就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
千代田化工建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

千代田化工建設株式会社 報酬UP

【世界トップのLNG関連で学ぶ】【22卒】千代田化工建設の冬インターン体験記(文系/総合職)No.14793(東京外国語大学/男性)(2021/5/20公開)

千代田化工建設株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 千代田化工建設のレポート

公開日:2021年5月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

国際貢献性の高さであったり、20代から海外駐在に行けるチャンスの多さなどから、プラントエンジニアリング業界にもともと強い興味があった。なかでもLNG関連で世界トップをひた走る千代田化工建設がどんな雰囲気なのか知りたくて参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考形式ではないので、特別なんか工夫や勉強をして対策をしていた、ということはなく、純粋に応募した形。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

基本的に先着順で決まっていたと思うので、ちゃんと早期からマイページに登録しておけば参加できる。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年11月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
専攻がプラントエンジニアリングに直結する理系院生、学部生が8割くらいか。残り2割が文系の印象。
参加学生の特徴
専攻が直結する学生たちは、自分の専門がどう生かせるのか見に来ている雰囲気であった。文系は仕事理解に来ていた。みな落ち着いていて話しやすい。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

「プロセス制御設計を考える」ワーク

インターンの具体的な流れ・手順

技術職部署紹介→「プロセス制御設計を考える」ワーク→Q&A→会社説明→座談会→解散

このインターンで学べた業務内容

プラントエンジニアリング業界の事務職の働き方

テーマ・課題

「プロセス制御設計を考える」ワーク

1日目にやったこと

午前中に技術職部署紹介がざざっとあり、「プロセス制御設計を考える」といった理系色強めのワークをする(とはいっても文系もフォローしてもらえるので大丈夫)。午後に、会社説明を軽くした後、好きな部署にいって社員の話を聞ける座談会がある。文系の部署は限られていたが、話は聞けた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

午前中の理系部署紹介やワークの中でも気軽に質問できる雰囲気があり、また午後の座談会も時間に余裕があったので聞きたいことは何でも聞けた印象がある。各社の違いを聞いたときに、「千代田:リラックスして働いている、チームワーク重視、人がやわらかい。若手でも投げ出さない風土がある。日揮:チームワーク重視、きっちりしている。東洋エンジ:良くわからないけど、本社が都心から遠い。」と答えていたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークも特別選考要素があるものではなかったので、リラックスしつつ、楽しみながら進めることができ、特段苦労はしなかった。ただ、座談会で文系を対象とした部署の社員の方の数が限られていたので、文系職全体の社員の方の特徴をつかむのにはやや苦労した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ワークで一緒に考えたりすることがあるくらいではあるが、みな落ち着いていて聡明な印象を受けた。理系職と働くとこんな雰囲気なのかなというのが伝わった。

インターンシップで学んだこと

プラントエンジニアリング業界というと海外駐在のチャンスが来やすいイメージがあるが、事務職だと大きなプロジェクトではないと工事先にべったり張り付くということがあまりないというのがよく分かった(購買職の方の話)。少し前のLNGの大型案件受注にうまくアサインされたら海外駐在ができるのかもしれない。ただ、建設フェーズで文系が関われるのはおそらく日揮だけなので、とにかく海外という方は日揮のほうが向いているのかもしれない。

参加前に準備しておくべきだったこと

特段準備をしなくても問題のないように準備を進めてくれるので、気にしなくてよい。ただ、現在進行中のプロジェクトは知っておくと質問しやすいかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方も非常に落ち着かれていて、リラックスして働いている様子であり、うまくなじめるような雰囲気を持っていたのが最大の魅力だった。日揮と異なり、あまりがつがつした体育会系出身の社員の方もおらず、個人的に日揮よりも千代田化工建設のほうがモチベーションを維持しながら働くことができるのではないかと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このイベント自体が有利に働くことはあまりないかもしれないが、数少ないイベントに出席できたことで志望度の高さは示せていたと思う。また、同業他社に内定をもらっていたことから、そこの評価が選考でも有利に働くのではないかと少し期待している面もあった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

先述の通り、社員の方も非常に落ち着かれていて、リラックスして働いている様子であり、うまくなじめるような雰囲気を持っていたので、モチベーションを維持しながら働く姿が想像しやすく、志望度が上がった。また、みなとみらいか海外という生活拠点の作りやすさにも惹かれた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述の通り、インターンシップ後は特に社員の方からアプローチがあることはない。別途座談会やシークレットイベントなどもない。本選考もしっかりWEBテスト、エントリーシートがあるので有利にはならないと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後は特に社員の方からアプローチがあることはない。別途座談会やシークレットイベントなどもない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

