16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる内容をご記入ください。 300文字以下
-
A.
私はゼミにて「競争戦略」を学習しています。 競争が激しくなっていく市場の中で、企業はどのような経営戦略を立てれば持続的競争優位を得られるのかということを、内部外部環境の分析や財務分析・マーケティング分析といった幅広い視点から分析しています。それにあたって教科書を読んで議論を交わす座学ばかりではなく、実際に街に出て実地調査やアンケート調査を重ねるなど、直接肌で感じながら研究をしています。また、実企業から依頼を受けてチームで戦略を考案することもあり、企業の抱える課題を分析して解決策を提案するという、普段学んでいる知識・考え方を実際にチームの中でどう活かしていくかという実行力も磨いています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。 300文字以下
-
A.
私は「世の中の流行から仮説を構築し実行すること」に取り組んできました。 大学二年次から一年間に渡るITベンチャーでの長期インターンの中で、1500万点の商品を取り扱うECサイトのFacebookページを運用するWEBマーケティング業務を担当しました。情報感度が高い読み手に対して流行を先取りした投稿を届けるために、第一に世の中の流行をいち早く掴まえる情報アンテナを持つことと、第二にその流行が何故流行っているのかという自分なりの仮説を構築することを心掛けました。こうした投稿作成が多くのファンに受け入れられ、最終的に2万人のいいね!と投稿につき5000人のインプレションを獲得するに至りました。 続きを読む
-
Q.
「今の自分では通用しない」と挫折を感じた経験はありますか。そしてそれをどのように乗り越えましたか。 300文字以下
-
A.
ゼミにて半年間に渡って、初対面の留学生3人とチームを組んで企業研究活動を行いました。その中で開始から三ヶ月が過ぎた頃にチームは瓦解寸前に追い込まれ、企業研究発表を辞退するかという状況に陥りました。その主な理由として、それぞれの文化背景が異なっていたため、同じ事象に対して全く異なる解釈に達する事が多く、4人全員が納得する合意を形成できなかったことにありました。意思疎通が取れないことへの諦めがメンバー内で蔓延している中、負けず嫌いな私はどうしても諦めることができなかったため、小さな問題にも妥協せず議論を尽くし続けました。最終発表は芳しくなかったものの、チーム全員が納得するものを作り上げられました。 続きを読む