2019卒の大阪大学の先輩が西日本旅客鉄道(JR西日本)総合職 技術系(車両)の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)のレポート
公開日:2019年2月15日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職 技術系(車両)
投稿者
- 大学
-
- 大阪大学
- 入社予定
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 勤続20年以上の管理職(人事部or経営管理部)
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
脱線事故を起こし、「安全」に対する意識が高いJR西日本に対して、自分なりの「安全運行」に対する考え方を話すことができた点。
また自分の重視する「現場考動」と「安全」の両キーワードを結びつけることができた点。
これが最も評価されたとフィードバックされた。
面接の雰囲気
温厚で物静かなおじさんという印象。
こちらの話に対して、うんうんと頷きながら話を聞いてくれ、非常に話しやすいと感じた。
ただし時折投げかけてくる質問は鋭いものばかりなので、油断は禁物。
1次面接で聞かれた質問と回答
弊社の路線を1つ思い浮かべ、その路線が抱える課題についてあなたなりの意見を聞かせてください。
私は紀伊半島の路線に関して、まだまだ観光振興が不足していると感じます。
紀伊半島のうち和歌山市周辺は県庁所在地ということもあり都市機能も活発で、漁業や果樹栽培も盛んです。
また白浜周辺の地域は私たち大学生の間でも人気があり、特に夏の海水浴シーズンは多くの観光客でにぎわっているように感じます。
しかし白浜よりも東の地域、特に新宮周辺はまだまだ観光振興が足りないと自分は考えています。
新宮は熊野古道への玄関口であり、那智大社や那智の滝があります。
また勝浦で獲れるマグロも有名であり、白浜同様海岸沿いの眺めも絶景です。
このように白浜以東の地域、新宮周辺は多くの観光資源を抱えていながら、未だそのポテンシャルを活かしきれていないように感じます。
そのため私は貴社が抱える課題の1つとして、「紀伊半島地域の観光振興不足」を挙げます。
「安全」に対して、あなたの考えを聞かせてください。
私は「安全」とはすべてのサービスの根幹を成すものであり、「安全運行の積み重ね」があって初めて、お客様から信頼を得られるものだと考えています。
また私は「安全運行の積み重ね」を果たすために、社員全員が現場の抱えるリスクを正確に把握しておくことが必要であると感じます。
実際に「安全運行」の責務を果たすのは私たち総合職ではなく、プロフェッショナル職の方々です。
しかし私たち総合職は、プロフェッショナル職の方々が日々安全運行に努められるような環境づくりをしなければなりません。
そのため、仕事場がオフィスであるか運行現場であるかに関係なく、社員一人ひとりが常に現場を意識して「考動」し、「安全運行のために自分が果たすべき役割がなにか」を考えながら職務にあたることが大切であると私は考えます。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の他の1次面接詳細を見る
インフラ・物流 (鉄道業)の他の1次面接詳細を見る
西日本旅客鉄道(JR西日本)の 会社情報
会社名 | 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) |
---|---|
フリガナ | ニシニホンリョカクテツドウ |
設立日 | 1996年10月 |
資本金 | 1000億円 |
従業員数 | 45,304人 |
売上高 | 1兆6350億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 長谷川 一明 |
本社所在地 | 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号 |
平均年齢 | 37.7歳 |
平均給与 | 665万円 |
電話番号 | 0570-002-486 |
URL | https://www.westjr.co.jp/ |
採用URL | https://www.westjr.co.jp/company/recruit/fresh/ |