16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
趣味・特技200
-
A.
「バレーボール」「ボート」 好奇心旺盛にて向上心が強い私は、部活動として中学校ではバレーボール、高校ではボートと異なるスポーツに取り組み、それぞれ3年間打ち込んできました。団体スポーツのチーム一丸となり、勝利に向かって互いに切磋琢磨する姿勢が自分に適していると考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR250
-
A.
私のセールスポイントは「柔軟性」です。鉄の様に熱いうちに打つと形を変え鍛えられる「柔軟性」があります。ゼミの幹事では柔軟にバックグラウンドや意識の異なるゼミ生をまとめ、組織づくりに尽力しました。学業面では、苦手であった英語に挑戦し何度も受験しながらTOEICのスコアを400点伸ばし、形を変え鍛えてきました。また、専攻している会計では自主的に資格を取得し知識を吸収してきました。このやわらかい「柔軟性」から、私は自身を磨けば光ると信じております。是非、貴社では光る適性を見つけ、その適性を磨きたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
ゼミ活動について250
-
A.
私は会計を専攻しています。所属するゼミでは「企業価値の創造と会計システムの研究」をテーマに研究しております。ゼミにおいては企業の会計情報をデータベースから抽出し、財務分析を通して企業を評価するアプローチを研究しています。具体的には会計情報としてある企業の過去5年間のデータを有価証券報告書から取得し、企業の不透明な企業価値について財務分析を通し返済能力等をはっきりした数値に置き換え、その数値から企業の価値を推し量っています。 続きを読む
-
Q.
挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード 30-400
-
A.
約40%だったゼミ合宿参加率を100%に改善した経験です。信頼のない状態から、ゼミ長として夏合宿を通し組織づくりに努めました。 私はバイトにて培ったリーダー性を磨きたく、ゼミ初日に幹事へ立候補しました。しかし翌週にて迫る夏合宿の準備に手を挙げて協力する人は僅かです。原因は信頼関係が浅かった為です。ゼミ生とゼミに臨む意識のすれ違いを補うコミュニケーションが不足していました。私は課題の会話不足を補い全員が主体的に参加できる楽しいゼミを組織したく、「自ら声をかけゼミに入った理由を聞き」「ニーズに合った業務を考え主体的に参加できる環境を提案し」「業務の進捗を確認しつつ意識を合わせる」、の3点に加え一員として業務をこなし背中でゼミを引っ張りました。結果、協力する人は1人2人と増えゼミは機能し、合宿参加率が大幅に上がったゼミは活性化しました。このことから困難に対し原因を分析し柔軟に対応する大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど) 30-400
-
A.
私はお客様と直にものづくりができるSIerに魅力を感じSEを志望します。軸としてゼミを支えた経験から、自らの力でお客様を支え、人の役に立ったと直接に実感できる仕事を探していたことがきっかけです。そしてユーザー系SIerが第一志望です。1次請けであるユーザー系SIerが担う自社ユーザーのためにチーム一団となってプロジェクトの成功に突き進む部分に惹かれています。これは中高と親しんだチームスポーツにて愛着を持った部のために協力し勝利という目標を達成する、私が最大の喜びを感じてきた部分と重なります。 その中で貴社を志望する動機は人を財産と考える社風です。たくさんの社員様とお話した説明会にて、OB訪問にてお会いさせて頂いた村瀬様がおっしゃる「人間1人1人を大切にしすぎるほどの面倒見のよい社風」を感じました。是非、貴社の社風の中で絶えず成長し国内トップ企業としてより多くの人をグローバルに支える人財になりたく、志望致します。 続きを読む