対する知識・経験が浅く、実験方法を自らの手で確立する必要があった。最適な実験方法を模索する上で、課題は(1)参考材料が乏しいこと、(2)抗体の高さだと特定した。 (1)に対し、根本理解が大切だと考え、類似する研究・因子の情報収集を行い資料にまとめた。また同一の分野を研究する学外の専門家に依頼し、研究プロセス構築への助言をいただいた。 (2)に対し、低コストかつ代替となる抗体を調べ上げ、指導教官に提案した。 結果、研究費用を従来の70%に抑制しつつ、因子Aに対する実験法を確立できた。自身の強みを武器に、ワークではメンバーと協働して課題に取り組み、発表に挑戦したい。 続きを読む