就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベクトルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ベクトル

【PRで価値を広める】【21卒】ベクトルのPRコンサルタントの面接の質問がわかる本選考体験記 No.10351(早稲田大学/女性)(2020/7/20公開)

株式会社ベクトルの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社ベクトルのレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • PRコンサルタント

投稿者

選考フロー

企業研究

この会社の企業研究は、大きく分けて、OB訪問、インターンシップ、内定者/選考辞退者の2名の先輩からの助言の3つで行いました。1つ目のOB訪問では、どのように仕事を取ってくるのかの理解をしました。テレアポをして、自分がやりたい仕事を取ってくることもできるということを知ることができました。2つ目のインターンシップでは、PR業界とはなんなのか、広告業界との違いはなんなのか、を徹底的に頭に叩き込みました。たくさん企画も考えたので、入ったらこうやって頭を使うんだなと想像力が働きました。3つ目の先輩方からは、なぜベクトルを受けたのか志望動機を聞いたり、資料を貸していただいたりして、企業研究につなげました。

志望動機

人々の知るを助け、価値ある商品やサービスを広めるのに最適な会社だと感じたからです。世の中には、便利で価値ある商品やサービスが多くあることを実感しております。実際に、私自身も、もっと早く知っていればよかったと思う商品や情報がたくさんあります。そこで第三者が語るため態度変容が起こりやすく、自然に使いたい、行きたいと思わせたり、費用が安く済むPRなら、価値ある商品やサービスが広まる世の中の実現に貢献できると考えました。特に、御社では、PRTIMESやNEWSTVなどの独自の社内ツールやマンパワーを武器に、幅広い企業に、より価値の高い多様なソリューションを提供することもできる点に魅力を感じております。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

苦労を乗り越えたエピソードを具体的に教えてください。
※大学または大学院時代の範囲でお答えください。
あなたならではのアイデアや工夫によって成果を上げたことを具体的に教えてください。
※大学または大学院時代の範囲でお答えください。
あなたが将来成し遂げたいことや夢があれば教えてください。
200文字以下

ES対策で行ったこと

短かったので簡潔に分かりやすく書きました。また就活会議などの様々なESが掲載されているサービスを見て、ブラッシュアップを進めました。

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生4 面接官不明
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

ケーキ屋さんの売上を伸ばす方法

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ずっと社員の方2名がテーブルの横で私たちのディスカッションを聞いてメモを取っているため、発言の内容、ガツガツいきすぎない心なども見ていると思います

1次面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
部長クラスの現場社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

その場で飛んでくる質問に対して、PR視点を盛り込んだ、実現可能性がありかつ面白い回答ができるかが大事です。

面接の雰囲気

雑談ベースではあるものの、所々で学生をしっかり見極めようと斜めからの質問やその場で考える系の質問が入ってくる

1次面接で聞かれた質問と回答

PRに興味を持ったキッカケ

御社のインターンシップに参加したことがきっかけです。私は、優れた商品やサービスを広め人々の生活を豊かにしたいという軸の元、就職活動において、広告業界を見ていました。正直当時は広告もPRも良くわからないまま参加したのですが、御社のインターンに参加し、第三者が語るため態度変容が起こりやすく、自然に使いたい、行きたいと思わせたり、費用が安く済むできるPRの方が、価値ある商品やサービスを広めて人々の生活をより豊かにできる方法として有効だと考えるようになりました。インターンシップにおいて、最後の経営理念の「いいものを世の中に広め、人々を幸せに」で、「私が求めていた企業はこれだ!」というふうに思いました。

生い立ちを教えてください

私は、幼稚園の頃、一年程度ではありますが、イギリスに住んでいました。しかし、イギリスから帰ってくると、周りは逆上がりができるようになっていたり、自転車が乗れるようになっていたりしていました。そんな中で、私だけ何もできなかったのが非常に悔しくて恥ずかしくて、泣きながら練習しました。これが、私の負けず嫌いの原体験であると考えています。中学では、バドミントン部に入りました。小学校では習い事として英会話を六年生までずっと習っていました。高校では、ダンス部に入りました。理由は、新入生歓迎会でキラキラの笑顔で会場を盛り上げる先輩方を見て、私もこうやってステージに立ってみんなを笑顔にしたいと思ったからです。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年01月

最終面接 落選

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
子会社社長
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

やりたいことに対する熱意と、キャリアがベクトルのバリバリと働く雰囲気と合っているかが重要だと思います。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、厳かな雰囲気は少しありました。しかし、話しているうちに緊張も解けてきました。

最終面接で聞かれた質問と回答

縁あって入社できたらどんな仕事をしてみたいか

医療関係をやりたいです。知っていれば防げる病気や、知ってればよかったと後悔する治療法というのがたくさんあると思います。例えば、血液不適合妊娠です。私自身、血液型がRh-で日本人に0.05%しかいないのですが、女性でRh-で男性が+の場合、お腹の中の子はだいたい+になるんです。そうすると、血液不適合妊娠になって、出産後24時間以内に注射を打たないと2人目以降に抗体を作ってしまい、流産になりやすかったり、障害になりやすかったりすると言われています。インターンでもあったような、メディポリス国際陽子線治療センターなども、知っているだけで違います。こういうまだ知られていない病気はまだまだあると思うから、そういう啓発をしていきたいです。

今後のキャリアをどう考えているか

長い目で見てのは正直言って考えられていません。しかし、20代のうちは、年功序列じゃなくて、打席に立てる回数が多い会社で多くの経験を積みたいと考えています。理由は、いつ会社って潰れるかわからないからです。いつ会社がなくなるかとか、失業するかなんてわからない時代にあると考えています。例え、大手の傘下だからって安心できません。だからこそ、若いからとただ仕事をこなすだけなのは時間の無駄だなと思います。私から会社を取っても、自分で生きていけるようなスキルを身に付けたいです。会社に属すことに満足しないで、会社を成長の道具とか通過点だと思って活用したいと考えています。そのため、周りに優秀な人がいる環境で働きたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベクトルの選考体験記

広告・マスコミ (広告)の他の選考体験記を見る

ベクトルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベクトル
フリガナ ベクトル
設立日 1993年3月
資本金 25億8000万円
従業員数 1,505人
売上高 592億1200万円
決算月 2月
代表者 西江 肇司
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号
平均年齢 31.7歳
平均給与 657万円
電話番号 03-5572-6080
URL https://vectorinc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133441

ベクトルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。