就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オービックビジネスコンサルタントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オービックビジネスコンサルタント 報酬UP

【挑戦と成長の場】【21卒】オービックビジネスコンサルタントの開発職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8658(法政大学/男性)(2020/7/3公開)

株式会社オービックビジネスコンサルタントの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社オービックビジネスコンサルタントのレポート

公開日:2020年7月3日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 開発職

投稿者

選考フロー

企業研究

まずインターンシップに参加し,そのインターンシップはOBCが開発したソフトウェアを使って行うものだったので,どのような製品を作っているかを身をもって体験することができた.またIT企業の平均経常利益率が5-10%に対し,OBCは42%あるということも説明してもらった.企業研究を進めていくうちに,「チームOBC」といった協力しあいながら仕事をしていく社風や,平均年齢が若く,若いうちから働ける環境であることがわかってきました.また就活会議含めた就活情報サイトには,「面接では第一志望であるかどうか」をかなりみられていると書かれていたので,はっきりと第一志望であることを伝えました.新型コロナウイルスの影響で途中からwebになったそうですが,自分は最終面接のみwebだったので影響はほとんど受けませんでした.

志望動機

大きく分けて3つあります.一つ目は私の就職活動の軸とあっているからです.私の就職活動の軸は「挑戦し続ける会社であること」と,「多くの人に支えられている会社であること」の2つです.御社では,常に高みを目指していることや全企業の99.8%を占める中堅中小企業にフォーカスしているところが軸とマッチしました.2つ目は平均年齢が低く若い社員が多いということです.若い社員が多いということは若いうちから活躍している社員が多いということだと思います.わたしもわかいうちからたくさんのことを学び活躍したいと思っています.3つ目は御社が「チームOBC」を掲げて仕事をしていることです.私は今までの人生でまとめ役になることが多かったけれど,補佐役の方が性に合っていると思い,御社に入社しチームで仕事をしたいと考えました.以上3つが御社に志望したい理由です.

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年01月

筆記試験 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

SPI対策をしましたが,テスト形式はGABです.一般的な読解力とひらめき力があれば通過できるかと思います.

筆記試験の内容・科目

言語理解25分で52問.計数理解30分で40問.パーソナリティ20分で72問.

エントリーシート 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
即日

ESの内容・テーマ

趣味特技,自己PR,学生時代に頑張ったこと,あなたの性格を一言で

ES対策で行ったこと

初めて書くエントリーシートだったため,使いまわしなどはできず,他の人が書いたエントリーシートと自分のことを照らし合わせながら書いた.合否などはなく面接の参考資料となる.

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生24 面接官不明
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

内容は口外禁止といわれたが,情報を共有して何をするべきかを出す.

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一人一人にカードが配られそこに書いてある情報を見せずに共有しあうので,いかに正確にまとめて伝えられるかが重要.時間が多くないのでメモや進行役などしっかりと分担できているかが大切そう.

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明(現場社員2名)
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望度合い,コミュニケーション能力,パーソナリティ診断との差異.この3つを見られているように感じた.

面接の雰囲気

とても和やかな雰囲気で,自分のことを知りたいという姿勢だった.趣味の話である野球の話が長かったような気がする.

1次面接で聞かれた質問と回答

当社の志望度を教えてください.

私は,御社を第一志望群としています.正直に御社の志望度はとても高いですが,まだ2月ということもありほかの企業のエントリーが始まっていません.しかし,志望度が高いため,ほかの企業より早く選考を進めたいと思っています.多くの企業のインターンシップに参加をしましたが,御社の製品をよく知ることができ,オフィスの様子も分かり,ここで働きたいなという実感をしっかりと持つことができました.ただ説明会を受けた企業がほかに一つもないので,はっきりとは言い切ることができません.はっきりとは言い切れないですが,先ほど述べた志望動機のように「チームOBC」という社風や,研修制度の充実さはとても魅力的だと思っています.

