- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 総合エンジニアリング企業として幅広い事業を展開している点に魅力を感じたから。特に、プラントやインフラなど社会基盤に関わる事業に携われる点に惹かれた。また、3日間という期間がちょうどよく、他のインターンとも両立しやすかったことも決め手の一つだった。続きを読む(全123文字)
【熱交換機の未来】【25卒】ダイキン工業の冬インターン体験記(理系/【技術職・2Days】WinterEngineeringWorkshop)No.60612(非公開/男性)(2024/7/29公開)
ダイキン工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2025卒 ダイキン工業のレポート
公開日:2024年7月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2025卒
- 実施年月
-
- 2023年11月 中旬
- コース
-
- 【技術職・2Days】WinterEngineeringWorkshop
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2023年09月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代の活動内容を箇条書きで教えてください(各50、最大5個)/上記の中から一つ選び、あなたの強み・特徴を発揮したエピソードを教えてください。(400)...続きを読む(全124文字)
ESの形式
マイページ続きを読む(全5文字)
ESの提出方法
マイページ続きを読む(全5文字)
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストで書くことを意識した.端的に一分でその設問に対する答えを記載しそこから文章を始める.さらに、学生時代に頑張った内容を含めて様々なことを短い文...続きを読む(全153文字)
ES対策で行ったこと
就活会議に掲載されているESと昔先輩が使用していたESを参考にして自身のESを書きました。就活会議では書き方や大まかな構図を参考にさせていただきました。続きを読む(全76文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議続きを読む(全4文字)
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2023年09月 中旬
- 実施場所
- オンライン
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
基本的な問題ばかりなので高校の教科書の復習で十分です。続きを読む(全27文字)
WEBテストの内容・科目
言語・非言語・性格診断続きを読む(全11文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語・非言語で60分 性格診断は事前受験続きを読む(全20文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2023年10月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 事の管理職
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで入室し面接開始です。面接の内容は自己紹介、学生時代に頑張ったこと→その深掘り、研究内容、インターンシップ志望理由、コース志望理由でした。続きを読む(全74文字)
面接の雰囲気
とても和やかな雰囲気で、初めての面接で緊張しているのを見て人事の方が場を和ませてくれるような発言もしてくださっていました.続きを読む(全61文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
インターンシップで何をやりたいか何を学びたいかを正確に答えれる人だと思います。自分のやりたいことをはきはきと話したことがよかったと思います。続きを読む(全70文字)
面接で聞かれた質問と回答
研究テーマと研究内容を教えてください。
私は新たな○○を提案し、試行に励んだ。○○システムとは,○○する技術である。課題点は、○○では、○○が低下し,有害物質の浄化率が低くなることである。課題解...続きを読む(全223文字)
学際時代に頑張ったことを一つ挙げそれを詳しく話してください。
私は、学部4年生から現在に至るまで産学官共同の研究活動に注力している。内燃機関の触媒システムの技術向上に向けた研究を4人班で行っており注力しました。研究活...続きを読む(全412文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 2日オンライン1日対面
- 参加人数
- 80人
- 参加学生の大学
- 関西大学、立命館大学、関西学院大学、同志社大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学
- 参加学生の特徴
- 機械系や電気電子系に所属している学生が大多数を占めていました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
ダイキン工業株式会社のインターン体験記
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
ダイキン工業の 会社情報
会社名 | ダイキン工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイキンコウギョウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 850億3200万円 |
従業員数 | 98,162人 |
売上高 | 4兆3953億1700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹中 直文 |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス |
平均年齢 | 38.0歳 |
平均給与 | 772万円 |
電話番号 | 06-6147-3321 |
URL | https://www.daikin.co.jp/ |