22卒 本選考ES
プロフェッショナルスタッフ(営業)
22卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
上記で第一希望のエントリー職種を選択した理由について記載ください。(200文字以内)
-
A.
職種:営業 志望する理由は二点あります。一点目は「成果が数字に表れ、モチベーションに繋がる」ことです。陸上部の経験より、タイムや数字など明確な目標に対して人一倍強い気持ちを持っており、成果が出ない時も目標から逆算し行動できます。二点目は「幅広いお客様と関わり成長できる」ことです。様々な業界の方の知識や考えに触れ、多くの事を吸収したいです。周囲に常にアンテナを張るよう心掛け、社内外で信頼される人材を目指します。 続きを読む
-
Q.
学業で興味をもったこと・面白いと思ったこと、また、残りの大学生活で学んでみたいことを記載ください。(500文字以内)
-
A.
私は学部の授業の中で、「自分の持つリーダーシップとは何か」について積極的に学び、高い関心を持ちました。私の学部では「リーダーシップ開発」と「論理的思考」の学びに重きをおいており、この中で特に印象に残ったのが「リーダーシップは誰もが持っている」という考え方です。リーダーシップとは、組織を牽引する者の持つ力ではなく「目標達成するために他人に与える影響力」ことを指し、実践的な授業を通して、自分にも「他者の意見を傾聴し取り入れる」リーダーシップがあると学習しました。また、授業内で積極的にこのスキルを活用した結果、前述した自分の強みは、他者のリーダーシップを伸ばすために必要な「安心して挑戦しフィードバックを受けられる」という環境を生み出すことに貢献できるということを発見することができました。 残りの大学生活では、上記の事柄を生かすべくグループワークの講義を受講し、自身の力を試したいとともに、如何なる組織においても自身のリーダーシップを生かせるよう自主的に学びを深めたいです。またオンラインという授業形態を生かし、簿記や語学など資格に繋がる他学部の講義も積極的に取得したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自覚している長所を入力ください。(50文字以内)
-
A.
組織の方向性を統一する意思調整力です。組織の一人一人を観察し、向き合う姿勢を大切にしています。 続きを読む
-
Q.
自覚している短所を入力ください。(50文字以内)
-
A.
目標達成に注力するあまり視野が狭まりやすいことです。現在は周囲と相談して進めるよう心掛けています。 続きを読む
-
Q.
現在、学業以外で力を入れていることについてご記入ください。(300文字以内) ※就職活動は除きます。
-
A.
学業以外で注力していることはアルバイトです。三年弱続けている私のアルバイト先では、外国人従業員を介した伝達ミスが多いという課題がありました。この課題に対して、コミュニケーション不足、視覚情報の読みづらさという二つの原因があると考えた私は、1関係構築、2フリガナの徹底を行いました。具体的には、話すスピードを合わせることや従業員同士のイベントの企画を通して、外国人従業員の方が気軽に質問できる雰囲気作りに努めました。また、掲示物やメモ書きへのフリガナを徹底し、誰もが理解しやすいよう心掛けました。結果、伝達ミスは大きく減った上、従業員同士の連帯感が生まれ、退職者も半数程度に減らすことができました。 続きを読む