就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベクトルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ベクトル

【PR業界No.1、気軽に参加】【21卒】ベクトルの夏インターン体験記(文系/総合職)No.9525(早稲田大学/女性)(2020/6/11公開)

株式会社ベクトルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ベクトルのレポート

公開日:2020年6月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年7月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

PR業界に興味があり、ベクトルは業界でNo.1の会社であったからです。さらに、1dayと書いたが実際は午後だけの半日であり、選考も簡単で、プロフィールを書くだけでよかったので、気軽に参加できたからです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

プロフィールを埋めて、予約するだけでした。一応、結果は後日メールしますという感じでしたが、落とす理由は学歴しかないと思うレベルで少ない情報しか書きませんでした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
赤坂の本社
参加人数
50人
参加学生の大学
私のグループは早慶上智、MARCH、国公立でしたが、他のグルプはわかりません。
参加学生の特徴
女子が男子より少し多めで、全体的にキラキラしている子が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

PR施策を考えろ×約8テーマ

1日目にやったこと

まずは会社説明があり、次に、PRと広告の相違点を学んでいきます。そのあとは、PR手法の紹介→テーマが与えられる→グループでアイデアを出す、というのを繰り返します。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

どの発表にも、「うん、いいと思いますね」というようなことしか言われなかったため、印象的なフィードバックはないです。15分程度で企画を作らなければならないので本格的な指摘もできなかったと思います。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

就活初期で、あまり企画に慣れていない状態かつ、「PR手法の紹介→テーマが与えられる→グループでアイデアを出す」というサイクルを何度も行うので、企画が好きな人にとっては楽しいのですが頭を使ってとにかく疲れました。一緒に帰った子もヘトヘトでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

広告とPRの違いがあいまいだったので、就職活動の最初の方で両者の違いを説明する講義を受けられたところがよかったです。両者のメリット、デメリットを知ることができました。ただ、ベクトルのインターンは広告よりPRの方がメリットが多いよという言い方をするので思想が偏らないように注意すべきです。

参加前に準備しておくべきだったこと

企画をたくさんするので、企画力を養える本などを買って訓練しておくといいとは思いますが、必要不可欠ではありません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

パネルディスカッションや座談会などがなく、現場の社員の方のお話を聞くことができませんでしたし、ホールのようなところに通されて、実際の働いている様子を見ることができなかったからです。また、プランナーの仕事しかわかりませんでしたが実際そこに携われる人は少ないからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンを何日程も行っていて学生への認知度が高く、さらにPR業界で1位なこともあり、人気で倍率が非常に高そうと思ったからです。受かった先輩も就活が得意なタイプの先輩だったので自分が受かるとは思いませんでした。しかし、実際は意外と本選考では途中で辞退してしまいましたが進むことができました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

人々の「知る」を助け、価値ある商品やサービスを広めるのに最適な会社だと感じました。また、PRTIMESやNEWSTVなどの独自の社内ツールやマンパワーを武器に、幅広い企業に、より価値の高い多様なソリューションを提供することもできる点に魅力を感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ベクトルのインターンに参加せずに本選考を受ける人がいるのか?と思うくらいインターンを複数回行っているので特別有利になるわけではないと思いますが、企業理解や早期選考の観点から有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

11月ごろに、本選考の早期選考に呼ばれます。また、私は来ませんでしたが、一部の人には面談もあるようです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

業界は、広告業界やPR業界、マーケティングリサーチ業界を中心に考えていました。ベンチャー企業は基本的に避けていて、知名度のある大きい会社ばかりをみていました。具体的には、電通、博報堂、アサツーディーケー、サイバーエージェント、デジタルアドバタイジングコンソーシアム、サイバーコミュニケーションズなどです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

PR業界への志望度が上がりました。PRが何なのかよくわからない状態で参加しましたが、インターンに参加し、第三者が語るため態度変容が起こりやすく、自然に使いたい、行きたいと思わせたり、費用が安く済むPRは、価値ある商品やサービスを広めて人々の生活をより豊かにできる方法として有効だと考えるようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ベクトルのインターン体験記(No.8763) 2021卒 ベクトルのインターン体験記(No.9778)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベクトルのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 関西学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界に興味があり、その中で電博のグループ会社があることを知った。正直デジタル広告にそこまで興味があるわけではなかったものの、これからの時代の流れも考えるとデジタル広告は避けて通れないなと思い、業界を知るためにもインターンに応募することを決意した。
続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

株式会社博報堂

BUSINESSCREATIONCIRCUIT
25卒 | 東京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店大手のインターンは、電通が抜群に難易度が高く、アクセンチュアソングも締切が早いため、博報堂が最もハイレベルかつ通過する可能性が高いため応募した。早期選考にのれば10月には内定が出てその後の就活が大幅に楽になることも大きな魅力だと思う。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

ベクトルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベクトル
フリガナ ベクトル
設立日 1993年3月
資本金 25億8000万円
従業員数 1,505人
売上高 592億1200万円
決算月 2月
代表者 西江 肇司
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号
平均年齢 31.7歳
平均給与 657万円
電話番号 03-5572-6080
URL https://vectorinc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133441

ベクトルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。