- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
以前参加した説明会で興味を持ったから、より詳しい事業内容を知りたかったから。エントリーシートでの選考なしで、ワークショップに参加することが出来るのが魅力的だった。
また、社員の雰囲気を肌で感じたかった。続きを読む(全102文字)
【大企業からの挑戦、魅力あふれる広告】【21卒】デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの夏インターン体験記(文系/DAC SUMMER INTERNSHIP)No.8918(早稲田大学/女性)(2020/7/22公開)
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのレポート
公開日:2020年7月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- DAC SUMMER INTERNSHIP
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
極力ベンチャーは避けて、大企業を見ていました。DACは、博報堂のグループ会社であり、経営が安定していそう、博報堂から降りてくる大きな案件を行え、楽しそう、恵比寿ガーデンプレイスで働いてみたいという理由で受けました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
最初は動画選考だったので、質問を検索して、予め内容を考えてから撮影を行いました。面接も、ガクチカを深堀まで考えていきました。
選考フロー
独自の選考 → 最終面接
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
web動画選考
選考の具体的な内容
アプリをダウンロードする。次に自己紹介やコースごとの志望理由などをカメラに向かって話し、送信する。取り直しは3回までなら可能。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 女性人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
短い面接時間にどんどんと質問がくるので、その場で最適な回答をしなくてはなりませんが、しっかり自分の経験を伝えられればOKです。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
長期インターンで事業を拡大するための企画に取り組みました。取り組む中で私が大切にしたのは、適切なターゲティングを行うことです。今までは、◯◯に向けた施策を行っていた。しかし、私はターゲットに◯◯を加えるべきではないかと考えました。そして、どちらにもユーザーが多く拡散力の高いTwitterを通した企画を実行した結果、TwitterからのCVが以前の約2倍に向上しました。
インターンの志望動機は?
私が御社のインターンシップを志望する理由は、デジタル広告のプランニング業務をビジネス視点で体験したいからです。その中でも、デジタル広告と人とのコミュニケーションを”カタチ”にする経験をしたいからです。また、御社のプランナーの方に審査していただけるということで、ビジネス視点での講評をいただき、今後に役立てたいと考えます。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 恵比寿ガーデンプレイス
- 参加人数
- 48人
- 参加学生の大学
- 国公立、早慶、MARCH,関関同立が中心です。地方の学生もいます。正直学歴で絞られているとは思います。
- 参加学生の特徴
- 私のグループは、全員コミュ力が高く、優しくて話しやすかったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
とあるサービスのメディアプランニングを予算1億で考えろ
前半にやったこと
グループで紙にブレインストーミングのようなものを行って自己紹介を行いました。次に、2つの似ているサービス(クックバッドとクラシルなど)を分析、比較して発表する。
後半にやったこと
テーマが発表され、マーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。発表では、質疑応答の時間が長い。ラストは懇親会があり、お酒や食事をしながら、交流する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
現場経験を積んできた人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「そのターゲットにこの広告媒体は本当に合っているの?」「数値的根拠は?」などとフィードバックされたことが印象に残りました。やはりデータで示さないといけないと思いました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
そもそも4日間の長丁場であるので、楽しい時間ですが少し疲れました。プレゼンテーションの前日は終電までみんなで集まって準備をしていたし、それでもうまくいかず家やホテルに帰ってからもLINEでやりとりをするなど、その辺りはハードで苦労しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
DACはメディアレップであり、広告業界の中でも少し変わった事業をしている企業なので、インターンを通して、実際に業務を体験できたのがよかったと思います。どの媒体にいくら使ってどのように、プロモーションするかチームで協力して進めることができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
DACのホームページに広告媒体の資料があるので、それをダウンロードして目を通しておくと良いと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
4日もあったので、社員同士の自然な会話なども見ることができましたし、ワークでは業務も体験できてある程度の想像はできました。ただずっとセミナールームのようなところに缶詰になっていて執務室は見ることができなかったので、完全に想像できたというわけではないです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
面接は15分間で数回しかないのでフローとしては内定が出やすいものになっていると思います。しかしそれでもメディアレップという特殊な位置付けなので、なぜ広告業界の中でメディアレップを志望するのかときかれたときに、何も答えられないと思ったからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
業務内容としては、メディアプランニングとは何かを、ワークを通して理解することができました。そのほかにも、社員のフレンドリー、フレッシュさ、プライベートの充実などを感じ取ることができたからです。入ったら楽しい社会人生活ができそうだと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
確実に本選考で有利になります。サマーインターンに参加した人限定でウィンターミーティングという説明会+懇親会イベントがありますし、インターン参加者用のの早期選考に呼ばれるからです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加者はウィンターミーティングというイベントに呼ばれます。また、インターン参加者用の早期選考に呼ばれます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
業界としては、広告業界やPR業界、さらにマーケティングリサーチ業界を中心に考えていました。ベンチャー企業は基本的に避けていて、知名度のある大きい会社ばかりをみていました。具体的には、電通、博報堂、アサツーディーケー、サイバーエージェント、また、電博のグループ会社(サイバーコミュニケーションズなど)です。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に志望業界は変化しなかったです。むしろ、総合広告代理店より、DACをはじめとするインターネット広告系の方が、LINEやインスタグラムなどのSNSと掛け合わせた提案ができるため、楽しそうだと思うようになった。ただ、インターネット広告は費用対効果が可視化されてしまうため、実務だとPDCAサイクルを回すのが大変そうだと思うようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のインターン体験記
広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの 会社情報
会社名 | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 |
---|---|
フリガナ | デジタルアドバタイジングコンソーシアム |
設立日 | 1996年12月 |
資本金 | 40億3100万円 |
従業員数 | 1,915人 |
売上高 | 278億7300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中雄三 |
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 |
平均年齢 | 31.8歳 |
平均給与 | 602万円 |
電話番号 | 03-5449-6300 |
URL | https://www.dac.co.jp/ |
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価