- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【消臭スプレーの新提案】【21卒】アスクルの夏インターン体験記(文系/総合職)No.8889(早稲田大学/女性)(2020/6/11公開)
アスクル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 アスクルのレポート
公開日:2020年6月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私は広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、このまま広告業界だけでいいのかと焦り、興味のあったEC業界を視野を広げるために参加しました。LOHACOユーザーだったのでアスクルは親近感もありました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はESと適性検査の2つでした。ESは200字だったので、受験者の中であまり差がつかないのではないかと思います。見られていたのは適性検査な気もします。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- グループワークなどはありますが、大学名はわかりませんでした。
- 参加学生の特徴
- 特に共通点はないように思えました。私のグループは偶然かもしれませんが音楽が好きな子が多く、休憩時間にフェスの話などで盛り上がっていました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
アスクルが消臭スプレーの新商品開発をするなら
1日目にやったこと
原価や経費をどのように削減し、利益を上げるかを重視しながらワークを行いました。はじめになぜ利益率が低いのか仮説を立て、それを社員に発表しました。社員からのフィードバックをもとに再度考え直し、発表でした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
現場社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
学生ならではの視点で面白い商品を作ろう!というよりも、「原価や経費をいかに削減し、利益を高めるか」という現実的な企業視点や、1消費者としての意見が大切であると言われたのが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
はじめは新商品開発ではなく、「既存の商品をどのように改善するか」だと思っていたので、その点が食い違い、グループで間違った方向に進んでしまったので困りました。プレゼンは全体に向けて行うのではなく、隣の班に対して行うので比較的、楽ではありました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
最後に懇親会があり、時間が十分すぎるほど取られています。新卒/中途問わず様々な年代の社員さんに、どんな質問でも受けていただくことができるので、インターンに参加することで、疑問の解消につながると思います。私はこの時間で、福利厚生に非常に富んだ会社であることを実感しました。
参加前に準備しておくべきだったこと
ほとんどの人が合同説明会なとでアスクルの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はなかったので企業研究をしてから行くべきだと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターン開催が休日だったため、デスクは見ることができましたが、働いている社員さんの雰囲気はあまりわかりませんでした。しかし、長時間の座談会で、苦労話や実際に働いていて良かったと思ったことなどをざっくばらんにお話しできたので、ある程度の想像はできました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
EC業界が良いという理由が、これまでの自分の経験と結びつかなかったため、受けたとしても志望動機を作るのに苦戦するだろうなと思いました。また、募集人数が少なめの割りに、知名度はそこそこあるため、倍率が非常に高そうで、自分に内定が出るイメージがつきませんでした。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
おおらかで、優しい社員さんが多いこと、福利厚生が良いこと、オフィスの立地や綺麗さなどはとても惹かれ、ここで働けたら幸せだろうなと想像しました。しかし、唯一ネックだったのは配属ガチャがあることです。コールセンターなどに行くこともありますし、商材も全く興味のないものを担当する可能性があります。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特にインターンシップに参加したからといって早期選考ルートや、選考時の優遇などはなく、通常ルートという感じだったから。しかし、志望動機作りには役に立つと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
ワーク中も社員が2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
業界は、広告業界やPR業界、マーケティングリサーチ業界を中心に考えていました。ベンチャー企業は基本的に避けていて、知名度のある大きい会社ばかりをみていました。具体的には、電通、博報堂、アサツーディーケー、サイバーエージェント、デジタルアドバタイジングコンソーシアム、サイバーコミュニケーションズなどです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ずっと広告業界とその周辺のインターンシップに参加していたので、視野が狭くなっていた自分とっては、アスクルのインターンシップに参加することで「広告業界以外にもこんなに良い会社があるんだ、もっと広く業界を見てみなければならないな」と痛感しました。EC業界の他の企業のインターンシップに応募するきっかけにもなりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 アスクルのインターン体験記(No.9738) |
アスクル株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
アスクルの 会社情報
会社名 | アスクル株式会社 |
---|---|
フリガナ | アスクル |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 211億8900万円 |
従業員数 | 3,687人 |
売上高 | 4716億8200万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 吉岡 晃 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番3号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 789万円 |
電話番号 | 03-4330-5001 |
URL | https://www.askul.co.jp/ |
アスクルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価