就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オービックビジネスコンサルタントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オービックビジネスコンサルタント 報酬UP

【IT未経験者の挑戦】【20卒】オービックビジネスコンサルタントの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7594(共立女子大学/女性)(2019/6/25公開)

株式会社オービックビジネスコンサルタントの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社オービックビジネスコンサルタントのレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

選考が進むたびに、企業に関する冊子などが貰えました。内定者からのアドバイスや、会社の魅力などがギッシリつまった本になっていたので、これらで研究を進めるとより理解が深まると思いました。あとは、ホームページやマイページの中で1つ選考が進むたびにロックが解除されて見られるようになるページが増えていくので、毎回新しい情報を吸収しつつ専選考にのぞむことができます。あとは、東証一部上場ということで細かな条件などは就職四季報や業界地図にも載っているので、それらの本でも利益率などの勉強をすることはできます。OB・OG訪問はやりませんでしたが、余裕のある方はやるといいと思いますので、ぜひ積極的に頑張ってください。

志望動機

日本の99%以上を占める中堅・中小企業を支えることができる貴社の事業内容に魅力を感じ、志望しました。「勘定奉行」をはじめとするさまざまな画期的なパッケージソフトを通して、多くの企業の業務効率化に尽力していきたいと思いました。インターンシップの中でも、顧客のニーズを考えて、少しでもその企業の役に立っていこうという取り組みに魅力を感じました。私も、お客様のニーズに応えられるように、一人前の技術者を目指し、パッケージソフトの充実化を担っていきたいと強く思っております。また、チームOBCの一員としてチームワークを武器にあたらなる技術の開発を貴社で担っていきたいと思っておりますので、貴社で活躍するチャンスをいただけたらと思います。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年01月

WEBテスト 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

問題集を繰り返し解くことが大切だと思いました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生20 面接官不明
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

災害が起こったときに取るべき行動の順序を並び替える

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

積極性を重視していると思いました。あまりチームワークにこだわりすぎずに、とにかく発言しましたが無事通過することができたので、少しでも多く発言するといいと思います。

1次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

やる気や自信があることをしっかりと伝えることができれば大丈夫だと思います。自分のありのままの姿をみせることが大切です。

面接の雰囲気

だんだん和やかになっていきましたが、最初は堅くて緊張感漂うものでした。面接官は話をうなづきながら聞いてくれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

入社してからどのように活躍していけるか。

私は、コミュニケーション力と積極性に自信があります。この力は必ず貴社でも活かしていくことができます。貴社はチームOBCとして、職種などの壁をこえて常に協力しあって仕事をされております。そのため、入社後にチームで連携しあったり協力する姿勢は大切にしていきたいと私自身も思っています。また、積極性に関しましては、私は学生生活あらゆる事への挑戦をしてきた経験があります。遠隔地でのボランティア経験や、海外への短期留学、さまざまなアルバイトにもチャレンジしてきました。これらの経験より、私はこのコミュニケーション力と積極性は貴社で必ずや活かすことができると確信しておりますので、貴社でぜひ活躍の場をいただきたいと思っております。

なぜIT企業がいいのか。

IT企業は、どの産業にも精通するものがあり、また現代AI化などが進んでおりますが、それらを牛耳るのもITだと思うからです。IT無しでは成り立たない世の中といっても過言ではなく、それほど社会基盤を支えることのできる仕事に携わりたいと強く思いました。私も、これまでの人生においてITの力というものを感じた瞬間が多々あり、コンピュータ技術はこれからも伸びていく産業であると確信しております。AI化が進む今、そのAIをつくりだしているのもIT技術によるものがあり、コンピュータの存在感というのは今後も絶対になくならないものであると思いました。そのため私は、IT業界で今後もさらなる発展を目指していきたいと思っております。

最終面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

にこやかに自分の考えをしっかりと伝えることだと思います。また、人によって面接回数が異なることがあるそうです。平均2回や3回みたいなので、参考までに。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気のなか進んでいきました。しかし、途中で言葉がつまったりすると気まずい空気が流れ緊張感がありました。

最終面接で聞かれた質問と回答

ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。

私の強みは、「行動力」と「人の話を聞く力」があることです。学生生活の中では、大学入学後に、自分の強みを活かすことのできる、人と直接関わることができるアルバイトを探して、婚活パーティー司会運営スタッフを始めました。始めた頃は、ついこないだまで高校生だった私にとって、大人数の社会人の前で、マイクを持って司会をするというのは大変勇気のいることでした。それでも、いろんな性格、価値観を持った方々と深く関わり、サポートできることにとてもやりがいを感じています。人の感情が大きく関わってくるアルバイトであるため、お客様の話をよく聞いて細かい気配りするなど、他人の気持ちに寄り添って日々行動できていると自負しております。

希望職種をおしえてください。

私は、貴社の職種ではシステムエンジニアを希望しております。なぜならば、貴社のパッケージソフトをより充実させていきたいという強い思いで貴社を志望しているからです。私は、技術面では未経験ですが、貴社の手厚い研修により、ITスキルを伸ばしていこうというやる気や意欲は人一倍自信があります。また、ITスキルだけではなく、貴社では簿記や会計の知識も身につけることができ、日々成長することを忘れずに働くことができます。私は貴社で、システムエンジニアとして活躍していき、より素晴らしい技術の発展に貴社で貢献していきたいと強く思っています。また、自分ならではの気づきなども活かしていくことで、顧客満足度の向上にもつとめていきたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

第1志望の学生を優先的に採用しているため、大学教授の推薦書の提出や内定承諾書の提出をもとめられます。

内定に必要なことは何だと思いますか?

笑顔ではきはきとこたえることだと思います。本当に人柄をみてくれている会社なので、自分のひととなりを正直に表現して、評価されればよいお返事がもらえると思います。また、ITへの興味も重要になってくると思うので、勉強したいという気持ちや、ITが好きで携わりたいという強い熱意などをわかりやすくアピールすることができれば、面接官の表情も明るくなり、内々定に直結すると思いました。向上心は重要視されております。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

面接重視で、その人のやる気やポテンシャル、あとは社風に合うかどうかがみられていると思いました。内定が出る人と出ない人の違いは、「ITへの興味が強いかどうか」「簿記資格取得やパソコンスキルの取得など高度な仕事にもついてこれるポテンシャルがあるか」だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

ウェブテスト、グループディスカッション、面接とあらゆる角度から人となりやポテンシャルをはかられる会社です。どの選考も気を抜かずに、自分らしく臨むことが評価されると、選考を通して感じたので、ありのままの姿で臨んでください。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オービックビジネスコンサルタントの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

オービックビジネスコンサルタントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オービックビジネスコンサルタント
フリガナ オービックビジネスコンサルタント
設立日 1980年12月
資本金 105億1900万円
従業員数 964人
売上高 337億400万円
決算月 3月
代表者 和田成史
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号
平均年齢 34.9歳
平均給与 693万円
電話番号 03-3342-1880
URL https://www.obc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130621

オービックビジネスコンサルタントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。