就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井海洋開発株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井海洋開発株式会社 報酬UP

【国際貢献と特殊スタイル】【22卒】三井海洋開発の夏インターン体験記(文系/総合職)No.14785(東京外国語大学/男性)(2021/5/20公開)

三井海洋開発株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井海洋開発のレポート

公開日:2021年5月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

国際的な貢献性の高さや、ビジネスの規模の大きさ、海外駐在のチャンスなどから、石油開発業界にひかれており、プラントエンジニアリング業界の中でも特殊なスタイルをとる三井海洋開発はどんな雰囲気なのかという単純興味で応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

基本的に先着順でのイベントにはなっていたので、応募フォームを見つけたらすぐに出すことだけを気にしていた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

先着順のイベントなので、特段重視されるポイントはなかったかと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年06月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
外国語系の大学数割、早慶が数割、国公立が数割、というイメージ。
参加学生の特徴
ニッチな業界なので、ビジネス先の国に興味があるか、石油開発に興味がある学生しかいなかった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

事務系各部署の判断業務体験(ケーススタディ)

インターンの具体的な流れ・手順

三井海洋開発(MODEC)の事業についての説明→事務系各部署の判断業務体験(ケーススタディ)
→事務系社員との座談会

このインターンで学べた業務内容

FPSOビジネスの理解

テーマ・課題

事務系各部署の判断業務体験(ケーススタディ)

1日目にやったこと

最初に、FPSOとは何かといった三井海洋開発(MODEC)の事業についての説明がある。次に、事務系各部署の判断業務体験(ケーススタディ)として、それぞれの案件でどういった契約を結ぶべきかを判断するワークがある。最後に、事務系社員との座談会をして解散。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

中堅人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員については、人事の方とは会社説明の質問や、ワークの受け答えでかかわりがあり、現場社員の方とは懇談会で関りがある。包み隠さず、人数が少ないゆえの一人への負荷の大きさであったり、駐在先での苦難を話していたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

FPSOについて何も知らずに当日臨んだので、どういったビジネス体系で、どのように資金を回収していて、事務系はどんな仕事をして、というところをキャッチアップするのがやや大変だったが、人事の方も大変丁寧に説明してくれるので、何も知らなくても何とかなる。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ワークの中で意見交換をする時間があるくらいで、がっつり関わるわけではない。学びも特にない。

インターンシップで学んだこと

(プラント)エンジニアリング業界というと、どうしても陸のほうをイメージしがちであるが、FPSOで洋上の石油資源が今後伸びる可能性があること、また再生エネルギーが再三叫ばれているがエネルギー系の企業からするとあまりおいしい話ではないことを理解できたのがよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

もし時間に余裕があるのであれば、FPSOとは何か、また三井海洋開発が手掛けているプロジェクトは何か、を調べておくといいかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

駐在先が主にブラジルかガーナになるが、単純にそれらの国に対する興味が薄いこともあり、積極的にその2か国に行ってビジネスを回すことへのモチベーションを維持するところが想像できなかったため。また、座談会で社内での軋轢が垣間見えるところがあり、小規模で軋轢ありは少し怖いと感じたので。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

大学のOBOGが複数名働いていたので、大学の特色柄取ってもらいやすいのかもしれないと感じていたところがあったが、やはりビジネス先の国に興味があった先輩方であったので、少し自分とは経路の違う先輩方を採用していると感じた。したがって自分のような指向性の人間は求められていないように思ったので。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