学生時代に力を入れたことは何ですか

学生時代に力を入れて取り組んだことはアルバイトです.塾講師と飲食店のアルバイトを掛け持ちしてきました.私は人と接することが好きで,週4日ほど塾講師をしていたのですが,ほかの職種にも興味があり,アルバイトがない日も働きたいと感じたことから,飲食店のアルバイトも始めました.この2つのアルバイトからは様々なことを学ぶことができました.例えば塾講師のアルバイトでは,電話対応や保護者対応など,社会人として必要なスキルを学びました.さらに飲食店のアルバイトでは,お客様のクレーム対応や新しく入ってきた人への指導など,ここでしか学べないような体験をすることができました.塾講師の方では学年の主任になったり,飲食店のアルバイトの方では定時社員になったりもしました.生徒の成績が上がったり合格の報告を受けたりした時には喜びを分かち合い,レジで会計をする際に笑顔で「おいしかったです!」と言われた時には元気をもらいました.そんな職場で働くのが好きで,昨年は学業と両立しながら,年間2000時間以上働きました.現在は就職活動もあり,働ける時間は多くはないですが,調理師免許をとろうと勉強しながら励んでいます.

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
役員/人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

名前は役員面接で,この後に最終面接があるが意思確認だけだったので,これが実質最終面接であった.深堀りされなかったので1次面接である程度決まっていたのかなとも思った.

面接の雰囲気

こちらも一次面接同様,趣味である野球の話をしていたら終わってしまった印象.何を見られているかわからず,これで落ちたらどうしようとまで考えた.質問は志望動機のみ.

最終面接で聞かれた質問と回答

以前,第一志望群といっていましたが,今の志望度とやりたい職種を教えてください.

私は以前,第一志望群とお伝えしましたが,今は第一志望です.というのも3月を過ぎていろいろな企業の説明会を受けはじめましたが,御社を超えることはありませんでした.私は,自分たちが作成したものを世の中に広めたいと思い,開発職または営業職を志望しています.御社の開発職では製品を企画段階から完成まですべての工程に携わることができ,とても魅力を感じました.学生時代にプログラミングを学んだ際,自分の書いたプログラミングで計算や分析を行うことに関心を持てたことも志望の一つです.しかし,私は人と接することが好きであることや計画や戦略を立てることが好きなため営業職にも興味があります.御社は研修を終えたうえで適性と希望を照らし合わせて配属と聞いたので,自分にどういった適性があるのか楽しみです.

逆質問・大学生中に取った方がよいプログラミングの授業はあるか

正直に言うとありません.なぜかというと,文理問わず採用しているため経験不問となっているからです.むしろOBCは文系の学生さんが多く希望してくるため,研修の際に初めて触る人が多いです.そのため大学でこの言語を学んでおいた方がいいというものはありません.OBCでは「C#」の言語を用いています.実際に扱っている大学は少ないと思うので授業で取れないかもしれません.またOBCでは内定者さんに4年生の夏休みから日商簿記を勉強してもらい,資格を取ってもらいます.ですのでそちらを勉強していただいて,プログラミングなどは入社してからの研修で皆さんと一緒に学んでいただいたらと思います.開発職に配属されるかもわからないので.

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

例年の情報では,大学からの推薦状を求められる(=就活をやめるように促される)と書いてあったが,コロナウイルスの影響もあってか特に何もなかった.

内定に必要なことは何だと思いますか?

当たり前のことではあるが,自己分析と企業研究はしっかりとおこなった方がいい.というのも面接ではエントリーシートに書いた内容しか聞かれないからである.「自己PRをきかれ」,そのとき大変だったことや達成感などを深堀り,「学生時代に頑張ったこと」を聞かれ,工夫した点や周りからの評価など深掘りといったようにエントリーシートに書いたこと以外はほとんど聞かれていない.ほかの企業とは違い,エントリーシートを書く際から面接を意識することをお勧めする.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

パーソナリティのテストで,社風に合っているかどうかを最もみられている気がする.他にはグループディスカッションや面接を通して対人スキルや,志望度合いがポイントとなっているのかなと感じた.文系出身者が多いのはコミュニケーションをとれる人が多いからだと思う.

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

グループディスカッションでは自分がまとめなきゃ,と考えて行動する必要はないと思う.「チームOBC」で求められているのは協力であり,リーダーシップではない.輪を乱すようなことがあれば落とされてしまうと思う.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オービックビジネスコンサルタントの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

オービックビジネスコンサルタントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オービックビジネスコンサルタント
フリガナ オービックビジネスコンサルタント
設立日 1980年12月
資本金 105億1900万円
従業員数 964人
売上高 337億400万円
決算月 3月
代表者 和田成史
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号
平均年齢 34.9歳
平均給与 693万円
電話番号 03-3342-1880
URL https://www.obc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130621

オービックビジネスコンサルタントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。