国際貢献性の高さや海外とのかかわりといった点で、プラントエンジニアリング業界や石油開発業界、完成車メーカーや素材メーカーなど、幅広く見ていた。その中でも、社会へのインパクトの大きさから、比較的規模の大きい企業にひかれていた。参加後も大きな変化はなかったものの、落ち着いていて物腰の柔らかい社員の方が自分には合っていると実感し、そういった社風の企業に絞るようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと日揮と比較して落ち着いている印象を勝手に抱いていたが、そこに大きな間違いはなく、理知的で聡明でありながらも、物腰の柔らかい落ち着かれた方が多い印象を受けた。LNG一本足打法になっている点について懸念の声が社員の方から出なかったのが若干不安だったが、おおむね想定通り。参加後は、似たような雰囲気の会社を中心に見ていた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 千代田化工建設のインターン体験記(No.14517) 2022卒 千代田化工建設のインターン体験記(No.16179)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

千代田化工建設株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

日揮ホールディングス株式会社

夏期文系1Dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時は製造業に携わりたいと思っていたがそんな中でもプラント業務にも興味があったためこの業界についてより深く知るとともに、この会社についても知れたらと思う気持ちで応募した。また業界トップを走っている企業ならではの社員さんの雰囲気や実際の業務内容なども知ってみたいと思...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーションゲーム
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは理系向けのスカウト型就活サイトでのスカウトでした。そこからオンラインでのカジュアル面談や1day 仕事体験を経て、初めての対面イベントでした。仕事体験での説明や座談会で業界・会社自体に非常に興味を持ったこと、そして出遅れたこともあって夏インターンに1社も...続きを読む(全169文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

メタウォーター株式会社

浄水施設の設計実習
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で水処理の研究をしていたこともあり、将来、水処理企業で働きたいという思いがあったことがきっかけです。その中で、期間が長く、実際の業務に近いことを対面で体験できるインターンシップを見ていたところ、メタウォーターの2週間のインターンシップを見つけました。また、テー...続きを読む(全181文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があった。ガスや電気ではなく「水」のインフラという点に興味を持ったため。上場はしていないが、無借金経営という点に惹かれ応募した。また、中小企業のためインターンに参加すれば名前を覚えてもらえると思った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月19日

株式会社クリハラント

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があったため参加した。元々は日揮、日鉄エンジニアリング、JFEエンジニアリングなどをみていたが、大手以外の会社も見ておきたいと感じた。1dayの開催で参加しやすかった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

ヤマハサウンドシステム株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築音響について学んでいるので自分の研究内容や興味を活かせそうな会社だと思い参加しました。夏のインターンに何社か参加した経験から、自分の中で建築業界に絞ろうと思っていた中で建築で音響についてやっている会社としてこの会社を見つけたことがきっかけです。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月9日

株式会社島津アクセス

フィールドエンジニア
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実験で、ガスクロマトグラフィーや熱イオン化検出器を使用したことがあり、計測機器のフィールドエンジニアをしている島津アクセスに興味を持ったから。また、その実験で使用していたガスクロマトグラフィーが島津製作所の製品であったからを続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月27日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元でエントリーできそうな企業をとにかく探していたら見つけました。今話題のクリーンエネルギーについてやっている企業だったので、今後に期待できそうだと思い参加しました。知り合いが、入社していて親近感があったのも理由の一つです。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月25日

コスモエンジニアリング株式会社

PM(プロジェクトマネジメント)職インターンシップ
23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エネルギー業界に興味があり、コスモと名がついていたので勘違いしてエントリーした。先着順の選考であり、運よく参加できたので志望業界を広げるためにそのまま辞退せずインターンシップへの参加を決めることにした。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

三菱化工機アドバンス株式会社

プラントプロセス設計体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリングの仕事内容を知りたかったからです。漠然とものづくりの仕事をしたいと考えていましたが、どの業界が自分に合っているかわからなかったため、夏の時期は幅広く業界を見ていました。プラントエンジニアリング業界の中から一社インターンシップに参加して、理解...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月21日

千代田化工建設の 会社情報

基本データ
会社名 千代田化工建設株式会社
フリガナ チヨダカコウケンセツ
設立日 1948年1月
資本金 433億9600万円
従業員数 3,941人
売上高 4301億6300万円
決算月 3月
代表者 榊田雅和
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6番2号
平均年齢 41.8歳
平均給与 893万円
電話番号 045-225-7777
URL https://www.chiyodacorp.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130983

千代田化工建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。