就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 報酬UP

【広告プランニングの挑戦】【20卒】デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.5208(明治大学/男性)(2019/4/10公開)

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのレポート

公開日:2019年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ネット広告業界に興味を持っていて、サイバーグループは何度か説明会やインターンに参加して雰囲気を掴めていたので、次に業界2位の位置にいた、DACさんの事を深く知りたかったので参加したいと思いました。色が違うとうかがっていたのでそこにも興味がありました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

動画選考があったので、下手に緊張しないように、自分自身がなぜインターンに参加したいのかを言葉にして正直にアピールする事を心掛けました。

選考フロー

最終面接

最終面接 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ただインターン参加する為に応募した学生たちと違って、明確な理由をもって正直に受け答えできたことが大きいと感じました。

面接で聞かれた質問と回答

現在のあなたの自己紹介

○○大学○○学部○○学科から来ました○○です。大学において学内では、メディアを中心としてあらゆる社会問題などに対して多角的な視点を養えるように様々な学問を学んでいます。その中でゼミ活動では経営学を中心としたゼミで、現在はダイバーシティマネジメントについての研究をしています。また学外では準体育会サッカー部での活動とカフェでのアルバイトをしています。よろしくお願いします。

他のインターンも行ったか

シーエーモバイルさんのインターンには参加させて頂きました。そこでネット広告がどういったものであり、サイバーエージェントグループがどんな雰囲気で仕事をしているのか知る事が出来ました。その際に他社さんであるDACさんの話をしたときに、雰囲気が違うと思うから1度見た方がいいと思うよと教えて頂き、今回のインターンに参加させて頂きたいと選考に進ませて頂きました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
DAC本社
参加人数
20人
参加学生の大学
早慶生も多く、ほとんどの学生がMARCH以上でかなりレベル感が高かった感じがしました。中には九州から参加している学生もいました。
参加学生の特徴
文理問わず様々な学生が多かったです。その中であまり体育会系のような勢いのあるタイプの学生は少なかった印象があります。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

広告プランニングをし、目標のダウンロード数を達成する為の施策を考えよ

1日目にやったこと

初めの2時間程は、広告プランニングに必要な知識のインプットをとにかくしました。その後グループに分かれて広告プランニングを実際に終了時間までぶっ通しで行い、途中途中で中間発表等の時間も設けられました。

2日目にやったこと

引き続きプランニングを詰めていき、午後の所定の時間になるまでにパワポ等も終わらせ、プレゼンの準備を終わらせました。そこから1時間ほどの時間を使って各班のプレゼンをしました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事マネージャー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

どうしたらこのクライアントの問題を解決できるのかをもっとクライアントから話を引き出して、それを先まで考えていく事が重要を話されていた事は大きく心に残っています。またそれを実際に実行したときに目標とする事の達成に向かってるかの確認が必要と言っていただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

そもそもネット広告のプランニングを実際にやったことが無かった事からどのように進めていけばいいのか手探りのような感じだったのと、その上時間が2日間しかない事から、インプットを即アウトプットできないといけないスピード感があり、そこは難しかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

圧倒的なスピード感で時間が進んでいく事で、この業界で働く事の大変さをリアルに体感できた事が良かったです。また、PDCAをひたすら回していく必要性がある事から、自分の中での成長速度確かに高いものになるという実感があり、非常に参加してよかったなと感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インプットの時間が短い中で多くの専門用語が飛び交うので、あらかじめ調べられることは調べてから行くといいと思います。また広告の種類の選定などもあるので知っておくと有利です。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の求めるスピード感の中で常にどうすればいいかを考えて働いていく必要がある環境だったので、とてもイメージが沸いたし、こういったところで働きたいなと強く感じたからです。また、若手の登用を推し進めてる事が分かったので速い段階から、自分もがっつり働いていける部分があり、想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生の選考フローが圧倒的に一般に受ける人よりも有利に進める事が出来るからです。実際に面接するのは1~2回になりそうなフローであったので、WEBテストの対策さえ進めていれば、ある程度内定には近づくのではないかと感じたからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やっている内容やスピード感などは自分の求めるものであり、入りたいと感じるものであったが、企業の雰囲気がかなり落ち着いている事もあったり、社員さんの雰囲気もまた、自分の求めるガツガツした方々ではなかったので、自分には合わないのかなと感じたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者はESやグループディスカッションなどのフローがスキップされるためかなり有利に進めると感じました。WEBテストを通過できれば、あとは2回面接のフローだけだったのでかなり有利であると感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの終わりの時に選考の時期になったらまた連絡するとのことを告げられ、実際に2月に選考スキップの案内が来ました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITベンチャーが7割くらいで、大手企業3割くらいの比率でみていました。その中でネット広告や人材ベンチャー等と旅行業界等をみていました。これは成長軸で考えていたのと、興味半分の企業の両方で見てたのでまだ詳しく決まっていませんでした。その中で若い内から活躍できる環境があるかどうかという部分は見ていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ネット広告、人材を含めたITベンチャー企業に進みたいと強く思うようになりました。自分の中で成長環境を考えた時に、若い内からガツガツ働いていける環境であったり、スピード感のある環境を求めていたので、このインターンシップでネット広告の働き方を学んだ事でより一層、進みたいと感じる業界になったからです。また、大手企業に対する興味が薄くなりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターン体験記(No.4903) 2020卒 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターン体験記(No.5761)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

株式会社博報堂

BUSINESSCREATIONCIRCUIT
25卒 | 東京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店大手のインターンは、電通が抜群に難易度が高く、アクセンチュアソングも締切が早いため、博報堂が最もハイレベルかつ通過する可能性が高いため応募した。早期選考にのれば10月には内定が出てその後の就活が大幅に楽になることも大きな魅力だと思う。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの 会社情報

基本データ
会社名 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
フリガナ デジタルアドバタイジングコンソーシアム
設立日 1996年12月
資本金 40億3100万円
従業員数 1,915人
売上高 290億2000万円
決算月 3月
代表者 田中雄三
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
平均年齢 31.8歳
平均給与 602万円
電話番号 03-5449-6300
URL https://www.dac.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130722

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。