就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTビジネスソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTビジネスソリューションズ株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、新ビジネスの舞台】【19卒】NTTビジネスソリューションズの冬インターン体験記(理系/総合職)No.2790(大阪府立大学大学院/男性)(2018/4/11公開)

NTTビジネスソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 NTTビジネスソリューションズのレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年10月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 大阪府立大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

新ビジネスの創出と創出に至る経緯を知りたく、参加を希望した。
その中でも近年、新規ビジネスの創出に力を入れている大手の企業の一つがNTT西日本であると知り、応募した。
また、この事実はテレビのニュースや番組で取り上げられていることから知った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ選考内容は事前に調べ、エントリーシートとwebテスト(玉手箱)のみであった。そのため、ニュースなどから現在の日本が抱えている課題を抽出した。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2017年09月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
NTT西日本 大阪本社
参加人数
50人
参加学生の大学
関関同立、国公立大学が大半を占めている。 また大学院生も半数を占めていた。
参加学生の特徴
通信業界といってもIT業界に興味がある訳ではなく、新規事業立案に興味を持っている学生が多いようだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新ビジネスの創出

1日目にやったこと

スポーツ、教育など新規事業を起こす部署の社員による、新ビジネス創出についての講義
ブレインストーミング(メンターとして1班につき1人の社員がつく)
アイデアの分類分け
テーマ決定

2日目にやったこと

テーマに基づいた具体案の掘り下げ
メンター社員に対して、中間発表(1回目)
フィードバックを参考にマネタイズ構造などのディスカッション
メンター社員に対して、中間発表(2回目)

3日目にやったこと

午後の発表に向けたプレゼン資料の作成(作成中に人事社員との個別面談があり、ワークの取り組み方についてアドバイスを受けることができる)
発表(1班5分)
フィードバック(班全体のワークの進め方、アウトプットの質について)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長クラスの社員、人事社員2人

優勝特典

スターバックスカード1000円分

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「サービスを通じて、ターゲットがどんな表情、感情になっているのか」をメンター社員だけでなく、部長にも言われたことが印象的であった。また「そこをしっかり詰めることで、自分たちの思いが詰まったサービスが打ち出せる」とも言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

タイムマネジメントとマネタイズ構造に大変苦労した。
タイムマネジメントとについては、3日間というものの、実質2日間のワークになるため、時間的にはかなりタイトになっている。わからないことは社員の方に聞くとスムーズに進めることが出来る。
マネタイズ構造については、メンバー全員が無知だったため、社員からアドバイスをいただきながら進めた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

新ビジネスの創出には、自分思いだけでなく、メンバー全員の思いが一致していることが大切であると感じた。そして、審査の基準にはその点が強く見られていたとフィードバックを通じて考えられる。
またマネタイズ構造の作り方などは、後々のいインターンシップでのワークに大いに役立った。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングとマネタイズ構造について、学んでおけばよかったと感じた。
マーケティングについては、全員のコンセンサスが取りやすいフレームワークなどが効果的に使えると感じたからである。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の社員とともにワークをする中で、ワーク中の雰囲気などから実際の仕事での雰囲気についてもイメージできた。
また1日目の終わりに社員との懇親会もあり、そこでジョブローテーションなどの具体的なことまで聞けたため、イメージさらに具体的になった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加学生を見る限り、本選考を受ける人は少ないと感じたためである。
また自分の所属が理系で、ITベンチャーでもインターンシップに参加していたことから、プログラミングなどの専門知識が他の学生に比べて優位に働くと感じたためである。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由としては、インターンシップ参加前のイメージより良かったからである。
参加前のイメージとしては、新規事業立案に積極的ではあるが、一部の社員だけで行われているものであったが、一部の社員ではなく、新規事業の部署だけでなく、ほかの部署も協力して、新規事業の立案をしていることが分かったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみのシークレットセミナーに招待されたため。
また他のセミナーでも優遇される。さらにOB訪問なども会社側から紹介してもらえるため、働くイメージがしっかりとつかめる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

2月の下旬にインターンシップ参加者限定のセミナーがある。またその後も、ほかの学生に比べて優先してセミナーを受講することが出来る。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

この当時では、業界などは絞らずに新規事業の立案に携わることのできる企業を中心に見ていた。理由は、新しいものを世に出すということに大きな関心を抱いていたからだ。それに加えて、新規事業立案を通じて、自身の成長にもつながると思ったからである。
また自分自身が数学専攻ということから、金融のアクチュアリー職も見ていた時期でもあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

新規事業立案に関わる仕事に大きな関心を寄せることとなった。また、日本が抱えている課題に対して様々な打ち手があると知り、通信だけでなく他の業種も見ていこうとも思った。
その後の就職活動では、人材業界、教育業界、損害保険、金融ITと様々な視点からインプットした。その結果として、人への関心が高まり、人材業界と教育業界を見ている。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 NTTビジネスソリューションズのインターン体験記(No.2367) 2019卒 NTTビジネスソリューションズのインターン体験記(No.3015)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTTビジネスソリューションズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

株式会社日本総合研究所

プロジェクトマネジメントコース
25卒 | 筑波大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界を見ていて、おすすめ大手SIer一覧に載っていて会社の存在を知った。知人がこのインターンに申し込んだと聞いたのと、金融系SIerがどの様なことをしているのかを知りたいと思い参加を決定した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

富士通株式会社

ソリューションエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ソリューションエンジニアとは何なのか、またウォーターフォール開発とは何なのかを知りたく、参加した。また、大企業ではあるのでどういう体制で何を目標にしているのか、さらに働いている人はどういう雰囲気などを知るにはいい機会だと考え、企業研究にもなるため参加を決意した。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界的に候補の一つで、内定に近づくという評判が動機。就活を始めてすぐの時期に、業界を絞らずいろんな企業のインターンシップに参加したいと思っていたところで、調べた際に見つけた。評判が良く参加のハードルも低かったため参加を決意した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業のなかでもSIerを中心に就職活動を行っており、伊藤忠テクノソリューションズはSIerの中でもトップレベルの実績とマルチベンダーなど技術力を持っているためインターンシップに参加を検討しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社トヨタシステムズ

ソリューション型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と知られているIT企業のインターンシップに参加したかった。機械系出身なので、トヨタという自動車メーカーのIT企業という事で親和性も高いと感じた。2日間と内容の充実したインターンだと感じたため、IT業界への理解を深める目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

NTTビジネスソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 NTTビジネスソリューションズ株式会社
フリガナ エヌティティビジネスソリューションズ
設立日 2013年10月
資本金 1億円
従業員数 16,000人
売上高 2020億8700万円
決算月 3月
代表者 上原一郎
本社所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号
電話番号 06-6469-4148
URL https://www.nttbizsol.jp/
NOKIZAL ID: 1600901

NTTビジネスソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。