- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、プラントエンジニアリング業界はあまり見ていなかったが、スカウトが来たので興味を持った。調べていると、とても大規模でやりがいがある業務であることを知り、実際に社員の方にも話を聞いてみたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【エンジン研究の舞台】【25卒】クボタの夏インターン体験記(理系/生産技術)No.60707(非公開/男性)(2024/7/29公開)
株式会社クボタのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2025卒 クボタのレポート
公開日:2024年7月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2025卒
- 実施年月
-
- 2023年9月 下旬
- コース
-
- 生産技術
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2023年07月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
・クボタのワークショップに参加を希望する理由・学生時代にもっとも力をいれたこと・クボタの事業で、興味のあるもの、とくに取り組んでみたいこと続きを読む(全69文字)
ESの形式
マイページ続きを読む(全5文字)
ESの提出方法
マイページ続きを読む(全5文字)
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストで相手が読みやすいかどうかという点を考慮して書くことを意識して書きました。一度読んで内容を理解してイメージを掴んでもらえるのかどうかを他の人...続きを読む(全108文字)
ES対策で行ったこと
就活会議で過去に先輩方が作成したESを参考にして自分のESの土台作りを行った。さらに、同じ研究室の先輩も同じインターンシップに参加したいたことから、話を聞いた。続きを読む(全80文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議続きを読む(全4文字)
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2023年07月 中旬
- 実施場所
- オンライン
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
基本的な問題ばかりなので高校の教科書の復讐で十分です。続きを読む(全27文字)
WEBテストの内容・科目
TGWEB・言語、非言語、性格診断続きを読む(全17文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
合計で90分続きを読む(全6文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2023年08月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事の方が2人でした
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで入室し、面接開始です。
面接の内容は自己紹介、インターンシップに応募した理由、学生時代に頑張ったこと、現在どのような研究を行っているか続きを読む(全74文字)
面接の雰囲気
とても和やかな雰囲気で、緊張しているのを見て人事の方が場を和ませてくれるような発言もしてくださっていました続きを読む(全53文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
インターンシップで何をやりたいか何を学びたいかを正確に答えれる人だと思います。面接でも必ず聞かれる項目だと思うので必須です。続きを読む(全62文字)
面接で聞かれた質問と回答
現在行っている研究内容を簡潔に説明してください。
私は新たな○○を提案し、試行に励んだ。○○システムとは,○○する技術である。課題点は、○○では、○○が低下し,有害物質の浄化率が低くなることである。課題解...続きを読む(全223文字)
学生時代に頑張ったことは何ですか
私は、班員の研究進捗の効率化に尽力しました。現在、産学官連携で研究を行っており毎月の進捗報告会が欠かせないといった研究班でした。しかし,班内の主要な課題と...続きを読む(全221文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 堺工場
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 関西大学、立命館大学、関西学院大学、近畿大学、広島大学、和歌山大学
- 参加学生の特徴
- ほとんどの学生が機械系に所属している学生ばかりでした。少数ですが電気系の学生もいました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社クボタのインターン体験記
- 2026卒 株式会社クボタ 総合職のインターン体験記(2025/01/27公開)
- 2025卒 株式会社クボタ 事務系 インターンシップのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社クボタ 事務系5daysインターンシップのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 株式会社クボタ 5DAYSインターンシップのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社クボタ 総合職のインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社クボタ 総合職のインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 株式会社クボタ 事務系秋2daysインターンのインターン体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 株式会社クボタ 技術系2daysインターンシップのインターン体験記(2024/06/28公開)
- 2025卒 株式会社クボタ 技術系 インターンシップのインターン体験記(2024/06/24公開)
- 2025卒 株式会社クボタ 技術系選抜型2DAYSワークショップのインターン体験記(2024/05/21公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 東レエンジニアリングのインターンに興味を持ったきっかけは、東レの子会社であり、安定した事業基盤を持っていることと、エンジニアリング業界に興味があったからです。また、親会社である東レの技術力を活かした事業展開を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. カシオ計算機のインターンに興味を持ったきっかけは、革新的な製品開発に魅力を感じたからです。特に電卓やG-SHOCKなど、実用性とデザイン性を兼ね備えた製品に惹かれました。選んだ基準は、技術力の高さと実践的な学びが得られる環境があることです。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 荏原製作所のインターンに興味を持ったきっかけは、ホワイト企業として評判が良く、職種別採用を行っていたためです。特に、自分の志望する人事職としてのキャリアを具体的に考えられる環境に魅力を感じ、実際の業務内容や社風を知るために参加を決めました。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱重工業の総合研究所では様々な製品に関わる業務ができると知り、興味を持ちました。また、選んだ部署はよくあるグループワークではなく、個人で取り組む実践的な内容と聞いていたので実際の業務に近いことができると考えました。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 環境への負荷を低減するような業務に興味があり、サステナビリティに力を入れている企業を軸としていました。また、大阪に住んでいることから、関西に勤務できるメーカーを希望しており、このインターンに興味を持ちました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分のアイデアを形にする経験を積みたかったからである。ファナックはFA・ロボット・ロボマシンの分野で世界的な技術力を誇り、日本の製造業を支えている。その環境で装置の立案に挑戦できるのは貴重な機会だと感じた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. JIMTOFという工作機械の展示会に興味があり、たまやまヤマザキマザックからのメールで参加することができると知ったから。また、競合他社のインターンに参加したので、企業研究ができると思ったし、比較をすることができると思ったから。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 医療機器業界などにざっくりと興味があったが、営業職を目指すか研究開発職を目指すか決めきれていなかったので、とりあえず医療機器業界の営業職インターンシップの中でも、選考なしで参加できるものがこのイベントだったので参加した。続きを読む(全110文字)
クボタの 会社情報
会社名 | 株式会社クボタ |
---|---|
フリガナ | クボタ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 841億3000万円 |
従業員数 | 53,620人 |
売上高 | 3兆207億1100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 北尾 裕一 |
本社所在地 | 〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 798万円 |
電話番号 | 06-6648-2111 |
URL | https://www.kubota.co.jp/ |
採用URL | https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/index.html |