22卒 本選考ES
開発職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
◆自覚している性格 ※50文字以内
-
A.
周りと協働しつつ、一つのことに熱中することが得意です。 続きを読む
-
Q.
集団で何かに取り組むとき、あなたはどんな役割を担うことが多いですか?また、それによって集団にどのように貢献してきましたか?なぜその役割を担おうと考えたのか、過去の具体例も挙げてお答えください。(400字以内)
-
A.
リーダーシップを発揮し、集団のパフォーマンス向上を促す役割を担います。 私の合唱団では近年の課題として入部者数の低迷がありました。入部者の減少は、演奏の質の低下という重大な問題を引き起こすためです。私はサークルを救うため、入部者数の増加を目標に掲げ新歓代表を務めました。以前の新歓活動の問題として、役職持ちに負担が集中するという状況があったため、メンバー全員が責任感を持って働く状況を作り出すための施策を講じました。まず新歓活動のイメージをメンバーに持たせるため、新入生と話すデモを行いました。その結果当事者意識を持たせることが出来た一方、いきなり上手に話すのが難しく、不安感も皆に芽生えました。そこで自サークルの魅力を分析し説明する練習会を企画しました。これで習得した端的に話す力を生かして多くのメンバーが当事者意識を持って新歓活動に取り組むようになり、平年比120%の新入生数を確保できました。 続きを読む
-
Q.
※希望業務で【臨床開発職】を選ばれた方のみご回答ください。 【臨床開発職】 現在、日本新薬はグローバル展開を広げつつあります。グローバル開発(日本を含む)を行う上で、臨床開発職として何が重要だと考えますか?また、グローバル以外の視点も踏まえて、日本新薬としてこれからの医薬品開発にどのように取り組んでいくべきだと考えますか?(400字以内)
-
A.
グローバル開発においては、多様なバックグラウンドをもつ人々をまとめる能力が今まで以上に重要になると思います。臨床開発業務はローカルであっても企業内外の関係者をマネジメントし、スピードと質を両立した治験を企画・推進することが重要です。この能力をさらに磨き、日本で当然とされている治験や薬制の常識を疑いつつ、相手国の状況を学び、これに合わせたコミュニケーションを取るための努力が重要だと思います。またグローバル以外の視点から、貴社は今後「選択と集中」をより推進すべきだと思います。貴社の注力領域は難病・希少疾患を始め、他社が注力していない領域が多くみられます。今後はこの4領域、もしくは時代に合わせてさらに絞った領域に注力することで、他社の追随を許さないスペシャリティーファーマとしてのプレゼンスを確立でき、M&Aが盛んなこの業界でも生き残り患者さんに希望を届ける存在であり続けられると思います。 続きを読む
-
Q.
あなたは日本新薬に入社してどのように活躍したいと思っていますか?あなたの強みやこれまでの経験を踏まえて、日本新薬の【臨床開発職/信頼性保証職 PV分野/信頼性保証職 薬事申請分野】を選んだ理由とともに、実際に働く姿をイメージしてお答えください。(400字以内)
-
A.
前例がない治験の企画にチャレンジし、貴社でなければできない新薬の創出に携わりたいからです。 私の○○は加齢により心臓を患っています。しかし毎日薬を飲むことで、以前と同様に健康な生活を送れています。そのため私は、疾患があっても○○の様に元気に過ごせる人の数を増やせる薬の開発にチャレンジしたいです。その中で臨床開発職は、自分やチームの皆次第で薬を届けるスピードが変わる余地を大きく残した職種です。特に貴社は他社が避けがちな難病領域に挑戦しており、またその治験には未知な部分が多くあるという点で興味を持っています。私は大学の再受験を通してそれまでの打算的な思考から脱却し、挑戦によって成果を上げることが出来ました。以来このような価値観に基づき、経験のないことも積極的に取り組んでいます。貴社に入社してもこの志を持ち、難易度が高い臨床試験を企画・遂行し、自分たちだから届けられる薬の開発に挑戦したいです。 続きを読む