就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小林製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

小林製薬株式会社 報酬UP

【輝く未来への一歩】【22卒】小林製薬の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.18839(早稲田大学/女性)(2021/9/28公開)

小林製薬株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒小林製薬株式会社のレポート

公開日:2021年9月28日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン面接でした

企業研究

中期経営計画書を読むこととHPを見ること、そして実際にドラッグストアなどに行って、商品を見ることです。小林製薬は独特なビジネスモデルを持っており、商品量の多さ・開発スピードの早さで勝負をしています。そのため社員にもチャレンジ精神やアイデア力が必要とされると思いました。これは働き方である、「月に1回全社員が新商品を考案するイベントがある」といったものに如実に表れていると思います。そのため面接でも現在の小林製薬が出している商品の改善点や、これから商品化するべきもの、まだ解決できていない課題点を発見する力が問われると思い、商品を見たり、社会情勢を調べて、自分なりの答え・考えを持っておくことをオススメします。

志望動機

「多くの人の日常をより豊かにし、明るくしたいから」です。私は肌荒れを御社の商品である「ヒフミド」を使って改善し、気持ちが明るくなって、新たなことに挑戦できた経験があります。このことから「日常を何気なく過ごすことの大切さ」に気づき、多くの人の日常をより豊かにしたいと思いました。中でも御社は、①未解決の悩みにアプローチするニッチ戦略②月に1回全社員が新商品を考案するイベントがあるといった、チャレンジ精神が会社に根付いていることに魅力を感じました。未解決の悩みを持つ方たちへアプローチすることで、社会全体の日常をより豊かにし、多くの人を明るくすることができると思います。
御社に入社後は、高校生からのアナウンスの経験やインターンでSNS運用を行ったことから気づいた「価値あるものでも、人に伝えないと意味がない」ことを活かして、広報として発信に力を入れていきたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

小林製薬への質問は?/何で小林製薬を志望しているのか?/自分を表すエピソード(嬉しかったこと)/自分を表すエピソード(大変だったこと)/自分を表すエピソード×6/自分を表すエピソード(自分に欠けていること)/自分を表すエピソード(心掛けていること)・周りからどのような人と言われるか?

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

70文字という字数制限があったため、言いたいことが全て伝わるように、言葉選びや省略する箇所を気を付けていた。

ES対策で行ったこと

社会人の方や先輩にESを見てもらい、論理的か、読んで意味が通じるかなどを確認してもらった。過去のESはあまり見ていない。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

事前にSPI・玉手箱の参考書を何周も解いていたが、事前の対策などは無し

WEBテストの内容・科目

SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語・非言語・性格

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生7 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで行いました。特に特別な要素はなかったです。アイブレは少な目でした。

グループディスカッションの流れ

簡単な自己紹介後、30分間話し合う。チームで1つの結論を出し、発表するわけではなく、議論の過程を評価されていた。

雰囲気

学生同士で気軽に話せた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

小林製薬商品の営業職として、商品Aの販売戦略を考えてください。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理性や思考の鋭さとチームワークだと思います。最後にFBを頂いたが、営業職の業務外の意見を出していた学生には、訂正が入った。

1次面接 落選

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

商品についてのアイデアや志望動機など質問されると思っていたが、ガクチカの深堀のみだったので、素直に答えた。

面接の雰囲気

人事の方が面接官だった。GDの時に司会をされていて、和やかな方かと思ったが、面接では少し固い雰囲気だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

美容サイト運営の長期インターンで、SNSを運用し、5か月で4000人のフォロワーを獲得したことです。サイトは立ち上げたばかりで、記事の閲覧数が低調だという現状がありました。その原因はサイト自体の認知度が低いことだと考え、広報の役割としてSNSの運用を上司に提案し、チームで運用することを条件に、採用されました。具体的に行ったことは①競合サイトのSNSを分析し、閲覧者のニーズを把握すること②ニーズを活かした記事作成です。その結果5か月で4000人のフォロワーを獲得し、収益源だった記事の閲覧数を10倍まで上げることができました。この経験から「相手が求めているものを丁寧に調べ、形にしていくことが大切」だということを学びました。

学生時代に頑張ったことの中で、大変だったことは何ですか?

美容サイト運営の長期インターンで、SNSを運用し、5か月で4000人のフォロワーを獲得したことです。サイトは立ち上げたばかりで、記事の閲覧数が低調だという現状がありました。その原因はサイト自体の認知度が低いことだと考え、広報の役割としてSNSの運用を上司に提案し、チームで運用することを条件に、採用されました。具体的に行ったことは①競合サイトのSNSを分析し、閲覧者のニーズを把握すること②ニーズを活かした記事作成です。その結果5か月で4000人のフォロワーを獲得し、収益源だった記事の閲覧数を10倍まで上げることができました。この経験から「相手が求めているものを丁寧に調べ、形にしていくことが大切」だということを学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小林製薬株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

小林製薬の 会社情報

基本データ
会社名 小林製薬株式会社
フリガナ コバヤシセイヤク
設立日 1919年8月
資本金 34億5000万円
従業員数 3,495人
売上高 1734億5500万円
決算月 12月
代表者 小林章浩
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目4番10号
平均年齢 40.9歳
平均給与 733万円
電話番号 06-6231-1144
URL https://www.kobayashi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130870

小林製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。