就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社村田製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社村田製作所 報酬UP

【内定者必見!英語力が鍵】【19卒】村田製作所の総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.6013(神戸大学/男性)(2018/12/19公開)

2019卒の神戸大学の先輩が書いた村田製作所総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、村田製作所の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社村田製作所のレポート

公開日:2018年12月19日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 神戸大学
インターン
  • 古野電気
  • ダイフク
  • GSユアサ
  • 三井住友信託銀行
  • レンゴー
  • 村田製作所
  • デンソー
  • ブリヂストン
  • 大和証券
  • 電源開発
  • 大東建託
  • 第一生命ホールディングス
  • 日本製鉄
  • 双日
  • AGC
  • オービック
  • 日本精工
  • 川崎重工業
  • ヤンマー建機
内定先
入社予定
  • 川崎重工業

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

迷っていることを正直に伝えたら、とりあえず懇親会に来てみてから判断してみたらと提案して頂いたので懇親会と工場見学に行った。

内定に必要なことは何だと思いますか?

WEBテストの足切りがかなり高いように思われる。周りでもWEBテストで落とされている子がかなりいた。なので、WEBテストが苦手な人は事前に対策をすることが必要である。また、インターンシップに行ったという事実を重視してた風潮があったので内定を取りたいのであればインターンシップに参加した方がいいと思う。面接官の中には気難しそうな方もいるが明るく、元気に振る舞うことが大切である。おそらく、そういう役割を担っているだけなので。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分が何をしたいのか、どういうところを魅力に感じているのか明確に伝えられるか否かであると思う。キャリアを描けているかは非常に大切である。ほとんどの内定者が英語に堪能な人であったので、英語の得手不得手も多少影響していると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

GDはかなり狭き門なので注意した方がよい。
内定者の中にはインターンシップルートから選ばれている人もいた。なので、インターンシップで良いパフォ―マンスを上げることができれば、選考はだいぶんと楽になる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社村田製作所の他の内定者のアドバイス詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

22卒 | 広島大学大学院 | 男性
内定入社
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】B to B 企業であるため、世間的にはあまり知られてはいないが、高い技術力をもち、環境に配慮した製品を設計している点。単体の従業員数も1000人程度と少数精鋭であり、裁量を持った仕事ができると考えた点。【内定後...
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
16卒 | 名古屋大学
内定辞退
【内定に必要なことは何だと思いますか?】何度も書くがスタンダートな質問が非常に多い。もっと厳しい質問をしてくる会社がいつくもあるので、もしこの会社を第一志望にする場合、何度か他社選考で面接を積んでから、そのノウハウを生かして面接に臨めば失敗はしないだろうと考えてい...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

村田製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社村田製作所
フリガナ ムラタセイサクショ
設立日 1950年12月
資本金 694億4400万円
従業員数 73,828人
売上高 1兆6867億9600万円
決算月 3月
代表者 中島規巨
本社所在地 〒617-0832 京都府長岡京市東神足1丁目10番1号
平均年齢 40.1歳
平均給与 803万円
電話番号 075-951-9111
URL https://www.murata.com/ja-jp
採用URL https://recruit.murata.com/ja-jp/freshers/

村田製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。