- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【リサイクルの未来を拓く】【22卒】DOWAホールディングスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.14663(東京外国語大学/男性)(2021/5/12公開)
DOWAホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 DOWAホールディングスのレポート
公開日:2021年5月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
非鉄金属業界を志望業界の一つとして夏ごろに見ていたので、非財閥系の大手企業の雰囲気はどんなものだろうか、というところに興味をもって参加を決めた。また、リサイクルを前面に押し出している企業でもあったので、リサイクルをどうやってビジネスにしているのか気になって募集した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートだけでの選考なので、採用HPなどを見て、推しているポイントに共感していることを伝えた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートのみでの選考になるので、参加動機、学生時代に頑張ったことが言えれば参加できるのではないかと思う。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
大学(院)生時代に力を入れて取り組んだ経験(300文字以内)/インターンシップを知ったきっかけと参加希望理由についてご記入ください(200文字以内)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
文字数が比較的少なめなので、簡潔な文を意識した。
ES対策で行ったこと
企業の採用ホームページをみて、どんなことを学生にアピールしようとしているのかを確認し、それに共感していることをアピールした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 特に学歴で選別している印象は受けず、MARCHレベルの人もそれ以下の人もいたように思う。
- 参加学生の特徴
- 大学の専攻がリサイクル関係であったり、家の近所にDOWAにかかわる施設があったりと、企業そのものに関心がある人が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
DOWAのビジネスについての講義と理解を深めるためのグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
業界説明と企業説明が最初にあり、次に理解を深めるためのグループワークがある。社員座談会が少しあって終了。
このインターンで学べた業務内容
リサイクルビジネスの仕組み
テーマ・課題
DOWAのビジネスについての講義とグループワーク
1日目にやったこと
最初に非鉄金属業界の説明とその中でのDOWAホールディングスの立ち位置、と企業説明が最初にあり、次にビジネスモデルの理解を深めるためのグループワークがある。最後に現場社員との懇談会があって終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
会を進行していく人事の方も現場社員の方も、根は真面目ながらもある程度カジュアルな雰囲気で学生に接してくださるので、会社全体のコミュニケーションもこれくらいの感じでしているのかな、という印象を受けた。働いている社員の方も安定している業界だから、という言葉を使っていたのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
あらかじめ与えられたフレームワークの中で作業を進めていくので、進め方に困ってしまうだとか、喧々諤々の議論になってしまうだとか、そういうことは構造上ありあえない仕組みになっていたので、それほど困るということはなかった。会話ベースでのんびりワークをしていた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで一緒になるので、そこそこに会話をしながらみなで協力して進めた。学びは特になかった。
インターンシップで学んだこと
比較的長時間座談会の時間を与えてもらえたので、現場社員の方にがっつりお話を聞くことができたのが非常にありがたかった。素材ゆえの業界としての安定性、非財閥系ゆえの個人個人の動ける範囲の広さ、大半の社員の方が共通して持っている落ち着かれていながら聡明な雰囲気など吸収できるものが多かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
特段準備はいらないと思うが、座談会があることを見越して、どんな事業にどう参加しているのかを知っておくと細かい質問までできると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
本社が東京にあり、地方転勤にずっと行かされるタイプの企業ではなかったので、働き始めてから生活基盤をつくるところまで想像しやすい企業であったから。また、会社の人の雰囲気がとても落ち着いていて、自分にフィットしている企業であるように感じていたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
特別優秀な学生が集まっていたわけではなく、採用人数も非鉄業界の中で特段少ないというわけでもなかったので、本先行での椅子の取り合いで何とかなるかもしれないと感じていたから。リサイクルビジネスへの理解を深めれば、面接での受け答えに困ることもないかなと感じていた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
先述の通り、会社の人の落ち着きながら仕事を着々を進めているような雰囲気が自分とマッチしているように感じたことが大きい。また、同業界の財閥系企業と比べて年功序列感が少なく、若手でも意見を言えるような雰囲気がしっかりあるように感じたこともモチベーションの維持につながると感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特別フォローアップイベントのようなものがあったわけではなく、本選考においても通常通りのフローで参加したため。エントリーシートもWEBテストも面接選考もすべてある。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に大きなフォローはなかったように感じている。冬のワークもあるので、そちらも参加すれば何かあるのかもしれない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加以前から社会貢献性の高さを理由に非鉄金属業界にかなり惹かれていた。本インターンシップを通してその感覚が間違い出なかったことを確認するとともに、非財閥系ならではの風通しのよさを感じることもでき、企業単体としての魅力は高まったと感じる。一方、完成品メーカーとしての魅力により惹かれていたので、滑り止めとして受ける気持ちも高まった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
安定している業界柄、人柄も真面目で誠実な人が集まって仕事をしているのだろうと思っていた。実際社員の方と話している中で、そういった性格の方が多かったように感じているし、安定ゆえに入社したとの声も実際に聞かれた。一方、しっかりと自分の意見を若手にも求め、ある程度の裁量を渡して自由にやらせている節もあり、バランス間に優れているように感じた。以後は似たような雰囲気の企業を他業界でも探していたように思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
DOWAホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
DOWAホールディングスの 会社情報
会社名 | DOWAホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ドウワホールディングス |
設立日 | 1949年8月 |
資本金 | 364億3700万円 |
従業員数 | 8,015人 |
売上高 | 7171億9400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 関口 明 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均給与 | 839万円 |
電話番号 | 03-6847-1100 |
URL | https://hd.dowa.co.jp/ja/index.html |
DOWAホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価