21卒 本選考ES
プロダクトグロース
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
-
Q.
これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 テーマ種別を選択してください。
-
A.
課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 続きを読む
-
Q.
テーマの詳細を教えてください。
-
A.
スマートシティ用ツールの開発プロジェクトで、技術部門・採用部門で優勝 続きを読む
-
Q.
成果を教えてください。(150字以内)
-
A.
Panasonicが運営するスマートシティに役立てるための、ソフトウェア開発プロジェクトに参加した。住民の自治活動が不活性化し、スマートシティの運営会社の負担が増している問題に取り組んだ。企画から開発を4ヶ月間かけて行った。20チーム中総合2位、技術部・採用部から最優秀賞を獲得した。 続きを読む
-
Q.
ご自身の役割を教えてください。
-
A.
4人チームのリーダー 続きを読む
-
Q.
背景とこだわりを教えてください。400文字以下
-
A.
スマートシティにおいて、自治活動への参加率が低い問題に取り組んだ。街開き当初からの住民に比べ、新規の住民が自治活動への参加意欲が低い状況だった。私は健康意識が高い家庭が多い共通点に着目した。具体的には、地域とのつながりに関する精神的健康の概念を取り入れた「次世代健康ポイント」の導入を提案した。「燃費」を意識して運転するようにポイントを意識して生活することで、自然と自治活動への参加ができる仕組みを考えた。私は発案者兼リーダーとして、メンバーの技術力やバックグラウンドをもとに随時のタスク振り分けと進捗管理を徹底した。私が最も大切にしたのは、メンバーのモチベーションを高め続けることだ。その手段として全メンバーのサポートを徹底した。Skypeで開発を共同で行ったり、メンバーの最寄り駅まで足を運び議論を繰り返した。チームへのフルコミットの姿勢で信頼とモチベーションの獲得に成功した。 続きを読む
-
Q.
Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
-
A.
インターン生として上司と一対一で企画兼プロトタイプ開発 続きを読む
-
Q.
そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。(特に文字制限なし)
-
A.
東急の新規事業企画室で10ヶ月のWebアプリケーション企画・開発の長期インターンを経験した。渋谷地区サービス業者の店舗から、雑貨や軽食などの販売スペースを借りることができる仲介プラットフォームサービスを実現するWebアプリケーションの企画開発だ。業務分析と画面遷移図の作成から構造化分析設計を行い、プロトタイプの作成をした。実サービス現場での事業計画として、運営に向けたオペレーション(出店した商品が購入された場合の決済業務の分担方法)の検討から、TSUTAYAでの実証実験までWebアプリケーション開発以外の事業化に向けた取り組みにも携わった。東急のリソースの積極的な活用による他社サービスとの差別化など、事業化に向けた社内審査まで詳細を詰めた。 続きを読む
-
Q.
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。(特に文字数制限なし)
-
A.
①主にPythonを使った画像処理を得意としている。卒業研究ではカメラレンズから被写体までの距離情報を算出するプログラムを作成した。 ② 修士論文執筆に向けて、PythonのフレームワークであるPytorchを使ったニューラルネットの研究開発をしている。 ③Webアプリケーションの開発ではPythonフレームワークのDjangoによる開発を得意としている。 以上のそれぞれの開発環境はSpyderまたはJupyter Notebookである。 またLinux環境でパケットマネージャによるパッケージの管理や、バージョン管理をしている。 続きを読む