- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【未来を切り拓く】【21卒】パーク24の冬インターン体験記(文系/謎解きプログラム)No.10778(駒澤大学/男性)(2020/7/14公開)
パーク24株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 パーク24のレポート
公開日:2020年7月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 謎解きプログラム
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 駒澤大学
- 参加先
-
- キーエンス
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- ニトリ
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 日本航空(JAL)
- パーク24
- エン・ジャパン
- 極東証券
- 商船三井
- 三菱商事エネルギー
- マス商事
- 内定先
-
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- ニトリ
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自分の先輩が実際に働いていて誘われて参加した。また、早期選考を行っており、インターンシップに参加することで実際の本選考に大きく影響するなどのメリットが多かったのが魅力的であり、参加を決意した理由である。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
参加に際して特に選考などはなかったので特に準備などはしていない。企業のマイページからインターンシップに参加する日時を選択するのみであった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 五反田本社ビル
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- MARCH5割、日東駒専4割、その他1割といったあたりで参加に選考がないので様々な大学がいた様に思える。
- 参加学生の特徴
- 早期選考を行っており、インターンシップに参加することで得られるメリットを目的とした学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
パーク24の経営者としてどのように事業拡大をするか
1日目にやったこと
最初にパーク24についての企業説明を行い、その後各テーブルごとのチームでパーク24の経営者としてどのように事業拡大を行っていくかを競い合うカードゲームのようなものを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
実際にゲームをどのように進めれば大きな利益を生み出すのかと言うフィードバックで、社員の方から実際にパーク24が現在に至るまでどのような形方法で展開してきたのかをほんとにフィードバックしてくれた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
各テーブルことでゲームを進めていくのでコミニケーションを取りゲームを有利に進めていく必要があった。自分はチームのリーダーポジションをとっていたので、積極的にコミニケーションを取りゲームを円滑に進めていたが、チームの中でも意見をたくさん述べていてくれる学生は決まっており、全員の意見を取り入れて進めていくことに困難を感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自分が日ごろから使用していたタイムズレンタカーの秘密などをインターンシップを通して知ることができ、パーク24を会社の魅力をたくさん知ることができたことが良かったと思うポイントである。またパーク24が街中でどのような駐車場ビジネスを展開しているのか詳しく説明があり、ドミナント方式での経営方法のメリットなどをすることもでき経営に対する知識がついたこともメリットがあるように感じる。
参加前に準備しておくべきだったこと
ゲームが経営方法をめぐるゲームであったので、経営学などを学んでいる学生は知識をいかせたのではないかと思うので、経営に対する知識をつけておくことでインターシップをより有効なものにできると考える。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に自分が常日頃から利用しているレンタカーや駐車場サービスがどのような仕組みで提供されているのかなどを知り、実際に社員の方々がそのサービス提供の仕事をこと細かく紹介してくれたので、実際に自分が入社しどのように働いていくのかある程度イメージできた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に活躍している社員の方々は体育会系の学生出身者が多く、自分の先輩も働いているので自分の体育会での経験を生かし面接に取り組むことで内定を得ることが出来るように感じた。また、選考を受けている学生のレベルもすごい高いと言うわけではないのでその点でも内定を得ることができるかと言う指標にもなると思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加するまでは、レンタカーや駐車場サービスについての知識が少なかったがインターンシップに参加してパーク24が圧倒的に業界内トップを獲得しており、他社と差を広げ続けている点や国内だけでなく海外でも事業を拡大している点がとても魅力的である企業の将来性がとても大きいと感じたので志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することでいきなり三次選考から参加することができると言う大きなメリットを得ることができたので、三次選考のビデオ自己PRからスタートできるので圧倒的に有利と言える。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加することでいきなり三次選考から参加することができると言う大きなメリットを得ることができたので、三次選考のビデオ自己PRからスタートした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は自社養成パイロットを第一志望としており、難易度はとても高くパイロット一本のみで就職活動を行うことは、かなりリスクが高いので、様々なインターンシップに参加してリスクヘッジとしての第二志望の企業を探していた。候補としては自分の強みであるコミニケーション能力を生かすことができる営業をメインに見ている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
第一志望は自社養成パイロットで変わりはないが、パイロット選考の難易度が高いので、そのリスクヘッジとしてパーク24を受けようと考えた。パーク24は選考の難易度などをトータル的に考えると自分が他に受けている企業の難易度から考えると比較的内定を獲得しやすいと思っており、最初視野に入れるべきかと迷った中小企業やベンチャー企業などの選択肢を外す事が出来た。
同じ人が書いた他のインターン体験記
パーク24株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
パーク24の 会社情報
会社名 | パーク24株式会社 |
---|---|
フリガナ | パークニジュウヨン |
設立日 | 1971年8月 |
資本金 | 195億8600万円 |
従業員数 | 355人 ※単体(グループ連結:4,831人)/2018年4月30日現在 |
売上高 | 2329億5600万円 ※グループ連結/2017年10月31日現在 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 西川 光一 |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目20番4号 |
平均給与 | 703万円 |
電話番号 | 03-3491-8924 |
URL | https://www.park24.co.jp/ |
パーク24の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価