就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大塚商会のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大塚商会 報酬UP

【部活動経験が評価された】【19卒】大塚商会のネットワークエンジニアの1次面接詳細 体験記No.5919(立教大学/男性)(2018/11/20公開)

2019卒の立教大学の先輩が大塚商会ネットワークエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社大塚商会のレポート

公開日:2018年11月20日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • ネットワークエンジニア

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
  • 京セラ
  • 大塚商会
  • 都築電気
  • 日本郵船
  • 三井住友トラスト・システム&サービス
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
現役SE
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

半分以上が部活動の話で終わったため、体育会で一所懸命に活動していたこと、それを話せたことは少なからず評価につながったのではないかと感じます。また、トラブルシューティングも、言葉に詰まりながらもなんとか言い切ったという点では及第点ではないかと感じました。

面接の雰囲気

終始穏やかな雰囲気で行われた。面接官からも「緊張しなくていいですよ」などと声掛けをしてくださり、落ち着かせてくれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことで部活動とありますが、話してくれますか。

私は大学2年生の時に体育会ヨット部の新歓のパンフレットを作る担当となりました。毎年部員が入らないのが悩みでした。そこで、改善策を同期で意見を出し合い、活動内容が大変であること、「体育会」というだけでハードルが高く見えてしまうことが入ってくれない理由ではないかという結論に至りました。しかし、全日本を目指す体育会であるがゆえに活動内容の大変さというものは変えることができません。私たちが今まで部活をやってきた中で、どういった点がサークルと違うかを考えました。そこで、ポスターを作る際に活動内容の面に、その大変さを逆手にとって達成感や部員同士の絆が強いことを長所として内容に含めることにしました。また、私の大学ではほかの強豪大学とは違い部員の多くは大学から初めて、全日本にも出場経験があるということも併せて強調しました。結果、パンフレットを取ってくれる新入生が増え、10人入れば上出来のところを、17人入部させることができました。

自分がシステムエンジニアで次に大事なプレゼンが控えているため上司に同行してほしいが、上司にも予定があるとき、自分はどのように上司に同行してもらうようにお願いするか。

5分間シンキングタイムが与えられました。「すみません。上司にお願いがあるのですが少しお時間よろしいでしょうか。私事なのですが、明日行われるプレゼンがあります。そのプレゼンについてですが、今後の弊社にとっても、自分にとっても大事なプレゼンであります。そのため、私のプレゼンにご同行していただけないでしょうか。あなたの予定をお聞きしたところ予定があると聞きました。大変申し訳ないのですが、できれば私のプレゼンにご同行いただけないでしょうか。ご検討の程よろしくお願いいたします。」と強調したいことを意識しながら、上司にお願いする言葉を考えました。相手の上司にも予定があるという設定であったのでその点も忘れずに話すようにしました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大塚商会の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

大塚商会の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大塚商会
フリガナ オオツカショウカイ
設立日 1961年12月
資本金 103億7490万円
従業員数 9,421人
売上高 9773億7000万円
決算月 12月
代表者 大塚裕司
本社所在地 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2丁目18番4号
平均年齢 41.7歳
平均給与 937万円
電話番号 03-3264-7111
URL https://www.otsuka-shokai.co.jp/

大塚商会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。