FPSOという世にも珍しいビジネスをやっていることは単純に面白く、惹かれる点ではあったが、事前に企業の口コミサイトなどで下調べしていた通り、社内で若干の人間関係の問題が見え隠れするシーンがあった。人数が少ない会社故に少し気になるところであり、志望度が下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にシークレットイベントみたいなものもないので、特別本選考でも優遇措置はないと思う。ただ、学生側も人数が少ないので、顔と名前を覚えてもらえることはあるので、そこは有利かもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にフォローアップのようなものはなく、懇談会などはない。但し、人事の方にお願いをすれば、OBOG訪問をさせてくれる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、国際貢献性の高さから、プラントエンジニアリング業界や石油開発業界、自動車完成メーカーや素材メーカーといったところを見ていた。また、その中でも社会へのインパクトを鑑みて規模の大きいところを目指していた。今回のインターンシップで特に変化はなかったが、人数が少ない企業は人間関係を注視するようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

人が少ない企業であり、外にあまり情報がなく、体育会系の集まりなのかと勝手に勘ぐっていたが、特にそういう訳でもなく、海外への志向性が強い社員の方が多かったように思う。また、人の流動性がかなり高い会社でもあることを知った。個人的に一つの会社で長く働きたいので、その後は定着率の高さを気にするようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井海洋開発のインターン体験記(No.13043) 2022卒 三井海洋開発のインターン体験記(No.18637)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井海洋開発株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ピーエスコンストラクション株式会社は建設業界の中でも高いプレストレスト・コンクリート技術を持っているので気になっていた企業でした。5Dayインターシップが2社目だったため、会社の雰囲気や福利厚生や従業員の人から話を聞いて、1社目と比較したいと考えていた。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

清水建設株式会社

土木系夏季インターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 土木系の施工管理業務に興味があり、実際の現場でどのような働き方でどのような仕事が行われているのか見てみたくなったから。学会などで清水建設の社員の方とお話しする機会があり、インターンシップの参加を勧められたから。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 北海道で働ける企業を探していたところ、就活支援団体でお世話になっている先輩におすすめされたのがこのインターンシップを知ったきっかけ。そして、インターンシップに参加すると、本選考が一部省略されるというふうにきいたため、参加を決意した。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

千代田化工建設株式会社

オンライン2day
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリングの仕事を知りたかったから応募した。様々な部署の中で、将来の目標が実現できそうな所を中心に応募していた。オンラインで気軽に参加でき、業務内容について詳しく知ることができるところもよかった。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社奥村組

施工管理職/技術系1day現場見学
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業説明会で説明を聞いて元々、耐震技術や免震技術について興味があり学んでみたい感じていました。なのでインターンに参加してその技術を見てどのようにできているのかを学んでみたいと感じたためインターンシップに参加した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

住友林業株式会社

住宅営業職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三井ホームにインターンに参加した際、同じグループのメンバー9人中4人が住友林業のインターンにも参加していたので、興味を持った。3月にインターンが行われているのは珍しく、本選考に応募する上でインターンに参加すれば企業研究などの情報集めが捗ると思った。続きを読む(全124文字)
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラント業界を中心に就職活動をしていた。その中でも日揮は説明会に参加して事業内容と将来の目標がマッチしていた。また、業界1位というところに魅力を感じたこと、早期選考に全員招待というところから応募した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社大林組

就業体験セミナー(営業支援)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 知人からの勧めでゼネコン業界に関心を抱き、なにか文系志望者向けのイベントが催されていないかなと探していた。探し始めた時から1番直近で開催されるスーパーゼネコンのイベントが当社の本イベントであったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

積水ハウス株式会社

設計・施工管理コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分が興味のある住宅業界で、その中でもデザインが好みだったため。ハウスメーカーの中でも大手で、元々知っていたということもありました。5日間なので業界や会社のことについて深く知るとができると思い参加しました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

三井海洋開発の 会社情報

基本データ
会社名 三井海洋開発株式会社
フリガナ ミツイカイヨウカイハツ
設立日 2003年7月
資本金 301億2200万円
従業員数 5,792人
売上高 5070億3100万円
決算月 12月
代表者 宮田 裕彦
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目3番10号
平均年齢 41.8歳
平均給与 879万円
電話番号 03-5290-1200
URL https://www.modec.com/jp/
NOKIZAL ID: 1138084

三井海洋開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。