
23卒 本選考ES
営業職

-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、明るく親しみやすい人柄を活かし、コミュニケーションの輪を築けることです。 私が所属するサークルは33人在籍していますが、その半数ほどしか練習に参加していないという問題がありました。そこで、各学年の代表に声をかけ話し合った結果、学年間の交流が少なく馴染めていない現状が明らかとなりました。そこで、代表である私が進んで様々な部員と会話することで、他学年の部員も次第に会話に参加してくれるようになりました。その結果、取組み始めて2か月後には参加人数が25人前後まで増え、学年を気にせず交流できる雰囲気づくりに成功しました。今後は、さらに視野を広げて俯瞰する力を磨き、組織の活性化に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが何かに挑戦し成果を挙げたことについて教えてください。 何の目標に向かっての挑戦だったのか、成果を出すため課題だと思ったこと、その課題を解決するために取った行動を記述ください。
-
A.
大学での研究活動です。私が行う動物研究は飼育に毎日多くの時間を費やす上、対象が生物であるため期待した結果が得られないことが多々あり、焦りを感じていました。そこで私は、取組み方の改善を図るため、振返りと他者の意見を吸収することを意識しました。具体的には、失敗を次にどう活かすかを考えるため、実験状況を細かくメモすること・積極的に議論することを新たに始めました。指導教員だけでなく、研究メンバーとも積極的に議論することで知見を深められ、新しい知識を得ることや、自分の考えにとらわれず多角的に策を練ることができるようになりました。こうした試行錯誤の末、成果が徐々に得られ、学会での受賞に繋がりました。この経験を通し、課題を解決する上で「失敗を糧にすること」、「俯瞰すること」の重要性を学びました。貴社でも、他者の意見を取り入れて広い視野を持ち、“失敗を恐れずに”新しいことに挑戦していきたいです。 続きを読む